gooサービスにログインしづらい事象について

当方40代男性です。結婚12年で11歳の長男と5歳の長女がいます。
マンション住まいで義母が同居しています(同居5年)。
義父は存命ですが別れているため交流はありません。

義母と妻はずっと不仲というか冷戦状態で、今日とうとう決定的にぶつかりあって義母が「別に暮らすことを考える」と言いました。
相談したいことは、実の親子の争いを前にして私はどう行動すればいいのか全く見当がつかないでいます。似たような体験、上手くさばいた経験などありましたら是非ご教授ください。

●本日のケンカ
くだらないことです。仕事の関係で妻が娘の保育園のお迎えを義母に依頼したところ承諾してもらいました。ただその言い方があまりに恩着せがましかったらしく、「そんな言い方するなら行かなくていいよ」と妻が返したら義母が怒り、最後は前述の別居宣言に至ったそうです。私は現場に立ち会っていないので、妻のメールとさきほど義母から聞いた話です。

●妻と義母
義母夫婦は妻が20歳くらいの頃に別居しています。義姉が2人いますが、いずれも結婚して別に暮らしています。妻は私と結婚するまではずっと義母と暮らしてきました。
妻が今までに言ったコメントを列挙します。
「同居している親子とはいっても遊んでもらったことなんて生まれてから全くなく、生活もバラバラだった」
「進学も恋愛も生活上の困ったことも親に相談しても全て叱られて終わり。いつも門前払いだったのでいつからか全て自分で決めるようになった」
「両親は自分たちのことで精一杯で、私たち姉妹はいつも怒られるか放置だった」
「父親がどうしようもない人だったから、母親が父親代わりで仕事も頑張っていた。私たちを育ててくれたことは本当に感謝しているが、仲良くするのは無理」

●義母について5年の同居生活で私が感じたこと
(1) 義母は自分のスタイルを絶対に譲らない人です。孫は可愛いんでしょうけれど、「孫のために」「娘のために」自分の予定や考えを変えたり、相手に合わせたりということは一切ありません。「おばあちゃん」と呼ばれることを嫌がり、孫には名前で呼ばせています。
(2) 娘(妻)と20年以上暮らしてきたのに、生活上の細かい作法というか文化などが親子で他人のように違います。性格上の違いではなく、作る食事だとか洗面所の使い方とか習慣がまるで違う点が多いのは妻のコメントを裏付ける事実だと思います。
(3) 他人に共感するという感性が弱いと感じます。孫(私の息子)は発達障害で妻は散々苦労しうつ病になりました。孫が普通の子供と違うことは義母にも被害が及ぶので理解しているようですが、妻の地獄のような苦しみも非常に軽く考えているところがあります。障害について理解して欲しいと妻が本を渡したときも突き返されたそうです。「あんたたちの子供なんだから私が勉強したって意味無い」ということらしいです。
かつて妻が「離れて暮らすお義母さん(私の実母)の方がずっと理解してくれているってどういうこと?」と泣きながら怒っていました。※この件はいまでも妻は恨みに感じています。

かつて私は義母の若い頃の写真を見たことがあり、あまりの美貌にのけぞりました。
義母は今でもキリッとした美人で年齢より若く見えますが、20代の義母は大げさでなく「1000人に1人」レベルの美人だと思いました。妻は「子供のころ授業参観のたびにお前のお母さんすごい美人だなって言われ続けるのが嫌だった」と言っていました。
大病院の院長から言い寄られたなど、地元の名士からずい分アプローチがあったらしく、第3者から色んな証言を聞きました。お姫様状態だったのでしょう。それが結局つまらない男と結婚して苦労したのだから皮肉なものです。
こういったことも義母の背景には色濃くある気がしてなりません。

