dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット回線が急に切断されて、5分くらい経つとモデムから「カチッ」という音が鳴って繋がるという現象が1時間に1回くらいの頻度で起きます。つい2,3日前から発生しました。切断されてるとき、IEの診断ツールで確かめると、モデムの電源を切って再起動してくださいと出るのですが改善されません。直るのを待つしかないようです。モデムが壊れたのでしょうか?半年前に雷が原因で一度モデムが壊れたので取り替えたばかりです。ここ数日、雷もありませんし、ISPから提供されるモデムってこんな寿命短いのでしょうか。

A 回答 (4件)

回線業者はどこのものなのでしょうね?


私が契約してる朝日ネット・超割プラスADSLが、イーアクセス(元アッカネット
ワークス)なのですが、FA11-W3 という富士通製ルーターモデムです。

頻度はそれほどではありませんでしたが、やはり「カチッ」と鳴って、勝手に
再起動する現象を以前確認しています。気温の高い夏に多く、数日から10日前後に
一回以上という感じでした。ISP にメールしたところ、交換用モデムを送ってきました。
結局2度ほど同じことの繰り返しだったと思います。

今、利用中のものは都合4台目だと思います。3台目は問題が多かったので
数ヶ月くらいで変更してもらったと思います。今はこれらの状況は確認されてないですね。

製造メーカーもADSLモデム自体を製造していないし、回線業者から発送されて
くるのものは、ほとんどがリサイクルモデム(一度以上使用されたもの)ですから、
十分テストされた状態で保管されているとも限らないです。モデムファームウェアに
問題があっても、契約者が減る一方の状況ですから、十分なサポートをする力は入って
ないと思いますよ。

パソコン側のIPv6を切っておくと、多少安定するかもしれません。
    • good
    • 0

ADSLだと信号が弱くなったりすると回線が途切れることがあります。


またISDNやADSLは、ルーターの設定次第でアイドル時間が長くなったりすると回線が途切れるようにすることもできます(昔は通信費節約のため、こういう設定をよくしていたものです)。

最近はADSL信号も昔ほど弱くはありませんし、ルーターの初期不良かもしれませんので、一度、プロバイダーへ問い合わせてみた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

モデムのランプの点灯状況を確認してください(マニュアルにランプの状態が記載されております)。


ランプの状況により回線側か、LAN側不良かの判別が出来ます、固定電話があれば切断時、雑音、使用不可などの症状が出るとおもいます、雑音、使用不可であれば電話回線の不良です。
    • good
    • 0

モデムの寿命は機器次第です。

回線事業者へ連絡して交換を相談するしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!