
MACBookProにブートキャンプでWindows7をインストールしました。
インストールしたのが、2か月くらい前で、つい先日まで問題なく使用できていました。
ですが、3日ほど前に、突然、OSがライセンス認証されていない、というメッセージが表示され、デスクトップの右下に、「このWindowsのコピーは正規品ではありません」という文字が表示され、デスクトップ背景は真っ黒になりました。
正規品でないというメッセージが表示されますが、インストールしたのは”確実に”正規品です。
オンラインでライセンス認証しようとしても、エラーになってしまいます。
また、コントロールパネルのシステムの、「プロダクトキーの変更」をクリックして、プロダクトキーを入力しようとすると、なぜか「0」と「1」が入力できないのです!
「0」か「1」を入力しようとすると、「使用できない文字です」とメッセージが表示されてしまいます。
さらに、officeを立ち上げると、なんとこれも「ライセンス認証されていません」と出ます!
ちなみにMAC上で、office for MACを立ち上げてもこのような問題は起こりません。
もう、わけがわからなく、どうして良いかわかりません。
どなたか、解決策を教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>”確実に”正規品
確実に正規品だったらマイクロソフトのサポートに連絡して対応してもらうのが一番です。
ライセンス認証のエラーだったら電話認証選んで出てくるフリーダイヤルに
電話すればすぐに対応してくれます。
24時間対応だし、携帯電話でも通話料無料です。
ただ、念のために確認ですが
パッケージ版の新規インストール用か
そのMACで使用できるデバイスと一緒に購入したDSP(OEM)版ですよね?
オークションで買った怪しい自称正規品や
DELLなど別メーカー添付の正規品、プロダクトシールのみ購入した物
では無いですよね。
ちゃんとした物であればサポートに連絡すれば新しいアクティベーションコードをすぐに
発行してくれます。
私も一度、認証エラー出た事がありましたがすぐに対応してくれました。
No.3
- 回答日時:
>インストールしたのが、2か月くらい前で、つい先日まで問題なく使用できていました。
「インストールしたのが、2か月くらい前」と言うことはオンライン認証を受けていた状態と考えて良いですね?
>3日ほど前に、突然、OSがライセンス認証されていない、というメッセージが表示され、デスクトップの右下に、「このWindowsのコピーは正規品ではありません」という文字が表示され、デスクトップ背景は真っ黒になりました。
かなり前はアップデートの後に誤認識が起こることも有ったようですが、最近はそのような情報を知りません。
>また、コントロールパネルのシステムの、「プロダクトキーの変更」をクリックして、プロダクトキーを入力しようとすると、なぜか「0」と「1」が入力できないのです!
プロダクトキーには識別し難い文字を使わないと思いますので「0」と「O」、「1」と「I」等は特に入力制限が掛かっている可能性も考えてください。他にも英字で入力できない文字があります。
>解決策を教えていただけないでしょうか?
Windows 7を購入したショップへ問い合わせる必要がありそうです。
正規品のパッケージ版にはCOAシールが貼られていてそれをMicrosoftに提示して判定して貰う必要があるようです。
プロダクトキーに入力を制限された文字が含まれているものは正規品と言えないでしょう。
No.2
- 回答日時:
本当に正規品でしょうか?
通常のパッケージ品であれば0とか1はキーに含まれないと思います。
元々正しいキーが入力されていたのであれば電話で認証を取ることも可能ですからインストール時にはキーが入っていない(もしくは間違っていた)のでしょう。
どこかのAT機から持ってきたものであればライセンス認証できませんので「このWindowsは…」が出ます。
Office for MacとWindows上のOfficeは別製品なのでライセンス認証も別です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
Windows 7 SP3更新
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
使えないプロダクトキーを入力...
-
利用制限後 Officeは使える?
-
右クリックすると「ライセンス...
-
ヤフオク、Microsoft Officeの...
-
Microsoft Word 文書のロック...
-
画面が真っ暗になり「このwindo...
-
Windows7
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
-
これまで使って居たソフトが入...
-
Let's noteのスタートアップソ...
-
システム情報が見られません
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
Office 2016 Mac
-
ソフトとドライバーの違いをお...
おすすめ情報