●同居の背景と現状
きっかけは何と妻の方から私に頼んできました。3人の娘がいずれも結婚し、一人で一軒家(借家)に住む義母を見て心配したそうです。私は長男だったので少しためらう気持ちもあったのですが、自分の実家とも相談し、親からも勧められ決心しました。
マンションの頭金は義母も半分負担してくれ、今でも自分の分として生活費を入れてくれています。
私の勤め先も業績が厳しく昇給がなかなか見込めない状況の中、3年前から息子を地方の私立小学校に転入させました。お受験などではなく、公立に通わせ続けることが厳しいと判断したためです。
息子に関することは長くなるので詳細は省かせていただきます。
それを機に妻も働きに出るようになり、今の我が家は働き手が3人です。3人では赤字になりませんが2人だと生活をかなり変えなければなりません。
しばらく前に妻が「一緒に暮らせばいつか分かりあえる日が来るかと思った。でもやってみて親は変わらないということが良く分かった。このまま家庭内半別居みたいな状態で何とかやっていくのが一番いいんだろうと思う」と言っていました。私もそうなんだろうと思っていた矢先に米ソが軍事衝突しちゃったというわけです。


●今後について
プライドの高い義母のことですから、「家を出る」と言った以上、単に口がすべったとか怒りにまかせてのでたらめということはないと思います。先ほど義母が私に対して「家を出たら○○(妻の名)とは絶縁になるから承知しておいて」と言っていました。
妻は「このまま別居になったら半分くらいは後悔しそう」とメールに書いていました。

私はこのまま別居していく親子を放置するのは避けたいです。
私は義母とはまあまあ上手くやっていました。「冷たい親だな~」と感じることはありましたけれど、妻の親だし、同居人だし、生活を守るために一緒にやってきた人です。
つまらないケンカがきっかけで分かれるのは残念だし、今のマンション生活は義母の援助もあってスタートできたのだから気持ちがうまく収まりません。
義母は子供嫌いなので孫たちとの交流はさほどありませんが、子供たちにとっても今まで一緒に暮らしていた祖母がいなくなって突然交流が絶たれてしまうのもどうなのかと思います。

義母はそんなこと(お金を出したことなど)は全て捨ててでもいいから自分のプライドを守ろうとする人です。

妻に謝らせるのがいいかとも思いましたが、その場しのぎに過ぎないのは明らかです。
一旦戦端が開かれてしまった以上、今までと同じような表面上の平和は困難でしょう。

私は妻の親子の過去の歴史に絡んでいないので、この争いへの関わり方が非常に難しいです。ケンカ両成敗で私が二人を叱ったところで解決は遠くなると思います。途方に暮れている状態です。

不和な家族と争ったあげくに絆を取り戻した方がもしいらっしゃったら、何でもいいので是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

<不和な家族と争ったあげくに絆を取り戻した方


には当たらないのですが、ご心中お察ししコメントさせて頂きます。

ちなみに私(40代主婦)の両親は私の結婚後に離婚し父とは絶縁、母は近くで一人暮らしです。
夫の方は父は他界、飛行機利用の遠方でやはり母親が一人暮らしです。
私と母の関係は良好です。両親の不仲ゆえに反発した時期もありますが今は済んだ話です。
夫の方は親子関係は良好とは言えませんが息子としての責任感で遠方の義母に経済的援助をかなりしています。

さて、かなりお元気なお義母様のようですね。結構なことです。いえ皮肉ではなくて。
心配なのはいつまで元気でいられるかですよね。
それはさておき、奥様はともあれお義母様の意志は固いようで、今は何を言っても無駄という気がします。
もちろん考え直してくださいと言ってあげてください。
従うとも思えませんが社交辞令でもあなたはそう言うべきだと思います。
奥様にもそう言ってください。
とりなす事ができなくてもとりあえず形だけは仲裁に入りましょう。

