
動画の編集をしたくてAviUtlをインストールし、
以下のサイト通りにプラグイン等を入れて再起動しました。
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/AviUt …
ですが、肝心のaviファイルが未だに読み込めません。
読み込みたい動画はニコニコ動画からCraving Explorerで落としたもので、
重さは46MB、長さは4分ほどです。
真空波動研で調べて出たデータには
「MPEG4-V2」や「MPEG1-LayerIII」といった単語が見当たりました。
インストール済みのFFDshowのビデオデコーダーの設定を見てみたら
MP42が有効になっているので再生できるかなと思いましたが・・・。
(なお、FFDshowはCCCPに入っていました。)
また、既にDirectShow File Readerプラグイン for AviUtlをダウンロードし
AviUtlのPluginフォルダに「ds_input.aui」を入れてあります。
そして、Windows Media Playerで例のaviファイルを再生することもできます。
それでもAviUtlでは読み込めず、
対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があると言われます。
自分でも調べてみたのですが、お手上げです。
考えられる原因があったら何でも教えてください。
OSはWindws Vista Home Basicです。よろしくお願いします。
*添付画像は現在インストールされているビデオコーデックです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
私の環境では問題なく読み込めますね・・・
ちょっと気になることがありました。
まずffdshowのビデオデコーダの設定で、MP42を無効にしても「読み込めます」。
AviUtlで読み込みに使っているプラグインは確かにDirectShow File Readerです。
すると問題は音声でしょうか。
試しに「AC3Filter」をインストールしてみて下さい。
私もあまり詳しくないので、出来なかったらごめんなさい。
回答を受けて調べるうちに、解決いたしました・・・!
恥ずかしながら、ただ単にds_input.auiを入れるフォルダを間違えていて
Pluginフォルダに入れていたので読み込めなかったみたいです。
2度にも渡ってのご回答ありがとうございました!
助かりました~。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
使っているのは半角の英字とアンダーバーに漢字カタカナなので
ファイル名の問題ではなさそうです・・・
やっぱり単独でコーデックを入れた方がいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集に興味がある女子大生です。 Aviutlを使ってみたいのですが、パソコンにダウンロードする方 1 2022/07/07 15:18
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
フリーソフトソフトの不足分を...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
MSNメッセンジャーでZIPが送れない
-
無料動画編集ソフトについて
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
動画再生ソフト
-
PDFの閲覧
-
撮った動画に編集で音楽を後か...
-
makbookについて
-
インストールとセットアップの...
-
動画が見れないので、困ってます。
-
マックとウィンドウズを同じLAN...
-
UML作成ソフトJudeに関して
-
プリンターのインストール
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
旧バージョンWindows Movie Mak...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
体験版の日数制限について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
無料体験ソフト
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
インストーラありとなしの違い
-
旧バージョンWindows Movie Mak...
-
インストール版とZIP版の違い
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
PDFの閲覧
-
音は出るが映像が映らない
-
aviファイルの画像が見られない!
-
パソコン(windows7)でAVCHDビデ...
-
ImgBurn自体は安全?
-
MacのOSを10.13にしたら写真編...
-
ソフトをインストールできるPC...
-
GPXファイルが開けない
-
動画が横線が入った乱れた映像...
おすすめ情報