dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

移動機械がその場旋回することを
超信地旋回と呼びますが
その語源を教えてください

A 回答 (3件)

ウエブなどで検索して見れば分かる事ですが、『 信地駈歩 』(しんちかけあし)と言う、馬術用語が見つかります。


しかし『信地』と言う言葉自体は、「Goo国語辞典」などでも見つからない、どうも特殊な用語のようです。

Google『信地駈歩』
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie= …

この馬術用語は、詳しく調べてないのですが、「馬をその場で足踏みさせる動作」を言うようでした。
なぜこの用語が使われたのかと言う事と、『信地』の語源そのものは、結局良く分かりませんでした。
    • good
    • 0

大変失礼しました。



>文中では「心地」とされてますが
>これは初めてお見受けしました.
そのはずです。誤字のようです。(どっかぁぁーん!)
「信地旋回」でサーチしたほうが,たくさん引っかかりますね。

子供の頃,戦車のリモコンのプラモデルでよく遊んでましたが
そのころからずっと「心地旋回」だと思ってました。
意味としては,こちらの方がしっくりくるのですが,私も何故「信地」なのか
凄く気になりますので,ここで経過を拝見させて頂きます。

先の間抜けな回答,どうかお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね.
私もすごく気になります.

お礼日時:2001/05/27 18:17

片方のキャタピラだけ駆動して,小さな半径で旋回するのが「心地旋回」。


両方のキャタピラを逆方向に駆動して,更に小さな半径で旋回(と言うよりその場で回転)
するのが「超心地旋回」。
単に,頭に「超」がついただけだと思うのですが・・。

無限軌道車両の専門的な質問でしたら,思いっきりはずしてますので
お許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます.

別に専門的な質問のつもりは無いのですが,
なぜ「信地」という漢字を用いるのかが分からなかったのです.

ir-red様の文中では「心地」とされてますが
これは初めてお見受けしました.
心は旋回中心の心なのでしょうか?

但し一般には「信地」とする方が多いようです.
欧米の発音をもじったようでもないですし….

お礼日時:2001/05/26 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!