とりあえず頭を冷やす時間が必要だと思いますよ。
お義母様は出て行ってどうするつもりか知りませんが、まずは一度出てもらうのも方法かも知れません。
他の娘さんのところに身を寄せるのか、自分でアパートでも借りるつもりか知りませんが。
あなたはあくまでも考え直して欲しいというスタンスで、それでも出て行くなら止められないと思います。
出て行く時には「僕はいつでも待ってますから戻ってきてください」と。
その後のこともまあ成り行きに任せるしかありませんね。

親子の確執は厄介なものです。理屈ではどうにもなりません。
感情の問題ですから互いに冷静になれるのを待つしかないと思います。
お義母様が体でも悪くされて一人暮らしが困難になるまで仕方ないかも知れません。
経済的に大変になるのでしょうけど、介護などを必要とする親を抱えた方たちを思えば何とかやりくるしか仕方ないのでは?
奥様もお義母様も、どちらを責めることもできないと思います。
私は、お母様を一人にするのが心配と優しい気持ちを出した奥様の努力を認めるべきだと思いますよ。
これ以上無理というなら無理なのです。
お義母様の方も簡単には変われない歳でしょう。
あなたは現実として経済的に苦しくなる分をどうするかを考えるべきじゃないでしょうか。

父と母が離婚に至るまでには父と弟との争い事がありました。
血は水よりも濃いなんて言いますが、憎しみも他人のそれとは比較にならないと思います。
今は私も弟も母も、父のいない生活を心底喜んでいます。
どうにもならないですよ。
奥様とお義母様の関係はそこまでではないと思いますから和解できる日が来ないとは言いません。
でも今は、どうしようもないと思います。

この回答への補足

その後義母と2人で話をしました。
同じ事件(?)を語る二人の証言があまりにも違いすぎてビックリです。
解釈の違いだけでなく、事実の証言も全く違うので捜査官(?)としては?マークと!マークの連続でした(笑)。
視点が全く違うので、かみ合う筈ないなと思います。

ちなみに家を出たら、私と娘が関わるのもお断りだそうです。
予想以上の女王様っぷりに私もため息です。
親子の確執に私は関係ないので、嫌がられてもいいから細い糸は切らさずにいこうと思います。

補足日時:2012/01/14 15:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実体験に基づいた回答助かります。

>あなたはあくまでも考え直して欲しいというスタンスで、それでも出て行くなら止められないと思います。

最初は「何とかしなければ」と思いましたが、rose-room様のアドバイスで冷静に考え直すことが出来ました。
実の親子の確執に半分他人の私が介入しても泥沼化するだけですね。義母の気持ちは尊重しなければと思いました。

経済的な問題は何とかするしかないです。
今まで一番コストのかかる生活スタイルだったのは義母なので、一家全体の収入は減りますが出費も減らせるので夫婦で努力します。

どこに出て行くのかなど心配ですが、用心深い面もあるので心当たりがあるのかもしれません。現実に出て行くとなったら具体的な問題は私と義母で相談すれば良いと思います。

義母はこのまま妻と縁を切るくらいのつもりでいるようですが、そうなったら私と5歳の娘の2人で繫ぎ役をやろうと思います。
義母も私が訪問するのは拒否しないと思うし、娘は家族の中で一番義母と仲が良いです。こういうときに小さな子供がいるのは便利です。

実の親子は本当に厄介ですね。私も父とは問題を抱えていましたが、もし今でも同居していたら妻のように苦しんだろうと思います。

第三者に近い立場を最大限生かして2人が一番が良い形におさまるよう立ち回ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 23:29

よくある親子関係とお見受けしますけど。


不和な家族とはまた・・。

私の母には、娘が3人いますが、誰と暮らしてもそんなものだと思います。
独身の妹(次女)が一緒に暮らしていますが、まあよく喧嘩してます。
私と三女の妹が、母と喧嘩が少ないのは、別に暮らしているから。
たまに会うと、よくお互いに腹が立ちますが、結構我慢してます。
多分母も同じでしょう。
だから、母とは一緒に暮らしたくはないですね。
毎日みっともない姿を、夫に見られてしまいますから。
そうそう、先日実家へ帰って、見られてしまいました(笑)。

