プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日常磐線に切符で乗りました。
A駅でB駅までの切符を買いました。
B駅に着いて改札を通る前に携帯に連絡が入り、予定していたことは無しになりました。
B駅の改札を出ていないので、この切符でA駅を出れるかなと考え、
A駅に戻り改札に切符を通すと出られませんでした。
駅員さんに事情を話すと「どこの駅まで言ったの?」と言われたので正直にB駅までと言いました。
するとB駅からA駅までの切符代を払わなくてならないと言われ払いました。
しかし自己申告なので、申告によっては切符代がどうにでもなってしまうようです。

(1)こういった事例の場合、駅員さんと接触せずに、もちろん料金を払って改札を出ることは
できないのでしょうか?
たとえば乗り越し清算機を使えば出れる方法など、そういったことは何らかの方法はあるのでしょうか。

(2)自分の行ったことは何らかの不正なのでしょうか。駅員さんに威圧的に質問されたので不愉快でした。

A 回答 (12件中11~12件)

1.残念ですが駅員に渡す以外に方法はないようです。

改札を通ってから同じ駅の改札をでるというのは「入場券」だけで可能なようです。清算機に入れても「窓口へ」と表示されてしまいます。
2.B駅まで電車を「利用」してしまっていますから、本来は一度改札を出て切符を買って戻るケースです。改札を出ずに用事を済ませて、戻ったときに「隣の駅から」と言うなど不正をするヒトも多いようなので駅員さんもピリピリしているンでしょう。

この回答への補足

1への回答ありがとうございました。
駅員に接触する以外に方法はないのですね。そもそもこういったことは極力避けて、
一度改札を出るべきことですよね。

2駅員も不正防止にピリピリしているので、ああいう対応になるのも
仕方がないのでしょか。全面的に自分が悪かったのだと思います。
余談ですが、JR常磐線の窓口で駅員さんお態度に?が付くことが何度かありました。
なぜこちらが敬語で駅員はため口なのか。中年の男性と若い女の人で二回ありました。
回答ありがとうございました。

補足日時:2012/01/06 21:23
    • good
    • 0

そのまま、追加料金を支払わず改札を出れば明らかな不正乗車になります。


そんな乗り方が認められれば、東京から有楽町の切符を買い、鹿児島まで行って改札を出ず東京まで戻ってきてもそのままOKとなりますが、常識的に考えてどう思います?

常磐線やJRに限った事ではありません。

この回答への補足

普段電車には定期での長距離乗車をしているので、いつのまにか定期は改札を通る入場券的な認識になってしまい、電車の料金についての考え方に誤りが生じたのだと気づきました。
その誤った認識を切符での乗車にまで引きずってしまい、
今回のようことになってしまったのだと自己分析できました。
回答ありがとうございました。

補足日時:2012/01/06 21:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!