

No.7
- 回答日時:
No.6ですが、すでにNo5さんが回答なさっていましたので、失礼をいたしました。
ただ、表示させるのも、コントロールパネルからもです。ただし、・・IE8プログラム一覧にあったのでアンインストールしましたということは、「インストールされた更新プログラムを表示」で、IE9をインストールする以前に消滅したということでしょうか?
いずれにせよ、パソコン初期状態で、IE8をインストールされていますから、次のIE9を更新するわけですから、アンイントールする必要はないのです。
この回答への補足
>いずれにせよ、パソコン初期状態で、IE8をインストールされていますから、次の>IE9を更新するわけですから、アンイントールする必要はないのです。
このことを理解していなかったので、IE8を「プログラムの一覧」からアンインストールしてしまいした。
IE8をマイクロソフトのページからダウンロードしてインストールを始めると、サポートしていないなどのメッセージが出るのです。インストールはアウトになりました。
No.5
- 回答日時:
現在はIE9ではないのですか?
もしそうなら、IE9をアンインストールしてください。
IE9のアンインストールは
“Windows Update”で“インストールされた更新プログラム”をクリック
「Microsoft Windows」にある「Windows Internet Explorer 9」をクリックして
「アンインストール」をクリックです。
以上の操作をすれば、IE8になります。
>IE8はプログラム一覧にあったのでアンインストールしました。
私の場合は Windows7 で IE8 で使っているパソコンが2台ありますが、
IE8 は“プログラム一覧”にありません。
“Windows Update”の“インストールされた更新プログラム”にもありません。
IE8はアンインストールできないはずです。
No.4
- 回答日時:
IE8とIE9はレンダリングでほとんど同じ筈ですけどね。
当方、デフォルト値のチェックをしたところ遜色ありませんでした。
IE8からはHTML5やCSS3に準拠する流れになっており、
IE9はその流れを更に固めたものといえます。(まだ不完全です)
モダンブラウザは全てこの流れにあるのですから
今更古いブラウザに戻ることもどうかと思います。
IE8はXPが後数年続くので、その間は主要ブラウザになり得るでしょう。
基本的に古いページは互換性を持たせる約束です。
よってIE8で見れたページがIE9で見れないのはおかしいということになります。
とはいえ、IEはIE6以前がWeb標準から離れてグチャグチャであり、
最新のIEだと見れないという状態は発生してもおかしくありません。
結論としては、あなたのIE9での環境で何かが足りないのか、
Web制作側が放置しているかのどちらかになります。
今の状態でIE8を入れたいとなるとレジストリの編集が必要な感じです。
その方法はググれば簡単に見つかるかもしれませんし、
かなり粘り強く探さないと見つからないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
IE8で見られていたページが、IE9で表示がおかしいというのは、そのページがウェブ標準に従わずIE専用に作られている場合です。
IE9のアドレスバーの右の方に、紙の破れたようなアイコン(IE8互換表示)があります。これをクリックすると、IE8以前と同じ形式で表示できるはずです。
表示が崩れる以前の全く表示されないとかであれば、プラグインのインストール不足でしょうね。Flash Playerとか。
No.2
- 回答日時:
IE8をアンインストールするのではなく
IE9をアンインストールする。
自動的にIE8にロールバックされます。
それかシステムの復元でIE9をインストールした
以前の状態に戻す。
No.1
- 回答日時:
IE8でみれてIE9で見れないことはありません。
必要なアドオンがインストールされていないかセキュリティーか
なにがどう見れないか説明があれば対処出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(ソフトウェア) PCのクリップスタジオ2台共有について 1 2022/08/10 16:17
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報