過去の親子関係など、随分大げさに考えていらっしゃるなと思います。
そんな母と娘の喧嘩は、別に珍しいことではありませんよ。

それに、質問者さんは関わらないほうがいいです。
勝手に二人でやってろ、って知らん顔されていらしたほうが。
結局はお二人の問題です。
お婿さんが入ると、余計にこじれて、問題が大きくなってしまいます。
二人とも、引っ込みがつかなくなるというか。

奥様も、ご主人の前で実母に腹が立つのは、我慢できてもできなくてもストレスです。
お義母さまが家を出るというのなら、言うとおりにさせておけば?
案外そのほうが、親子は仲良くできるかもしれませんよ。
帰りたいと言われれば、お好きにどうぞで。

でも、いいご主人。
私の夫に聞かせてやりたい(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>誰と暮らしてもそんなものだと思います
そんなものですかね?少し気持ちが軽くなった気がします。

hime14様の言うとおり、関わらない方がいいのだろうと思います。
ただ義母親子はずっと冷戦で、本文で書き漏れましたが、まともなケンカは妻が生まれてから30数年目で初めて(!)のことなので深刻にならないかと心配です。妻は三女ですが、義姉2人も義母とケンカしたことはなかったようです。
かつての義母はまさに女王だったのでしょう。娘から攻撃を食らうなど想像外だったのか、珍しくはた目に分かる落ち込みようでした。

あまりでしゃばり過ぎないように見守ろうと思います。

私は「いいご主人」と言うには欠点も多いです。
でもお褒めの言葉を素直に励みにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 02:05

貴方が両方ともに、叱り飛ばせばいいのです。



嫁さんも義母さんも、落とし所を探しているのですから。

貴方は主であると同時に、この場面はある意味悪者に

成りきらないといけません。

二人ともいい加減にしろ、おれが主だぞ!の言葉で

貴方がキレて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>貴方が両方ともに、叱り飛ばせばいいのです

最初に妻から話を聞いたときはその選択肢も考えたのですが…。
戦略的にキレるのは苦手じゃないんですが、この場合は完全な逆効果しかないと思い直しやめました。

私が月収1000万とかで全員私の収入のみで生活できているような環境ならやったかも知れないですね。明治時代の家父長みたいですが。

2人と話してみて、親子の長い歴史が絡んだ確執は、外野が簡単に解決しようとすると余計に問題が深刻になると思いました。
民族問題で内戦の続く国みたいだと感じました。
ひとつひとつ時間をかけてほぐしていくしかないと今は考えています。

お礼日時:2012/01/11 01:40

同年代で義母を引き取った人間です。



根本的に奥さんが自分を正当化して甘えすぎているのでは?

引き取ってあげたとか、感謝して家のことを少しぐらい手伝うべきとか思っているのではないでしょうか?
それが当たり前って感じがしました。

うちの妻もきついこと言ってますよ?
私的には「干渉せずに自由に生活してくれれば良いと思ってます。」

別に子供の面倒を見て貰うために引き取ったわけじゃない。
もう自分の人生を自分のために使えば良いですよ。

孫に絡みたいなら絡めばいいし、絡みたくないなら絡む必要ないし、無理矢理なら意味がないですしね。

それに、マイホーム購入も生活費も払っているなら対等でしょ?
「なんで私が働かなきゃならないの?」って考えは、ある意味当然の話で、恩着せがましいってのがむしろ甘えだと思います。

祖母=孫の世話して当たり前って思い込みに過ぎません。
お母さんが出ると言うなら、出して貰ったマイホーム資金は最低限返すのが礼儀だと思います。

奥さんの考えは殆ど被害妄想ですよ。
今健康で生きていることを感謝するべきだと思います。

私なら妻を謝らせるか、決意が固いなら借りてるお金を返します。
出せる分だけ頭金として、月々いくら返すってのも妻と話した上で母と話します。

そんな話をして妻が反省するなら夫婦で母を説得し、今後は干渉しないで生活します。

母の意思が固いなら仕方ないのでは?

