

長文ですみませんm(__)m
メタボ体型の旦那の事でご相談させてください。
お酒は一滴も飲みませんが、その代わり甘いものが大好きで…特に炭酸のジュースをやめようとはせず、毎日自分のお小遣いで買ってきて飲みます。
仕事の日は約1リットル、休みの日なんか1.5リットルのペットボトルまるまる一本とお砂糖ドバドバのコーヒーを数杯飲んでいます。
私がいくら身体に悪いから控えるようにお願いしても、俺はハードな仕事をしてるからええねんと聞く耳持たず。
さらに好き嫌いも多く、野菜、お酢、和食など身体にいいものは全て嫌いというダブルコンボで…
お義母さんに相談しても、あの子昔からそういうの嫌いやから食べさせてないよ?とだけ…orz
あの手この手で工夫はするのですが、絶対に食べません。
結婚する時、一人の身体じゃなくなるから健康にも気をつけるって言ってたのになあ…
旦那は結婚後転職して前職よりハードになっているので、摂取量が増えるのも仕方ないかなとは思うのですが、明らかに摂りすぎですよね。
一生懸命働いてくれている旦那の楽しみのひとつでもあるし、一滴も飲むなというわけではありませんが、少しでも減らせるように持っていくにはどうしたらいいでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
糖化現象という言葉を御存知でしょうか?
NHKのためしてガッテンでも紹介された糖化現象は
血糖値の上昇によって体内のタンパク質に糖がくっついてしまい離れなくなることです。
体内のタンパク質は様々な機能を持っていますが、
活性酸素を除去する抗酸化酵素に糖が結合すると体はどんどん錆びていきます。
その結果、血管がボロボロになり糖尿病合併症と呼ばれる病気になってしまいます。
糖尿病患者が最も恐れるのは
・腎不全になって3日に一回の人工透析を受けないと死んでしまうこと。
・壊疽によって足を切断すること。
・網膜症によって失明すること。
の三つです。
どの症状がでても働くことが困難になり、人生は大きく変わってしまいます。
一刻もはやく糖尿病専門医を受診して悲惨な足の写真を見せてもらったほうがいいですよ。
また、コーラやダイエットコーラにはAGEという糖化物質が大量に入っています。
このAGEは腸から吸収されて、体内の糖化や酸化を促進させます。
AGEの吸収を抑制するには
食物繊維や特殊な炭サプリメントを飲むと効果があります。
野菜嫌いとのことなのでサプリで補ってはいかがでしょう。
炭酸飲料と一緒に上記サプリを飲めば少しは糖化を抑えることができるでしょう。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
先日受診させたところ、糖尿はないとの事でしたがやはりダイエットしなさいと相当絞られたようです。
コーラ系は体内の酸化や糖化を促進するんですね…恐ろしい…コーラ命の旦那はショックを受けそうです(笑)
炭サプリメントというのははじめて聞きました、良さそうですね、早速調べて服用してみたいと思います。
No.11
- 回答日時:
炭酸飲料は体に悪い・・とは良く言われますが、炭酸そのものが良くないようですね。
それに加えてたっぷりの砂糖とは・・「あな恐ろしや」。
私が怪我して入院している最中に糖尿病の患者さんが左足を膝から切断する大事故が有りました。
主治医からは「蚊に刺されても絶対に掻いてはいけませんよ」と厳命されていたのに、
夜眠っている間に蚊に刺されて無意識のうちに掻いてしまったのです。
朝になって看護婦さんが見つけたときには左足が壊疽を起こしていました。
すぐに緊急手術になり、足首のところで切断したのですが既に壊疽は足首の上に廻っていました。
そこで急いで足首の上でもう一度切断したのですが、壊疽は、それより上に廻っていました。
そこで更にもう一度膝の下で切断したところ、ようやく壊疽が止まりました。
昨日まで足が有った人が、今日は左足の膝から下が無い・・という事実を目の当たりにして
心底「糖尿病って恐い」と思いましたね。
その患者さんとは休憩室で話しをするぐらいの仲だったのですが、その人が左足を無くして
車椅子で休憩室に来たときは、かける言葉すら有りませんでした。
ところで私は、しばらくカロリーゼロのCCレモンとカロリーゼロのコーラを飲んでいたのですが、
砂糖が入っていないと美味しくないので、飲むのを止めてしまいました。
しかし、もしも奥さんがカロリーゼロのコーラを買って来て、内緒で普通のコーラのペットボトルに詰め替えたら
「なんだか近頃美味しくないなぁ」とは感じるかもしれませんが、案外気がつかないかもです(^^;)。
いわゆる詰め替え用コーラって奴です・・ホントカ?
・コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真:らばQ
http://labaq.com/archives/51197015.html
この写真を印刷して冷蔵庫に貼っておくと良いかもしれませんね。
ついでに「糖尿病の恐さ」も印刷して貼っておくと効果的かも。
ずうっと以前に会社のトイレでイタズラをしたんですよ。
トイレの水の中に台所洗剤を3滴ほど入れました。
そして何食わぬ顔して出てきたのですが、次に入った男がトイレから出てきて蒼ざめていました。
そして「俺、糖尿病かもしれない。オシッコが泡だらけになったよー」と言っていました。
そして彼は次の日に会社を休んで病院に行ってしまいました。
これはイタズラが過ぎたと思ったのですが・・・その次の日に出社してきた彼曰く
「検査の結果、糖尿病が発見されたんだけど、初期だから食餌療法で治ると言われたよ。
医者からは、『初期で来る人は珍しい。偉い』と褒められたよ。良かったー」。
・・・と此処までは、単なるイタズラが功を奏したわけですが、考えたら彼は
私がイタズラするまで何も自覚症状が無かったわけで、やはり糖尿病は恐いと思いました。
奥さんが黙ってイタズラをして御主人が真っ蒼になっても、それはそれで良いのかもしれませんね(^^;)。
追伸: 糖尿病になるとインポになります。絶対です。
これは真面目な話し、夫婦の危機ですから御主人を脅しちゃってください。
ご回答ありがとうございますm(__)m
糖尿病怖いですね((((;゜Д゜))))
だいぶ進行するまで自覚症状がないのも恐ろしいです。
写真ありがとうございます、冷蔵庫に貼ってみますね!
これで旦那も視覚で意識してもらえそうです♪
あとトイレのいたずら…これは効きそう(笑)
旦那が帰って来る前にこっそり仕込んでおきます。
もう数年前から性欲は全くないようで…疲れているんだと思ってましたが、糖尿病の可能性もあるかもしれないですね、やはり早急に受診させてみようと思います。
No.10
- 回答日時:
度々失礼しますm(_ _)m
炭酸飲料ですが、私、炭酸飲みたくなったら、炭酸水を飲むようにしております。
糖分まったくゼロなんで夜寝る前に飲んでも虫歯にはなりません!!
色んな炭酸水を吟味しましたが、個人的には ペリエ (みどりのビン、レモン入のもあったけど私はノーマル、)のが炭酸の刺激がコーラの感じがします。旦那さまの舌にもよりますが。
出汁は煮物や味噌汁は勿論、カレーとかシチューでも水の代わりに出汁いれておりました。
和風カレーや和風シチューでおいしかったであります。
以上です。少し補足します。
再度ご回答いただきましてありがとうございます(*^o^*)
炭酸水、私は大好きなんですが、旦那はシュワシュワ感+ガッツリした甘味を求めているみたいで…あのほのかなレモンの香りとかがいいのに(^_^;)
カレーやシチューにダシ!目から鱗!
すごくおいしそうですね♪
昨日教えて頂いたとおり、天然ダシでお味噌汁と筑前煮を作ったところ、お味噌汁がいつもより美味しいと喜んでました!
