dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めまして、JAM-KIDというものです。
 今回、専門学校を受験するために高校の卒業証明書が必要になったのですが、郵送にて証明書を請求する際に同封する手紙の文面をどういうものにすればよいかわからず困っています。
 卒業した高校に問い合わせ、返信用封筒のサイズや必要な切手・為替の額などは、すでに調べて終わっています。
 また、郵送にて請求ができることも確認済みです。
 先方に失礼の無い様に一筆書くべきだと考えたのですが、どういう文面にしたらよいのでしょうか。
 内容ではなく、具体的な文章で教えていただけると非常に助かります。

 


 

A 回答 (2件)

○○高等学校 御中



拝啓
私は平成○年3月に貴校を卒業した者です。
このたび○○専門学校を受験するため、卒業証明書1通が必要となりました。
下記住所まで郵送していただきたく、返信用封筒、切手、手数料分為替を同封いたします。
ご多忙中まことに恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                         敬具

平成○年○月○日

郵便番号
住所
氏名

こんなので、いかがでしょうか?
ところで調査書も必要ではないんでしょうか?

受験、がんばって下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 naomi2002さん、非常に丁寧にありがとうございます!!
 これなら先方にに失礼の無いよう、私でも書くことができると思います。

 しかも、調査書の心配までしていただいて‥。

 質問には記載しなかったのですが、今回の受験は「専門学校卒業の資格を持った者が進学する専門学校」という特殊な学校の受験なので、調査書はすでに卒業した専門学校の物のみが必要で、高校の物は不要なんです。
 そちらはすでに受け取っているので大丈夫です。

 本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/02 19:28

#1の方の文章で満点だと思います。


ただ、ご自分の電話番号を書き添えておいた方が無難な気がします。
学校側も試験、年末年始、受験などと忙しい時期です。
もし何かの不備・不明点があった場合、色々あと回しにされて、証明書の入手が遅くなってしまう様なこともあり得ます。
もしもの為の連絡先を入れておくのがベストではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 kobayasiicchaさん、補足ありがとうございます。
 先方の都合も考えてお願いするのが道理(?)というものですよね。
 参考になりました。

お礼日時:2003/12/02 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!