
使っているケースにはハードディスクアクセスランプが1つしかありません。このたびハードディスクを増設したためにそこにアクセスしたときのランプが必要なのですが、このハードディスクのアクセスランプは発光ダイオードを使っているようなので、この配線を加工してYのようにして端子を2つにしてマザーボードの端子と増設ボードのHDDアクセスランプ端子に繋げることで対処できないかと思うのですが、これで大丈夫でしょうか。パワーランプを流用してもよいと何かの本で見ましたが、パワーランプも自分としては必要なので、この方法でやれないかと思うのですが、どなたか教えて下さい。増設ボードはpromise ultra100インターフェイスです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プロミスのボードが付いているのですから、そこに繋ぐと良いはずですが。
本体と、ボードにそれぞれ接続するのでしたら、パーツショツプで販売しているLEDを本体に穴を開ける、エアーダクトから見えるようにするなどして、取りつけられます。
どうしてもYで繋ぎたい場合は抵抗とダイオードを2こ使用すれば繋げることが出来ます、又はLEDの中に2色3
色入った物と交換して使用する等があります。
クール
No.2
- 回答日時:
少々「裏技」的になりますが・・・
5インチベイ用の3.5インチHDDマウントキットには、フロントパネルにアクセス表示LEDが付く物が在ります。
また、5インチベイ用のHDDリムーバブルケースには、大概アクセス表示LEDが付いています。
5インチベイに空きが在るようでしたら、上記物品の利用を考えられたら如何ですか?
HDDを3.5インチベイに取り付ける場合より、ドライブの冷却にも貢献できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- 国産バイク バイクのシガーソケット電圧 5 2022/12/11 20:15
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- Windows 10 Windows10の復元時間 6 2023/02/27 11:48
- FTTH・光回線 賃貸の光回線のセキュルティについて 4 2023/08/08 20:39
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうすればよいのでしょうか?
-
WindowsXP Proffesional スタン...
-
外付けHDD以外で容量UP!
-
不良クラスタとは?
-
Win98SEのHDの認識
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
HDDのアクセスランプの回路...
-
ブレーカーが落ちて・・・
-
デフラグ
-
パソコンがガガガと奇妙な音を...
-
ウィンドウズXPが立ち上がりません
-
このパソコン故障でしょうか?
-
本体からトントンという音
-
起動できません。
-
Windows98の度重なる『ビジー状...
-
パソコンを立ち上げると?
-
ホームページがでるまで時間が...
-
DTMとその他の作業をするPCのパ...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
パソコンが起動しない原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
不良セクタについて・・・
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
USB3.0のコネクタを2.0のポート...
-
HPA ハードディスクのコピー方法
-
rundll32.exeは応答していません
-
windows95のハードディスクを読...
-
パソコンの立ち上がりが遅くな...
-
Windows起動不能の件
-
BD-Rへのデータ移行保存時間
-
Brezzaが不調なんです。どなた...
-
Windows98でのパーテション分割...
-
ハードディスクのエラーについて
おすすめ情報