![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
お世話になります。
私は26歳の男です。
最近嫁に何気なく言われた事が気にかかってます。
自分は会社の同僚の影響で昨年あたりからライトノベルを読み出しました。
富士見や角川などのレーベルの中でもファンタジー系やコメディ調のものがメインです。
恋愛モノや女性が主人公のものなんかは理解できないので読んでいませんが、冒険モノやファンタジーモノは意外と面白く、何冊か所蔵しています。
が、先日大掃除をしているときに、嫁が書棚を掃除して一言「ライトノベルが多くなってきたね、なんだかオタクみたい」と。
確かに表紙なんかは萌え系?のような絵が多く、オタクがハマるようなものだという認識は自分にもありました。
ただ、自分としては絵では無く内容に惹かれたもので、例えば絵がオタク系では無く一般の小説のようなシュールな絵でも全然構いません。
そんなんでも、ライトノベルを読んでいる自分はオタクなんでしょうか?
ちなみに私にライトノベルを薦めた同僚も普通に結婚して子供もいる平凡な男で、オタクな趣味はありません。
当初は気にならなかったのですが、最近微妙に気になります。
みなさんの考えをお聞かせいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
お礼ありがとうございました。
>まぁファンタジーなんてその最たるものですよね。
>つまり非現実的な世界観を持つ物語を好むのがオタク的であると。
こう言うと、ファンタジーを読む人はみんなオタクみたいになっちゃうので訂正しておきます^^;
非現実的な世界観を持つ物語=オタク的とは思いません。
わたしが思う非現実的なオタク的要素とは、もっと細かい描写部分での話です。登場人物があまりにもアニメや漫画チックで非現実的な仕草や行動をするだとか。
例えば漫画やアニメだと、女の子が怒って男の子を殴って鼻血が飛び出る、のようなギャグ要素を込めた一コマがあったりしますよね。
ライトノベルは、このような非現実的な一コマをそのまま文章にしています。
このようなアニメや漫画的な要素が含まれていることが、ライトノベルの特徴かなという気がします。
ものとしては文章であるものの、最終的には漫画やアニメとして想像できることを前提としているもの、逆に現実描写としては通用しないもの、それがライトノベルのような気がします。
なので作者も、現実という寄りかは頭の中で漫画やアニメを想像した上で文章化しているように感じます。
このような要素があることがオタク的趣向の根本にあるような気がするので、ライトノベルもオタク趣向のひとつかなと思った次第です。
ご参考まで。
そうですね、ファンタジー系=オタクというつもりは無かったのですが、そう取れる表現になってしまいました(^^;
なるほど~・・・やっぱりオタクなのか・・・orz
参考になりました、ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
オタクと自称・自覚している人(つまり私)から見れば、質問者さんはオタクとは呼べられません。
そもそもオタクとは、何かに熱中している人という意味で、マニアックな人と同義でした。
そこへ行くと質問者さんは、ライトノベルを数冊持っている程度なのでしょう?
もしもライトノベルのオタクを定義するとするならば、『数十冊のライトノベルを持っている』あるいは『特定のライトノベルに異様なファンで、あらゆる設定や台詞を暗唱できる』となると思います。
なので、質問者さんはオタクから見ればオタクではありません。
ですが、一般人にとってのオタクという定義は、昔と違ってきています。
ライトノベルというものは、週刊少年ジャンプなどとは違って、未だ一般の評価を得ていません(ワンピースなどは、テレビタレントが読んでいると公言するなどして、評価を得ています)。
つまり極端なことを言うと、ライトノベルは一般人から見れば忌むべきものなのです。
なので、ライトノベルを一冊でも持っていれば、オタクと同類と見なされるものです。
例えば、人を1人殺した人も、人を10人殺した人も大して変わらない忌むべき人でしょう。
もちろん、ライトノベルにも種類はあり、一般人でも楽しめる作品は多いですが、一般人にはライトノベルはライトノベルであると、全て同じに捉えます。
例えば、ちゃんと知識を持っていない人には、参議院議員も衆議院議員も違いは分からないでしょう。
なので、残念ながら質問者さんは、オタクにはオタク扱いされないが、一般人にはオタク扱いされる人となります。
ですが、ライトノベルも少しずつですが一般人に評価されつつあります。
以前、朝日新聞に『涼宮ハルヒ』に関して載っていましたし、ライトノベル作品を大衆文学で改めて出版するということも多いですし。
十年後くらいには質問者さんもオタク扱いされなくなるのでは?(遅すぎですね)
まあ、それはともかくとして、オタク用語で『隠れオタ』というものがあるのですが、ご存知でしょうか。
周りの友人などに、自分がオタクであるということを隠している人を指す言葉です。
ちなみに、かく言う私も隠れオタです。
一般の友人に対してはオタクであることを隠しています。
ライトノベルへの対処法は、ブックカバーをするなどして、押入れの奥深くへ仕舞うなどしています。
まるで中学生のエロ本ですが、質問者さんもオタクと思われたくなければ、そのくらいすると良いですよ。
ところで話は変わりますが、この質問・回答で質問者さんが『ライトノベルを買う自分がオタクと思われるのは嫌だ』と思ってライトノベルを買いにくくなるようでしたら、心配無用です。
本屋の店員は、そんなこと気にしていません。エロ本を堂々と買う人もいるくらいですし。
アニメイトなど、オタク系ショップであれば、オタクばかりになりますし。
あるいはAmazonのような、通販も現在は充実していますし。
是非これからもライトノベルを読んで下さい。
長々とした回答になってしまい、申し訳ありませんでした。
以上で終わりになります。
>オタクにはオタク扱いされないが、一般人にはオタク扱いされる人
やっぱそうですよね(^^;
うーん、自分としてはキャラに萌え~とはならない人間なので、そういった人とは根本的に違うのだと思いますが、それでも一般的にはオタクっぽいという事ですかね。
一応定義で言えば自分はオタクではありません。
暗記は得意ですが、設定やセリフを暗唱できるほどに読み込んではいませんし、そもそも軽く読めるから「ライトノベル」であると自分的には考えてますので。
買うのに躊躇する事はないですね、人目は気にするかもしれませんが(^^;
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
既に世界共通語となっているオタクですが、最近では大きく二つの意味があると思います。
一つは昔からのアニメや二次元ものが好きで偏狭的な誰もが想像する所謂オタク。
そしてもう一つは一つの事に対して造詣が深い、若しくは他人よりは知識があるあらゆる分野のオタク。
オタクと呼ばれる事を良しとしないのでしょうが、言うなら現代人の殆どはどちらかのオタクに分類出来るのでは?
