dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットなどでレビューや評価を見ているのですが、いまいちどれが良いのかわからず…。

一番重視しているのはバッテリーの保ちです。
私は暇さえあれば携帯をいじるのですが、レビューを見ているとどのスマホもバッテリーの保ちが悪く見えます。

携帯できるスマホ用充電器を一つ持っていれば一日は保ちますかね?

一日に
メール…5~30
電話…1~5回
インターネット…暇さえあれば

バッテリー重視するなら普通の携帯でも、と思ったのですが…。家に一台もパソコンが無いので、スマホにした方が便利かと思いまして…。

何か良い策はありますかね?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

韓国製のスマホだと、中華バッテリーとバッテリー単体で充電できる充電器が数百円とか格安で売っているので、電池を取り替えながら延々と使えます



どのスマホの電池の食い方は大差ないので、予備電池が安く手に入る機種がいいでしょう

モバイルバッテリーも悪くはありませんが、充電の効率もあるので予備バッテリーの方がコンパクトです

実際にGALAXY SIIで中華バッテリーを使っていますが、純正と遜色ありません
更に純正の2.5倍の大容量バッテリーもあり、こいつは実に長持ちします
ずーっとネットやってても10時間くらい持ちます

私は大容量バッテリーを4個持ち歩いています
ちなみに一個五百円でした
    • good
    • 0

私はスマートフォンでインターネットを結構使いますが携帯式充電器と併用すれば余裕で1日持ちますよ。


リチウムイオン電池は使いきってから充電する必要も無いので,使わないときに充電器につないでおけば大丈夫です。
スマートフォンを操作しながら充電するのは電池に良くないのでやめたほうがいいです。
家電量販店やAmazonで売っているので一緒に購入することをお勧めします。
    • good
    • 0

あなたの使い方ではどのスマホでもバッテリーは持ちません。


携帯出来る充電器(電池式)であれば電池の寿命が短くなるので勧めません。

スマホ自体全面液晶ですから、消費電力は携帯より多くもちも悪いです。

外出中はネットしなければ持つと思います。
自宅でキチンとした充電器で充電しながらの使用でしたら良いでしょう。(携帯式よりましという意味で)

バッテリーには寿命があります。
それは殆ど使い方で決まります。電池は完全放電してから充電する事で寿命が伸びます。

あなたの使い方の場合で良い策は、使わないように努力すること以外ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!