お金を返すと言われれば戻るところも無くなるって危機感も出て、母親も少し反省するのでは?
要は争い事って両社引かないから起きるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>引き取ってあげたとか、感謝して家のことを少しぐらい手伝うべきとか思っているのではないでしょうか

妻はむしろ義母に「何もしなくていい」と思っているみたいです。
「一家に主婦が2人いると揉める」と言いますが、そんな感じです。

第三者的な眼で見ると親子ともに甘えている部分があると思います。
妻は子供時代と違い自分が主婦で子供もいるのだから自分のやり方で進めたい。
義母は過去からの自分のスタイルを崩すつもりはない。
その違いを話し合うこともなくお互いがそれぞれやるもんだから当然問題が発生します。
話し合わないのでなく、話し合うことがそもそも出来ない(親子の話し合いが過去に一度もなかった)関係なのでややこしいのです。

それでよく妻が同居したいと言い出したものだと私も思いますが、親子の複雑な愛憎というは一筋縄でいかないと実感しています。

最初は妻を謝らせようと思ったんですが、話を聞いてみて問題の根が一層深くなるだけだと知って、今は様子見です。

義母は反省することはないと思います。
悪い人ではないし私はそこそこ仲良くしていますが、姫とか女王というような暮らしをしていた義母は普通の女性と全く違う感性の部分があります。

お金のことは、義母が現実に家を出ることになればきっちりしたいと思います。

お礼日時:2012/01/11 01:32

失礼ながら、絆を取り戻すって。

。。。。

今まで「絆」がお有りだったのでしょうか?

一緒に暮らすってことは、自分を押し殺して協調していく「努力」

が必要なのです。実の親子でも、大人になれば然り。

よく今まで同居してこられましたね!

穏やかなあなたが、居たからだと思いますよ。

良い機会じゃないですか?

別居なさったらどうですか?

お互いの「良さ」も分かってきます。  距離を置くことです。物心両方。

経済的に不安も持っておられるようですが、基本、夫婦で頑張るべきです。

絆・・・は、今はちょっと、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

落ち着いて考えれば、okasisukid様の言うとおりと思います。

「別居」「絶縁」と聞いて慌ててしまいましたが、別居も一つの対策と考えればいいんだと思いなおしました。
絶縁はちょっと過激ですが、何とか細い糸でも繋がり続けるよう努力していきたいと思います。

お礼日時:2012/01/11 01:00

お義母さんの立場からすれば、本当に別居したほうがいいと思います。



きっと年齢の割にはお綺麗でしょうし、
モテると思います。
一人暮らしのほうが自由気ままでしょうし、恋愛もできる。
娘さんと暮らすほうがとても所帯じみた感じがしてうんざりしているかもしれません。

でも、質問者さんがおっしゃるように、
私も不仲のまま別居するのはよくない気がします。
せめて仲をもとにもどして、
別居してもいつでも行き来できる状況に戻したほうがいいと思います。
マンションの頭金などの件は、引っ越し費用や敷金・礼金・保証人などの事である程度
チャラにできると思います。
下手に引き止める方法を考えないで、奥さんとお義母さんに、別居はいいけど、
今後のことを考えて、とりあえず仲直りをして欲しい事を直接伝えてもいいのではないでしょうか?

