dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵パックの元払い・局留め・代引きは可ですか?
もし出来るようでしたら、方法を教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (3件)

ゆうパックですよね。


元払いって・・・送り主が支払うのが元払いですから,特殊な方法ではないと思いますが・・・。着払い(受取人払い)の方が少ない感じもしますよね。ちなみに着払いもできますよ。
着払いの場合指定用紙を郵便局などでもらってください。
(元払いも指定用紙をもらう必要がありますが・・・)

局留めはできますよ。
ただし,局留めにしてもその局からの連絡はほとんど無いので,自分で到着した日を予定して電話確認などした後取りに行かなければいけません。(取りに行く際は免許証など本人確認ができるものを持参すること)
送り方は宛先に局留めにしたい郵便局の住所(市町村程度で郵便局が特定できればいいかと思います)と郵便局名,受取人の氏名・連絡先を書けば受け付けてもらえました。

代引きは参考URL(郵便局)を見たほうが早いかと思います。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/question/question/da …
    • good
    • 0

こんにちは。



代引きは、専用の伝票が必要ですが
為替で受け取ることもできるので
必ずしも口座は必要ありません。
    • good
    • 0

郵便小包・ゆうパックは、通常は元払いです。


元払いならば何も手続きはいらず、そのまま料金を払って発送です。

局留めも可能です。
単に宛先を局留めにするだけで自由に発送できます。
ただし、受け取りの方で身元を証明する物が必用になったりします。
本名以外のサークル名やペンネームで受け取る場合には、事前に受け取りの局と打ち合わせをしておかないと受け取りが困難になります。

代引きは可能ですが、専用の代引き伝票が必用です。
また、代金受け取りには郵便貯金口座がも必用なので、郵便貯金口座か振替口座が無いと発送できません。
発送には、郵便局の窓口から発送する必用があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!