電子書籍の厳選無料作品が豊富!

神社の参拝についてですが、

(1)厄除けをお願いするときの時間帯に決まりなどはあるのでしょうか??(例えば午前中の方が良いとか、午後三時までとか、日没後はさけるとか)

(2)初詣の参拝は複数の神社は避けた方がよいのでしょうか??(例えば3か所以内の神社にするとか)

みなさんは聞いたことありますか??

A 回答 (2件)

これはマナーでも何でもありません。

なぜなら初詣と称して真夜中にお参りするでしょ。
神様ごとに例外などありません。例外を認めるなら何でも有りになってしまいます。
神様は絶対ですから、例外ではないとすれば、逆にマナーなど無いという事になります。
なので俗説として読んでください。


本来日没後は陰の気が満ちるので参拝には良くないと言います。しかし、遷宮祭は夜中に行ないます。
つまり神様の時間だから人間は遠慮するというのが本当の意味でしょうね。
なので、通常日没前、できれば午前中に行なうのを善しとしています。


参拝する神社の数に制限などありません。
大体一般神社、一箇所でも神様は複数です。
これは大半が明治の合祀令によるもので、人為的に合祀されたものですから、宇佐などのような姉妹神等という関連のある神様ではありません。
つまり、私達は一箇所でも複数の神様に御参りしているのです。
初詣は基本的にはご挨拶廻りですから、氏神社と崇敬神社ということになりますが、幾つ回っても問題ありませんし、神社とお寺というのも構いません。
但し昔、神田明神の氏子は成田山新勝寺には生涯参拝しなかったと言います。
それは神田明神が関東守護の将門公を祀る神社、成田山新勝寺は関東平定のための宿敵朝廷軍の建てた寺だからです。
    • good
    • 0

私は神は信じてないから昼間に行きました 御守りやお札を売ってる(お納めしますって言うのですね。

巫女さんが)時間が神社の営業時間内に行かないと神社が閉まっていて買えないから。 2つでも3つでも神社に行きたければ個人の自由だから行ってもいいんじゃないですか? 私は縁結びのストラップを買い、お賽銭は行列が長いから出来ませんでした
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!