やはり、ケンカの当事者以外の人であっても、
自分たちのために心配してくれている人がいるということは、
心を軟化するきっかけにもなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

義母はモテます。今の年齢になっても。

>私も不仲のまま別居するのはよくない気がします
質問を書いたときはそう思ったんですけど…よく考えたら生易しい話じゃないって考え直しました。
親子の確執は過去からの流れがあるので、ある意味外野である私がでしゃばっても問題をぐちゃぐちゃにするだけじゃないかと考えました。

気持ちの問題は時間がかかるだろうから、すぐに仲直りは難しいかもしれません。別居したとしても完全に切れてしまわないようにしたいです。私は義母と話が出来るし、5歳の娘も仲が良いので使えるものは使って行き来を絶やさないようにしようと思っています。

お礼日時:2012/01/11 00:56

>お姫様状態だったのでしょう。



義母はそのため、
自分が譲るとか他人の心を察するという
対人スキルを身につけずに来られたのだと思います。
それをする必要がなかった、のです。
そして周囲も美しさに対し
畏敬の念がどこかしらあるので
強くいえなかったんでしょう。

だから今更女であることをやめろというのは
(義母にとって、一生女であること=気位が高くあること
というのは軸になっているところだと思います)
不可能なのではないでしょうか。

おばあちゃんと呼ばせないこと、
「将来的に面倒を見てもらうかもしれないから下手にでないと」
という発想のないことなどからも
それが伺えます。
義母は現役で気位の高い「オンナ」なのです。
他人の気持ちなど、どうでもいいことなのです。
むしろ、お金を払って一緒に生活が
他人とできているだけでも(別人格を持った他人と言う意味です)
義母にとっては随分譲歩しているところだ
ぐらいに思っているのではないでしょうか。
ある程度協力もしあっての生活だったでしょうし。

一方奥様はまだ
「一般的な母子関係」に憧れつつ、
でもそれが叶わないと感じつつ
それでも義母に
「自分の思う母親」をみようとしている
そういう関係をなんとか築きたいという希望を捨てきれない
状態です。
気持ち的にはまだお母様から自立できていない状態なのでは
ないでしょうか。
甘えたかったし、もっと話をしたかった。
そういう気持ちが今でもくすぶり続けているし
御自身としては歩み寄る努力を凄くなさっているので
それが報われないことも
イライラの原因のひとつになっています。

>3人では赤字になりませんが
2人だと生活をかなり変えなければなりません。

質問者様は
・穏便に生活していきたい
・今の生活を変えたくない
かな、と思いました。
金銭的に変化があることが結構大きいかなとも思います。
こどもへの影響とかよりも
一番はここなんじゃないかなと思いました(^_^;)
あとは、義母と奥様の関係について
ちょっと甘く考えていらっしゃるのでは?と思います。

>私は妻の親子の過去の歴史に絡んでいないので、
この争いへの関わり方が非常に難しいです。
ケンカ両成敗で私が二人を叱ったところで解決は遠くなると思います。

絡んでいたとしても
女性同士の、母親と娘の関係性は
当事者にしかなんとかしようがありません。
喧嘩両成敗っていうのもちょっと違和感あります。
叱る、ってことばにももっと違和感があります(^_^;)
一体何の立場で?と思います。
この状況で叱る、がしっくりくるのは
関係性がしっかりあるのであれば義父です。
それ以外の人間が当事者と同じか上からの目線で関わることは
事態をよりめんどくさくする可能性があります。

義母が

>義母はそんなこと(お金を出したことなど)は全て捨ててでもいいから
自分のプライドを守ろうとする人です。

という感じなら、そうさせてあげるのがいいんじゃないでしょうか。
奥様も御自身の言葉に後悔すればいいと思います。
誰かが苦言を呈すること、だけではなく
こういうのが喧嘩両成敗なのではないでしょうか。
感情的に言ったとしても、言い放ったんだから、
その責任は両者とればいいんじゃないでしょうか。

別居することで
視点が変わることもあります。
例えば
義母の身体が自由に動かなくなければ
状況は変わらざるを得なくなるでしょう。
奥様だけでなく
ほかのきょうだいとのかかわりも
変わってくるでしょうし。

