重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

40歳を過ぎ、語学に興味を持ちまして
その初めとして英会話の習得をと考えました。

去年、観光地で外国人夫婦が何やら困っている様なので
思い切って声をかけました。
その時は何とか出来たのですが
此方の発音が悪く何度も聞き返される始末でした。

会話となると昔の英語教育では使えないことばかりです。
私の目標は現地での日常生活で
ストレスなく会話が出来るレベルになりたいことです。

そこで、hearing や speaking における秘訣や効果的な学習方法など
あれば教えていただければと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

完璧さは要らないけど、発音は大事です。



ヒヤリングにも効果あるので、相手に通じる発音は身につけておくべきです。私が通った会話学校で身についたのは、発音だけでしたが、今もどれだけ助かっていることか。

あと、論理的な思考も養うと使い勝手が良くなる言語だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発音は本当に大事だと思います。
正しい発音が身についてくると、ヒヤリングも自然と身につくそうですね。
理論的な思考とは思いつきませんでした。
参考にさせて頂きます。

有り難うございました。

お礼日時:2012/01/09 20:17

私の意見


大学4年、高校3年、中学3年、ビジネスで約24年英語に接しアメリカンスタッフとも飲み会話、
カンファレンス会話、海外旅行経験しても英語は全く下手くそです。私は努力家です。
途中会話教室等も参加歴あり。アメリカの一部で通用してもオーストラリアでは全くだめ。
フイッリッピンでは少し通用しました。
問題は私が全くの音痴なのです。カラオケの調子が外れます。これは家系です。
友人で工業高校、国内実務技術者、海外経験、会話教室経験はあったようですが私より
はるかに上手で頭が下がります。私以下の努力家と思います。
この方は音楽大得意、歌うのも楽器演奏も得意です。
この人との結論は外国語を育った後に習得するには音楽、リズム感が基本として必要。
天性、適性があって上手になるということでした。
あなたが音楽適性があれば40歳過ぎても上達可能ですが仮に音痴とすれば今すぐ諦めた方が
良いです。観光地で通じなかったということは日本英語でリズム英語でないからです。
中国語、韓国語も同じと思います。さあどうされますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
お蔭様で、なるほどと思う一方で自信が湧いてきました。
有り難うございました。

お礼日時:2012/01/09 20:14

    ご参考までに


    http://okwave.jp/searchkeyword/%E8%8B%B1%E4%BC%9 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!