dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルの代金が3900円であろうが、1000円であろうが、お金をいただいている以上はきちんとお客さまに対応するのがビジネスってもんだと思います。

という自称ホテル好きの人がいますが、これはとても怖いことだと思います。

このタイプの人はホテルの代金が3900円の安ホテルでも リッツカールトンや帝国ホテル並に スタッフが立ち話をしているなんて絶対許せないというタイプです。
バスタブに髪の毛があったら、発狂寸前です


ホテルの口コミサイトで たまに「スタッフが立ち話をしていた」なんて書き込みを見ますが、なぜそこまで安ホテルにそこまで求めるのかわかりません。



このようなクレーマー気質の人に

私が「5000円未満のお勧めのホテルを教えてくれ」

と聞いて、

クレーマー気質の人が「○○ホテルがいいよ」とアドバイスしたので

早速私が、そのアドバイスどおり○○ホテルに宿泊し、

その後、クレーマー気質の人に


「スタッフが立ち話をしていた。おまえが勧めてくれた割にはたいしたことないな」


と、クレーマー気質の人に クレームをして

安ホテルだから しかたない

と言わせたいのですが、どんな風にクレームすればいいか教えて下さい

A 回答 (10件)

今「じゃらん」で安いクーポンチケットあるのでなんともいえませんが、



それ抜きに考えて3900円だと、受け付けにおばちゃんが座ってて妙に静かで
なんとなく薄暗いイメージを感じます。

個人的にはシャワーと冷暖房とテレビ、あと部屋自体が古くて汚くても掃除はしている、それでいいかな、と。

細かいところをついてどうのこうの言うみたいなのは
そのクレーマーと同じことやっていて自分が嫌になります。
既に振りまわされてますね。

一番嫌なのは質問者様がそういったことによりそのホテルに電話して「知り合いを泊めたらこういってたぞ!」とクレームを入れることです。
質問者様、クレーマー、ホテルスタッフ、みんなが嫌な思いをします。

なので、言うなら「安かろうなんとやらだよ」と軽くいう程度でいいのでは。

「あの値段で雨風防げてシャワーも浴びれたし、いいんじゃない」とか。

「値段相応だよ」とか。

相手の凝り固まった思考に合わせる必要はありません。
貴方の感覚でいきましょう。
価値観は全員違うことが当たり前。
むしろ価値観を出し合わないとお互いの理解が進みません。
これ以上仲良くなることも難しいでしょう。

もし自分の価値観を無下に傷つけるタイプなら一歩ひいて(距離を置いて)お付き合いした方がいいです。

貴方は他人がどーこーより「安かろうなんとやら」スタイルを貫いていいんだと思います。
    • good
    • 0

あなたが言っているのが本当に下のNo.8さんのことだとしたら、あなたのそのプランでは


無理だろう。

No.8さんは「お金を貰っている以上最低限のことはすべきだ」と言っている以上、No.8さん
が紹介したところのあら探しを必死にしてクレームを付けたとしても、それがNo.8さんの
言う"最低限のことができていない"なんだったら、No.8さんもあなたと一緒に憤慨する
だろうね。
せいぜいがNo.8さんに「間違ったところを紹介して申し訳ない」と謝罪される程度だろう。

あなたの望んでいるようなNo.8さんに「安ホテルだからしかたない」と言わせるためには、
No.8さんが絶対に弁護したいと思うくらいものすごく気に入っていて、それが相場よりも
安い価格で宿泊できて、それでいて従業員の態度が悪いようなそんなホテルが存在して
いなければ無理だろ。
そんなあなたに都合の良いようなホテルをNo.8さんがたまたま知っていて、そんな義理も
ないのにあなたに紹介してあげなければ成り立たない話。

つまりこんな事は無駄だからもう止めるべきというのがあなたへのアドバイスだな。
    • good
    • 0

>ホテルの代金が3900円であろうが、1000円であろうが、お金をいただいている以上はきちんとお客さまに対応するのがビジネスってもんだと思います。



 その考えは当然と思いますが、それが怖いというあなたの主張は全く理解できません。
 それに随分と独断と偏見が入っています。
 
>どんな風にクレームすればいいか教えて下さい
 恨みでもありますか?
 そんな事をして自己嫌悪になりませんか?
 クレームをつける為にわざわざ泊まりに行きますか?
 随分と暗い事を計画しますね。
 普通の人はそう思いますよ。
    • good
    • 0