お互いがお互い抱えているものがあり
思惑も違うので
「かみ合っていない」「お互い甘えている」
状態で、いがみ合っているわけではないと思います。
奥様の方がより相手に期待をしている、状態です。
だから余計に「思い通りに行かないとストレスがたまる」のです。

時にその緩衝材になったり
絡まっているものを解いたりする役割を
質問者様ができればまた違うのかもしれませんが
義母と奥様は
その域を超えているような関係性なので
ひとまず距離を置くのが得策と思います。
時間や距離をおくことで安定する関係もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

LOTUS18様の回答は最初から最後までほとんどうなずいていました。
妻と義母の分析はその通りと思います。

私は妻から話を聞いたときは「何とかしなければ」と思ってでしゃばりそうになったのですが、一晩考えてみて落ち着きました。

私自身はあまり「穏便に生活したい」と望んでいるつもりはないんです。
金銭的な問題も、収入に応じてスタイルを変えるのはさほど苦ではありません。

>時間や距離をおくことで安定する関係もあります
それならばいいなと本当に思います。
この問題で私は脇役ですが、立ち位置に気を配りながらサポートできればと思っています。

お礼日時:2012/01/11 00:44

性格的な力関係では、その美貌のお母さんが勝ってるので、方法としてみんな(子供も含め)お互い良いとこ


利用し合って(良い意味で)割り切って、そして助け合って(だけど、お母さんには期待はしない)
同じ家の中で、それぞれ独立国家を築くのが、一番いいと思います。

何故なら、あなたの奥さんは「このまま別居になったら半分くらいは後悔しそう」と言ってるのに
お母さんは「「家を出たら○○(妻の名)とは絶縁になるから承知しておいて」の、この違い!

もうハッキリ言って、このお母さんは、凄い人ですよ。
自分の価値を誰よりも知ってる女性なので、どうのこうと言われる度に、プライドが傷つけられる
完璧女王様キャラなんですよ。

マンションのお金も出し、自分の生活費は自分でやってるのに、あなた達に
「出て行け!」と言わず、自分が「出て行く」と言うこの強さは、ある意味、カッコいい武士みたいな精神ですよ。
それも、あなた達よりも、はるかに年上の(今、老人と書こうとしたけど、そう呼べない位の迫力がありそうなお母さんです)人が出て行くって、強すぎます。

だからこの強すぎる性格の母親と対立しても、娘であるあなたの奥さんは、絶対に適わないんだから
考えを変え、母親に理解を求めようなんて、期待しない事で上手くいくと思う。

経済的にも精神的にも、大人3人がリスク追う事は、止めた方がいいです。

もしお母さんが出て行ってしまって、精神的に心痛いのは、あなたの奥さんですよ。
たぶんそれだけ強いお母さんは、毅然と娘と縁を切ってしまうでしょう。

だからこの際、奥さん(娘)が母親に話しかけ、とりあえず謝る(出て行くことを止める)事です。
で、その前に、あなたが奥さんと話し合い、あなたが、お母さんと話し合ってもいいじゃないですか?

あなたがここで仕切れたら(人間性で)一番いいんだけど・・・難しい?

もし今後、出て行かないで同居持続ならば、お母さんは「雲の人」と思って、扱う事です。

だから、奥さんが考えを変えていく必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです。義母はかなり強烈なキャラクターです。
家にいつかなかった夫の代わりに仕事をしながら3人の娘を育て上げた強い自負心を持っています。美人でもある意味「お父さん」だったのだろうと思います。

ただ厄介なのは、考えを変えるのは親子ともども困難極まるってことです。

妻にとっては結婚後の同居は「親子関係のやり直し」なんだろうと思います。
空虚で諦めを持って過ごした実家生活を結婚して再度繰り返したくないという切実な願いを持っています。新しい親子関係です。
義母を傷つけたことを謝った方がいいと話したんですが「申し訳ない気持ちはあるけど、謝ってどうする?お母さんとやり直したい願いを全て胸にしまって今後も長い間何も言わずに顔つき合わせて過ごすことはできない。昔と違って子供もいるから、譲れない部分だってある。傷つけてごめん。でもまた傷つけちゃうかもしれないけれど許してって言うの?」と言われて返す言葉がありませんでした。