筑前煮にはあまりお箸はのびていませんでしたが、希望が見えてきた感じです♪
No.9
- 回答日時:
やはり糖尿病が心配ですね。
以前盲腸で入院した時、隣にいた人が糖尿病で、毎日缶コーヒーを2,3本飲んでいたと言っていました。缶ジュース1本にかなりの
砂糖が入っているのはご存知でしょうか。スティックシュガー約10本分です。
ポカリスエットのようなものでもかなり入っていますよ。この事実を旦那さんに目視で
分かるように伝えるのはどうでしょうか。以前保健所に行ったときに、缶ジュースと
スティックシュガー10本を写した写真が展示されているのを見ましたが、それから
私も意識して缶ジュースをできるだけ飲まないようにしました。
ご回答ありがとうございますm(__)m
ジュースは砂糖の塊で、角砂糖が何個も入ってるんだと口うるさく言っていましたが、まーったくピンとこないようで(^_^;)
でも視覚で訴えると効きそうですね!
保健所や図書館に行けば資料あるかな…?
休みの日にでも一緒に行ってみようと思います!
No.8
- 回答日時:
僕も他人事とは思えません。
夜勤シフトに仕事がなって、13kg太り15kg減量しました。
よく考えると、炭酸がすき、スナック菓子がすき、揚げ物大好きな自分に気付きました。
そういう食事をしていると舌が鈍くなるから、余計に和食とか避けていくのだと思いますね。
僕は運動と食事療法で痩せましたが、妻がとても協力してくれました。
家庭の砂糖をカロリー0のラカントにしてくれました。
エリスムリムのほうが安いし甘みが強いですが・・・。
これでかなり砂糖摂取が減ります。
人口甘味料のデメリットもあるのでしょうが目先の糖尿と考えたほうがいいでしょう。
ついでに炭酸もカロリー0炭酸がたくさんでてますよね。
僕はサッポロから出てるグレープフルーツ炭酸0(http://re-shigoto.com/tanken/2011/06/sapporo.html 缶もあります)カロリー0やペプシNEX、コカコーラ0を飲んでいます。
野菜嫌いなら離乳食みたいに小さくやすりつぶしてもよいのでは?
うちの妻はそういえば子供にそうしてましたし、ようは洋食っぽい味付けしてあることですよね?
妻がかなり徹底してくれています。
ドレッシング(カロリー少ないもの、http://www.kewpie.co.jp/products/dres/low_calori …)
チーズ→カッテージチーズ(カロリーがひくい)
ジャム→カロリー0砂糖で手作り、もしくは須藤農園の砂糖を使わないジャムを買ってきます。(300円くらいです)
ご飯はマンナンヒカリでカロリー1/3カット
テフロンでオイル0です。使うときはスプレーオイル使っています(すごく少ない)
野菜から食べる。
肉は湯でこぼしてカロリーを落としてから出してくれます。
こんなにやってくれる妻に悪いから成果を出したいと運動するんです。
妻は糖尿病(まだなってなかったけど)料理教室にいってくれたし、1年間みっちり栄養日記をつけてくれました。
調味料 しょうゆ 大匙1 とかみりん1/2とか・・・
一日にとるカロリーを完全に掌握してました。
僕には万歩計をもたせ、1日2万歩。
歩かないと、犬の散歩に行かせるとか、一緒に買い物行こうと、歩かされました。
太っていると最初は苦しいですから、運動が辛いのです。
2ヶ月目からみるみる痩せて、ジムに通いだしてとなるといままでの自分が嘘のように健康オタクです。
最初のその気にさせるのは難しいでしょうが頑張ってください。
ちなみに僕は生命保険入るときに、みんな(会社に来ている保険のお姉さん)はサイン1つで入れて僕だけ医者の診断必要だったからです。
体重計のって、簡単な健康診断でなんの問題も無く入れましたが、世間からみて自分はもう肥満でダメなんだと思ったときが最初のきっかけです。
食事も毎日和食ってわけじゃないですよ。
妻が工夫して作ってくれるので今もリバウンドなしです。
全体的にはかなり薄味ですが、洋食で食べてますよ。
それこそタニタの500kcal社員食堂料理本なんてよいのでは?
