
iTunesで下記問題が発生するため、iTunesを毎回batファイルから起動させています。
この方法で下記問題は改善されるのですが、起動したコマンドプロンプトを毎回終了させることが、煩わしくなって来ました。
iTunesの起動後に自動的にコマンドプロンプトが終了するようにできないでしょうか?
※iTunesで発生する問題※
http://support.apple.com/kb/TS2347?viewlocale=ja …
※batファイル記述内容※
"D:\Program Files (x86)\iTunes\iTunes.exe" \setPrefInt "force-accessibility-off" 1
exit
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バッチファイルなら、
start "" "D:\Program Files (x86)\iTunes\iTunes.exe" \setPrefInt "force-accessibility-off" 1
あるいは、ショートカットを新規作成して、リンク先に
"C:\Program Files (x86)\iTunes\iTunes.exe" \setPrefInt "force-accessibility-off" 1
を入力する。
回答ありがとうございます!
どちらの方法でもうまく行きました。
ショートカット新規作成だとcmdが表示されず違和感がないのでこの方法で行こうと思います。
#いろんな方法があるんですね、勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
start "D:\Program Files (x86)\iTunes\iTunes.exe" \setPrefInt "force-accessibility-off" 1
exit
これではうまくいきませんか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試して見ましたが下記メッセージが表示されます。
----------------------------------------
'\setPrefInt'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直して下さい。
----------------------------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- ソフトウェア Windows10 iTunesにて 1 2022/10/22 20:08
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
- その他(プログラミング・Web制作) 単純なコマンドプロンプトが動きません。 2 2022/04/19 15:21
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
タスクスケジューラ 設定方法
-
この項目のプロパティは利用で...
-
レジストリの変更が反映されない
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
ペイントが起動しない
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
System Event Notificationサー...
-
アプリケーション起動時には音...
-
LibrettoL5にVineLinuxをネット...
-
iDVDで動画をDVDに焼く方法。
-
聞いたこともないような中国の ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
CD-ROMからWindowsを起動する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報