一方の義母はgunto様の書いてある通り女王タイプなので、娘の希望は自分が苦労して子供を育ててきた過去に対する異議申し立てのように感じるのでしょう。一気にヒートアップしちゃいます。

「上司は部下のことを知るのに3年かかる。部下は上司を3日で見抜く」と管理職になったときに教わりましたが、親子でも一緒なのでしょうかね。

今は2人と話しながら落としどころを探っていくしかないと考えています。義母が出て行くならそれも一つの解決法なのかも知れないとも思います。
出て行ってしまったら、そのまま絶縁にならないよう私が繫ぎ役をやっていきます。

お礼日時:2012/01/11 00:15

投稿を読んでみたところ、心優しいお嫁さんですね。


大変優しい方だと思います。過去にお母さんへ歩み寄る努力もされていますしね。
ただ、双方の違いがあまりにも大きい。
私としては、距離を取ってみるのも一つの手じゃないかと感じました。
距離を取ることで良い関係が築けるというパターンもあるからです。
同居して、歩み寄る努力はなさった。もう十分じゃありませんか。
世の中いろんな人がいます。ご両親であろうとしかり。親子であろうと無理に同居するばかりがよいことではありません。
今後、お母さんが歳を取り、どうしても手が必要となったときに、育ててもらった恩をお返しすればよろしい。
出ていきたいとおっしゃるのであれば出て行かせればよい。
ただ、親子ですから、時々何らかの形で様子を確認しつつ過ごせばいいのではないでしょうか?

私も実母と別居しています。両親が離婚後に父親側についたからです。
実を言えば実母は暴力を振るう人でした。今思えばとても理不尽な性格をしておりました。
離婚の原因も実母側にありました。
ですが、成人してずいぶんと長い歳月が経ち、すべてを理解した今でも不思議に実母を恨めないのです。
何かあれば駆けつけようと弟と話をしています。
(母は己の行いに自覚がないのか、ケロリとしてますが……)

もし同居し続けていたら、親を許せたか自信がありません。
距離を置いて過ごしているからこそ、よい関係を築けているのかもしれません。
人間関係はかくも難しいものです。
親子だから許せて親子だから許せない、そんな矛盾したものがあるのかもしれません。
心優しい、よき奥さんを大切にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問を書いたときは私も混乱していましたが、冷静に考えてみました。
今は別居も仕方ないのかなという思いです。
色々考えるとき皆様の回答にもずい分助けられました。

>ただ、双方の違いがあまりにも大きい。
その通りです。大きすぎる。
妻の方は、子供時代に理解しあうことができなかった親子関係を再構築したいと思っていました。一方義母にとってはそういう妻の意図は自分の過去を否定されるようで到底受け入れられるものではなかったということなんだと思います。

>距離を置いて過ごしているからこそ、よい関係を築けているのかもしれません。
これも頷けました。私も実父とは本当に難しい関係でしたが、今は離れているので良好です。実家にいたころ自分の思いを訴えようと決意したところ母に全力で止められたのを覚えています。
巨大に感じていた父の弱さをその時初めて知りました。

上の立場(親)が変わると言うのはかくも難しいことなのかもしれません。
降りることが出来なくなるというか。

>心優しい、よき奥さんを大切にしてあげてください
ありがとうございます。妻にとって私は母のようなもの(?)なのかもしれません。結婚する前に「あなたは中身が乙女なので好きになった」と言っていました。
互いに想いながらも、自分の親とは決して共感しあえることは出来ないんだと実感して、今朝妻はただただ静かに泣いていました。

妻を支えながらも義母の敵にならないよう流れに任せて二人のフォローをしていこうと思います。

お礼日時:2012/01/10 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報