ご回答ありがとうございますm(__)m
ご夫婦ですごく頑張られたんですね!15kg減量とはすごい…Σ(°Д°
うちも砂糖は使用せずパルスイートを使ったりはしているのですが、他にも色々とカロリーダウンすることが可能なんですね、勉強になります(*^o^*)
野菜をすりつぶすのもいいですね、これなら旦那にもバレずにできそうです。
タニタの社員食堂本、買って勉強してみます!
No.7
- 回答日時:
“自覚”が足りない旦那様のような気がします。
健康診断等で、顔が青ざめるぐらいの何らかの診断結果が出されないと本人はやめるどころか、減らす事もしないと思います。
『結婚する時、一人の体じゃなくなるから…』と言っていたのであれば、子供が出来たら可能性は低いですが、やめるか減らすかしてくれるのでは?
ご回答ありがとうございますm(__)m
前職の時はそれなりに気をつけていたのですが、今の仕事に転職してからはすごく疲れてて初心がどこかに行ってしまった感じです(^_^;)
疲れているから仕方がないのかなと思うところもあるんですけど、それにしても摂りすぎですよね(笑)
子供は私の病気の関係でできないんですが、何とか自覚を持ってもらうよう頑張ります。
No.6
- 回答日時:
言葉はキツいですが、多分子供の頃からの習慣で舌がおバカにになってるんでしょう!!
こりゃ、糖尿病(空腹時に炭酸飲料や清涼飲料水なんか飲むと血糖値跳ね上がりますよ;;)になる前になんとか舌をまともにするには和食の力を借りるしかありませんね。天然(昆布やら小魚など。市販の添加物ダシだと逆効果です)ダシのきいた煮物や味噌汁を毎食用意して、それ以外は一切出さないように徹底ぶりにしてたら数年で舌もご先祖さまからもらった味覚を思い出すはず……;;
私も昔、スナック菓子超好きで高一ぐらいからバイトしてて週に3、4回部活の帰りにスナック菓子買って食べてたり社会でてからはスナック菓子を夕食替わりにしてた時期もあったり……が、これではいかんと和食中心(暫くは洋食、中華は極力控えてました)の食生活を数年続けてると、あんだけ発作的に欲しがってたスナック菓子の刺激を舌が欲しがらなくなりました。
あとは『糖尿病』になったときの食生活(重度に医者の指示通りのカロリー摂取しなけりゃいけません、1日飲酒含むカロリー摂取なので相当キツいですよ、地域によるかもですが、父の場合週3日通院)の冊子をどこからかもらってきて旦那さんの目につくようなとこにでも置いておくとか、自分からこのままではいかん!と思うようにしないと難しいかもしれないです……
和食嫌いの旦那さんが少しでも食べるようになって1日の量を記録しておいて徐々に量が減ってきたなら効果が出てきた可能性ありますね。舌がもとに戻るのは数年かかるんで徐々に操って旦那さんの変化を見届けていくのもイライラせんかと思います。
うちの旦那もカップ麺バカで少しずつですが、量も減ってきてます。以前は毎食毎食、手料理の横にカップ麺おいてましたから(;`皿´)さすがに会社にいるときはコントロールできませんが家での食事は和食中心にしてると……ププ、欲しがらなくなりました、今では週2ペースですね。もうちょいです。
もしかしたら、旦那さんカロリー系の炭酸飲料が苦手なら舌の味覚が戻る可能性はあると思いますよ。私、スナック菓子も好きやったけど炭酸飲料も好きでカロリー系のはムリやったんで……
参考になるかわかりませんが(^O^)
ご回答ありがとうございますm(__)m
そうなんですよ、子供の頃から和食を一切食べなかったそうで、舌の感覚がおかしいんじゃないかと思うことが多々あります。(刺激物に滅法弱かったり)
ダシは天然のがいいんですね。
楽なので市販のだしの素使ってました…楽しちゃダメですね、今晩から天然ダシに変えます!
舌を変えれば自然と不要な食品は摂らなくなるかもしれませんね、頑張ります!