恐らく奥さんもあなたから見れば全く興味の無いものを沢山持っていたりしている筈ですから何らかのオタクです。
No.9
- 回答日時:
ゲーマーズやアニメイトにも置いてある本が本棚の主流になったら、そりゃオタクと変わらないかと思います。
「萌え」=「オタク」 ではないので、一度、これらのお店に行ってみられては?
仕事柄行く事がありますw
主流ってほどでは無いですね。
他にマンガや普通の新書・文庫もありますし。
ただ確かに本棚の一角を占めているのは事実です。
これから増える可能性も・・・・。
No.8
- 回答日時:
ラノベ(ライトノベル)は新書の一種でしょ、文庫のスニーカー文庫のような物
見た目が萌え表紙が多いからその様に(オタクとか)思われるだけで、内容的には普通の新書とか文庫とかよりも濃い物もありますしね
一般の情報(マスコミ情報)からオタクはこんな物とのイメージを持っているだけでしょう
(その情報自体が正しくないのですが、特に関心がないので、そのままの状態で判断しているだけの事・・一般の方はそれが普通です)
>そんなんでも、ライトノベルを読んでいる自分はオタクなんでしょうか?
・単なる小説好きでしょう・・・その分野が好きな
・オタクの範疇にも入りませんよ
・そんなのでオタクなら下記の本を購入した人もオタクになっちゃうのでは
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%97%E9%AB …
>一般の情報(マスコミ情報)からオタクはこんな物
実はそれがこの質問をした一番の不安点なんですよね。
一般の人から見て、やはりオタクというイメージが強いってことですね。
分類で分ければ自分はオタクというほどではないのでしょうが、イメージとしてはオタクと・・・。
リンク先の本は微妙なラインですよねw
ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
オタクの概念を今一度あなたの中で構築してみたらいかがでしょう
オタクと呼ばれたらわたしの場合は うれしいですが
残念ながらオタクの足元にも及びません
ライトノベルくらいじゃあなたも オタクではありません
そこにはオタクというものを深く考えたことがあるかないかという 時間の差があります
奥様も軽く話しただけではないでしょうか
その言葉を発する側/受け取る側で含まれる意味が違い そこの文化の共有をどうするかがおもしろい と思ってわたしは生きています
身近な家族でそんな内容の会話ができたら りっぱなものです
ここの質問文を奥様にそのまま投げかけあなたの思考能力を高めましょう
それに好きなものがあったらだれにも遠慮せず極めて何が悪いのですか
あなたは引けを感じることはありません
世界が認めるオタクです
冒険モノやファンタジーモノだけでも極めてほしいですね
そしたらオタクのなんたるかがわかるでしょう
ではでは
オタクそのものはスゴいと思うのですが、アニメオタクとかゲームオタクなどといった方々と同類のように思われるのが、自分としてはちょっと・・・というのがあります。
自分の趣味ですからやめるつもりもありませんが、やはり嫁から言われるとショックなもので・・・(;;)
そうですね、今後嫁に軽く投げかけてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんはライトノベルは一日...
-
仮に将来小説家になれた時、ラ...
-
オススメの社会派ライトノベル...
-
半分愚痴ですが、ハンドメイド...
-
NFTARTのフィッシング詐欺と思...
-
制作意図とは??
-
何回でも抜けるわっていう作品...
-
賞 章 彰 の使い分けに付いて
-
AVを購入したいのですが、タイ...
-
クロスワードの答えの書き方
-
高校生におすすめの純文学
-
作風が似てるイラストレーター...
-
夏目漱石の『坊っちゃん』の一...
-
作家と作品の肖像権、著作権つ...
-
“U-NEXT” は5.1chサラウンドが...
-
小説の章分けについて
-
詩や短歌や俳句の作者を覚える...
-
純文学が反吐が出るくらい嫌い...
-
純文学が読めない
-
「未発表作品」という規定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんはライトノベルは一日...
-
ライトノベルを読む人はオタク??
-
一人称のライトノベルを教えて...
-
主人公が何らかの秘密をバレて...
-
超能力者が主人公の小説
-
ラノベとコミカライズで設定が...
-
仮に将来小説家になれた時、ラ...
-
本を紹介してください
-
オタクっぽくないライトノベル
-
ライトノベルって何歳から読め...
-
女の子が守られる系のお話
-
読書感想文を書きやすいライト...
-
GA文庫とガガガ文庫の違い
-
小説のレビューサイト
-
中学校の図書室にあってもいい...
-
ラノベの意味って何ですか?
-
バイオハザード5に出てくるジル...
-
推理恋愛小説*恋愛ファンタジー...
-
ライトノベルを捨てたい・・・
-
ラノベ(ライトノベル)で面白...
おすすめ情報