
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mc.x などという書き方をされているところから推測して
ご使用の ActionScript のバージョンは 3.0 ですよね?
また何の説明もありませんが
mc.x の mc とはステージ上にあるムービークリップのインスタンス名ですよね?
その辺のことはちゃんと記述すべきです。
その他に関しても説明が不足し過ぎているため
「いったい何だ? どうしたいんだ?」と思うことが多々多々ありますが
私の推測を含めて一応スクリプトを考えてみました。
/*===========================================*/
//カウンタとなる変数「cnt」を用意
var cnt:int=0;
//「mc」を右に 5px 動かす関数「moveMC」を作成
function moveMC(e:Event):void {
if (mc.x<200) {
if (mc.x<cnt*5) {
mc.x+=1;
} else {
//「mc」から毎フレーム実行する関数「moveMC」を削除
mc.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME,moveMC);
}
} else {
//指定時間間隔で関数「startMC」を実行するのをやめる
myTimer.removeEventListener(TimerEvent.TIMER, startMC);
}
}
//5秒間隔で動作するTimerインスタンスを作成
var myTimer:Timer=new Timer(5000,0);
//指定時間間隔で関数「startMC」を実行
myTimer.addEventListener(TimerEvent.TIMER, startMC);
//タイマースタート;
myTimer.start();
//関数「startMove」の定義;
function startMC(te:TimerEvent):void {
//カウンタに1を加算
cnt++;
//「mc」に毎フレーム実行する関数「moveMC」を登録
mc.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,moveMC);
}
//関数「startMove」をすぐに実行
startMC(null);
/*===========================================*/
5秒間隔で5pxずつ動くのですから
かなり地味な動きですよ。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
-
VBAのコンボボックスの年月表示...
-
Adobe Flash Player
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
9月30日はSEX CHANCE
-
テキストファイルから読み込ん...
-
縦横比率のを変えずに画像のサ...
-
upc 7915と mc7915ctは互換性有...
-
外部SWFファイルを再生バーでコ...
-
2つの取り込んだ画像を交差さ...
-
看護師です。体温表のマクロを...
-
FLASHでスロットゲームを作りた...
-
ActionScript - 複数の空ムービ...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
VB6.0で、フォームから、別のフ...
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
【VB.NET】別Formのボタンが押...
-
マウス自体の移動量の取得
-
UWSCのBTN関数について。
おすすめ情報