
PCを使っていたら突然固まってしまい、電源長押しで終了→起動→
パスワード入力後の青いクルクルが止まりそのままになってしまいました。
それが何度やっても治らなかったので、セーフモードから昨晩インストールしたもの
があったのでmsconfigでサービスとスタートアップタブからマイクロソフト以外のものを
停止しましたが治らず、Cドライブのエラーチェック・ファイルの復元?も実行したのですが、
ダメでした。
他の対処方法が解らなかったので、仕方なく再インストールを実行したのですが、
完了後今度はパスワード入力後青のクルクルがすぐに止まってブルースクリーン
になって強制終了→セーフモードを選択する画面になってしまうようになってしまいました。
購入時についてたいろんなドライバCDをインストールしないといけなのかと、セーフモードから
実行してみましたが、うまくいきませんでした。
普通の電機屋で購入したPCは再インストールしたことはあるのですが、
BTOPCでの再インストールは初めてだったんですが、何も考えずに
普通にCD入れて実行してしまいました。。
もうどうしたらいいか・・;ー;
なんとか起動できるようにできませんでしょうか?
OSはWindows7 Home Premiumです。
どなたか助けて下さいm(>o<)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
同じOS Windows7 Home Premium(NEC)を使っている者です。
質問者さんの病症内容は、経験しました。これは、OSそのものが、壊れてしまったため、ハードディスクが読み取れなくなってしまったのです。
このような対応する場合は、
緊急モード、セーフモードSafe modeで、起動する方法、これがダメなら、Cドライブ領域のOS再インストール(初期状態、リカバリー)してパソコンを元に戻すわけですが、このリカバリーが出来ない場合は、残念ですが、HDDの破損です。一度、HDD検査が必要です。経験した時は、新品と交換しました。その内容は「当社検査ツールにてハードディスクにエラーを検知いたしました」診断の結果、ハードディスク交換Windows再インストールが必要と判断致しました。というわけです。回答にはならず、申し訳ないですが、ご参考までに。
尚、パソコンを強制終了(電源長押し切る)のときの行動は、極力避けることです。何回も実行するとたとえ、新HDDでも直ぐに破損するとのことです。
No.2
- 回答日時:
再インストールしても変わらなければハードウェア的な損傷でしょう。
念のため電源ケーブルを外し、10分ほど放置してみたり
BIOSの初期化なども行ってみてください。それでもだめなら修理でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうすればよいのでしょうか?
-
WindowsXP Proffesional スタン...
-
外付けHDD以外で容量UP!
-
不良クラスタとは?
-
Win98SEのHDの認識
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
HDDのアクセスランプの回路...
-
ブレーカーが落ちて・・・
-
デフラグ
-
パソコンがガガガと奇妙な音を...
-
ウィンドウズXPが立ち上がりません
-
このパソコン故障でしょうか?
-
本体からトントンという音
-
起動できません。
-
Windows98の度重なる『ビジー状...
-
パソコンを立ち上げると?
-
ホームページがでるまで時間が...
-
DTMとその他の作業をするPCのパ...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
パソコンが起動しない原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
不良セクタについて・・・
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
USB3.0のコネクタを2.0のポート...
-
HPA ハードディスクのコピー方法
-
rundll32.exeは応答していません
-
windows95のハードディスクを読...
-
パソコンの立ち上がりが遅くな...
-
Windows起動不能の件
-
BD-Rへのデータ移行保存時間
-
Brezzaが不調なんです。どなた...
-
Windows98でのパーテション分割...
-
ハードディスクのエラーについて
おすすめ情報