うわ。

怖い人ですねあなたは。

上記のコメントって、あなたの質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7203282.html
に対する僕の答え#7をそのまま引用して「クレーマー」呼ばわりですか。

もう一度僕が書いたコメントを再掲しておきます。

***

3900円であろうが、1000円であろうが、お金をいただいている以上はきちんとお客さまに対応するのがビジネスってもんだと思います。

建物が古かったと文句を言うのはさすがにおかしいと思いますが、スタッフの対応や掃除が行き届いていないのは「お金をいただいてお客さまを泊める」というホテルの最低限に達していないと感じるから批判されるのではないでしょうか。

もしホテル側が本気で「たったこれっぽちのお金で泊めているのだから手を抜いても文句を言われる筋合いはない」と思っているのだとしたら、僕はそんな所には泊まりたくありません。

まあ、3900円のホテルだったら僕も全く期待せずに、むしろボロさをネタにするくらいの気持ちで泊まると思いますが、それでも態度の悪いスタッフにはムッとしますし、前の宿泊客の「残し物」が落ちていたら気分悪いですよ。掃除が行き届いていないということは、それだけ衛生管理がなっていないという証拠ですから。

***

この回答がいつの間にかクレーマーですか。
呆れてしまいます。

「お金をいただいている以上はきちんとお客さまに対応するのがビジネス」がいつのまにか「リッツカールトン並みの対応」を求めているかのようにすり替えられていますが、誰もそんな話はしていませんよ。
「お金を貰っている以上、相手はお客さんなのだから最低限の対応はするべきであり、お客さんがムッとするような対応は慎むべきだ」と言ったにすぎません。
また、「掃除が行き届いていない」「前の宿泊客の「残し物」が落ちていたら気分悪い」がいつのまにか「発狂寸前」になっていますね。

質問に答えただけなのにこんな気持ち悪いことでネチネチと質問を繰り返すようなあなたこそよっぽどクレーマーです。
    • good
    • 0

”安ホテルだからしょうがない”と言うのは分かります。

ですが、”バスタブに髪の毛”と”スタッフが立ち話をしていた”といのは別だと思います。安いから狭い、古い、というのは納得します。でも、掃除が行き届いていないとか、立ち話をしている、というのを容認するのは別だと思います。私もいろいろ安いところに泊まりましたし、今も目的によっては納得して利用します。安さゆえの問題については文句も言いません。でも、掃除が不十分だったりするとそれは不満に思います。
別の例で言うと、飲食店の食器に汚れが残っているようなものです。これを、安い店だからしょうがない、という人は少ないでしょう。ホテルで髪の毛が残る、というのはそれと同じようなものだと思います。

ということで、今回の内容に限れば”安ホテルだからしょうがない”とは別だと思えます。
    • good
    • 0

こんにちは。



私自身はそのような立場になることはありませんが、お気持ちは何となく分かります。
超格安ツアーに申し込みをしておいて、『ホテルが~』『食事が~』と、
文句を言う人もたくさんいますからね。

そういう人には一言

『安かろう、悪かろう』

という言葉を教えてあげてください。
    • good
    • 0

3900円だと安いとは思いますが、安ホテルというほど飛び切り安いホテルではないように思います。

最低限の十分な基本ができているレベルと思いますがねえ。
    • good
    • 0

宿泊費に限らず、通貨というのは価値に対する対価として支払うものです



1個500円のメロンでも、メロンであるならば1万円のメロンと同等の味であるべき
なんて言っているのと同じです

相応のサービスを受けたいのなら、普通に数万円のホテルを選べば済む話です

3900円とか千円?!なら、夜露がしのげてシャワーからお湯が出れば十分満足ですね
    • good
    • 0

あなたの時間と労力の無駄になるので,止めておきなさい。


その人は,「安ホテルだからしかたない」という前に怒って席を離れるでしょう。
または,ふてくされて黙るか。のどちらかになり,「しかたない」とは絶対に言わないと思います。
最悪,「お客が、あなただったから・・・」なんて言い出しかねません。

それでも,言わせてみたいのなら,その人に安ホテルを経営させるシュミレーションをさせてみるのはどうですかね。
料金に見合った設備と、従業員雇用と教育をするのに、いくら投資できるのか?
利益を上げる為に妥協しなければならないのはどんな所か?

まあ,頑張ってみてください。
    • good
    • 0

あなたが奨めるからいけないのです。



あなたも偏執的クレーマー気質ですので人に勧めたりすることはお止めください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!