No.4
- 回答日時:
私も無糖のコカコーラは美味しくないためただでも飲みません。
私の親父もそうでしたが、糖尿病がひどくなってから、無糖のコーラを好んで飲んでいます。
コーラ以外にも無糖で甘い飲料はあるのではないでしょうか。
毎日コップ半分でも飲んでいれば慣れるのかもしれませんね。
私は少し糖尿です、医者に通うレベルではありません。
非常に気を付けていますが健康診断では毎年少しアウトです。
しかし無糖コーラは飲めません。
年に数回ですが甘いコーラのほうを買います。
無糖とは言わずにコップで出すとか。
http://www.keeet.com/drink12.html
コーラを家で飲んだ日は運動のために旦那にマッサージしてもらうとか。
ご回答ありがとうございますm(__)m
無糖のコーラは美味しくないと言われる方が多いですね、私はコーラをあまり飲まないのでイマイチ違いがよくわかりませんが(笑)
今のうちに慣れさせておくの、いいですね(^-^)
コーラを飲んだ日には運動で旦那にマッサージしてもらう案もいいですね(笑)
でも毎日クタクタで帰ってくるので、お休みの日にたんまりとしてもらいましょうか♪
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
習慣になってしまったものは、簡単にはやめられないものです。
私も、体質的に酒は一滴も飲めないですが、タバコの喫煙量が半端ではなく1日80本から多い日は100本ぐらい吸ってました。
勿論、健康診断では白血球数が正常値より異常に多く常に要精密検査でしたが、医師などの忠告も聞かずに吸い続けてました。
しかし、循環器系に異常が出始めて心筋梗塞に近い狭心症を発症してからは「命が惜しくなり」キッパリとタバコを吸うのをやめました。
このように「自分の意思」でやめようと思わないと長年の習慣は断ち切れないのです。
私は、コーヒーも好きで1日に10杯以上飲む日もありますが、ブラックオンリーですからメタボにはなってませんけど尿がコーヒーの臭いだったり下痢するぐらいですから、消化器系には負担を掛けてると思います。
しかし、この習慣も「懲りないと」やめられないと思います。
従って、ご質問者様の旦那さんも体調を崩すなどで「本人が懲りないと」やめられない思いますが、忠告だけは続けてあげてください。
ご回答ありがとうございますm(__)m
タバコをキッパリと止められたのですね!なかなかやめられないのにすごいです!!
やはり何事も自分の意思が大事なんですよね…
今は元気なのでなかなか懲りないと思いますが、何かある前にと諦めず忠告はしていこうと思います。
狭心症をされたとのことですが、寒い時期ですのでお大事になさってくださいね(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義実家に帰省するのに旦那だけ別行動 11 2023/04/03 15:21
- お酒・アルコール お酒がやめられません。休肝日ナシ、毎日夕方早い時間から飲んでしまいます。お酒の替わりに炭酸水を飲む、 8 2022/06/28 13:08
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
- うつ病 うつな旦那との接し方 30代新婚です。 先日結婚式を終えたばかりです。昨年末から仕事が忙しくストレス 7 2022/05/09 14:12
- 離婚 離婚調停について 来月初めての離婚調停に行って来ます 離婚になった理由は旦那のモラハラと 旦那の借金 4 2023/06/27 20:57
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 夫婦 腎臓移植の提供に葛藤があります。 10 2023/08/05 19:21
- 浮気・不倫(結婚) 旦那が本気で不倫をしているかもしれません 5 2023/06/21 22:40
- 夫婦 お金の事で喧嘩になった時 3 2022/11/04 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
ポテチいっぱいだけ食べてたら...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
中学生の一日の摂取カロリーっ...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
お酒は太らないって本当なので...
-
■カロリー低いけど、炭水化物っ...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
1度の食べすぎが元に戻らない
-
カロリー計算について質問です...
-
グリーンスムージーのダイエット
-
ダイエットをしているのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
1500カロリーでも太る...
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
ウォーキング
-
バットの素振りの消費カロリー
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
披露宴の料理
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
おすすめ情報