dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安物の有線光学式マウス(無メーカー)を1年半使っています。
また、コードが長いので100均で買ったコードを丸めて収納。

ノートPCにはUSBの差込口が右に1つ、左に2つあり、マウスのコードは右のUSBに差し込みっぱなしです。
埃や水が入っている以外に、普通に使っていてPCのUSB差込口の中が壊れることってあるのでしょうか?

【状況】
USB差込口の中が壊れたのか、マウスのUSBコードの中(金属面)が壊れているのかは分かりませんが、
最近、突然「ドゥドゥン♪」とUSBを抜いた状態の音が出てカーソルが動かなくなります。
コードを抜き差しすると認識するのですが…。
ちなみに、USBフラッシュメモリを差し込んでみたのですが問題ありませんでした。

元々マウスの左クリックは強く押さないとクリックできない状態で(右クリックは問題なし)、
中を開けて掃除してみたりもしました。ですが、寿命なのかなと思い新しいマウスを検討中です。

今、試しに左側のUSBに差し込んでみたところ、カーソルも順調で左クリックも軽くクリックできるようになり、
結局、マウスではなかったの??…って感じです。


この現象をどう思いますか?

A 回答 (1件)

器具で壊れないものというのは存在しませんが、そんな中でUSB端子は大変タフで壊れにくいものの範疇に入るのではないでしょうか。

私はUSB端子というものが出現したときからいろいろなUSBを使う周辺機器を使用して来ましたが、端子を毀した経験は全くありません。ただ、一つの端子に差し込んでこれに多くのデバイスを差し込むハブが故障して使えなくなったことは二度あります。しかしそれは内部の回路の故障でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も壊れているとは思っていないのですが…。

内容不足かなと思ったので補足。
マウスの金属面を見てみたところ4本中1本だけややボコッと膨らんでいます。

なので、4本がPCの方に接触していないのが原因かも!
そこまで敏感なのかって感じですが。

あと、左側に差し込むのと比べて右側は少しグラグラする気がします。
マウス側のUSBの接触が悪いのかなと。

安物のマウスはダメなのかな^^;やはり新しいマウスを買うべきですね^^

とりあえず、体験談をありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/01/06 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!