
はじめまして。3月に結婚式&披露宴を控えております23歳女です。ご相談があり書き込みさせて頂きました。
この度、彼との結婚が正式に決まりました。彼は田舎の農家の長男です。
結婚式&披露宴は憧れこそあったものの金銭的な理由で全く考えていなかったのですが、義両親の猛反対を受け親孝行のつもりで挙げることとなりました。
今決まっている内容としましては…
式場は彼の地元の田舎です。同じ県内である私の地元からも遠く、バスこそ用意してもらえるようなのですが片道3時間はかかります。
招待客も新郎側は80人程(親戚・近所の方・義父の仕事仲間・義父の友人)、対して新婦側で10人(親族)と差があります。
チャペルでの挙式が夢だったのですが白無垢での神前式をしきりに勧められ金銭面でのことがあるため断れず承諾してしまいました。
また私もよくわからないのですが、近所の方々からのご祝儀は期待できないらしくお料理も最低ランクの1万円、引き出物も親戚の方々が喜ばれそうな三千円の花柄の古風なお皿です。
余興も新郎伯父のカラオケだとか。
このようなことが重なり結婚に夢を見れなくなってきています。正直やりたくないです。
ただこれらは決まったことですので義両親のためにと腹をくくっているのですが、友人を呼ぶか否かで悩んでおります。
私もはじめは友人にも出席してほしいと思っていたのですが、最近はこのような儀式のような披露宴ならいっそ呼ばなくてもいいのではと考えてきました。
それに新婦がやりたくないと思っている結婚式なんて誰も出席したくありませんよね…。
私としても楽しんでもらう自信がありません。都内で挙げるようなお洒落な披露宴をイメージして来てしまうと思いますので、尚更です。
また呼ぶとしても都合上数人になると思いますので新郎側の親戚たちに圧倒され居心地悪くないか、片道3時間・友人によっては片道4時間の距離を来てもらうのは負担が大きすぎるのでないかと考えてしまいます。
新郎側は地元の地区の同級生7人、高校・大学の友人も何人か呼びたいと言っており、何が何でも私にも友人を呼んでほしいようです。
皆、声をかければ来てくれるとは思うのですが彼と義両親のために友人に出席してもらうのも皆に申し訳なくて…。
皆さんならどうしますか?
何でも構いません。アドバイス頂けますと幸いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
田舎の長男ですか。
義親もかなり強引な人みたいですね。大変ですね。式と披露宴についてはあなたのスタンスは最初から「お金がないからやらない。やれというのなら仕方なくやるけど、じゃあ教会がいい」と通しているのですね。
なのに花嫁さんの意見は何も通っていないのが現状ですね。
私なら、1つくらい意思を通します。それは友人を式に呼ばないこと。理由は「友人にとって不便な所でやるから申し訳ない。料理も引き出物にも予算をかけられないのでさらに申し訳ない」です。
本音は「友人を呼ばないという事で『仕方なく披露宴をやってやるんだ』という自分の意思をここで押し通す」です。「やるのなら自分のやりたい事もやらせるべきだ。今回の披露宴は全て義親の意思で決まったことで、私の友人を巻き込んで今後の友情にヒビををつくりたくない」と。
ひたすら「友人にちゃんとしたおもてなしが出来ない」と言い続ければ、もしかしたら彼や義親があなたの友人の宿泊費や引き出物のアップなど申し出るかもしれません(可能性は少ないと思いますが…)。
それにしても白無垢ですか。私のあこがれだったんですが、私の場合は彼に「教会がいい」とお願いされたので、私が快諾しました。白無垢、きれいですね。せっかくの体験ですから、ぜひ白無垢を私の分まで楽しんでくださいね。
No.3
- 回答日時:
新婦の意向がなに一つ入らない結婚式・・・お辛いですね。
私は質問者様とは逆で、白無垢が夢でした。
きちんとした神社で挙式したかったのですが、実際にはホテル内の神殿です。
ただ、私も希望の白無垢が着られる希望は通ったので納得しています。
最近は「挙式でドレスを着て、別撮で和装」や、「挙式で和装、別撮でドレス」をする人もいますよ。
私も始めは和装・白無垢のみでいいと思っていました。(予算の関係で色打ち掛けは諦めました)
色々調べるうちにやはりウェディングドレスも着たいと思いましたが、
予算もお色直しの時間もないので、挙式とは別の日にドレス撮影する予定です。
質問者さまはとてもお若いですし、お金が貯まってから
ウェディング姿を写真に残す方法はあります。
10万円かかりません。
またご友人の件ですが、質問者さまが
「正直やりたくない、友人に遠いところ来てもらうのが申し訳ない」と思われている挙式、
自分に置き換えてみますと、意思を貫くと思います。
「私の友達を呼ぶなら、お料理のランクを上げること、教会式にすること。」
を条件に交渉してみます。
だって結婚式の主役は花嫁さんですよ?新郎の親ではありません。
話がそれてすみません。
ちょうど同じこれから結婚式を挙げるので、つい熱くなってしまいました。
No.1
- 回答日時:
個人的意見ですけど、呼ばなくてもいいんじゃないかと思います。
>近所の方・義父の仕事仲間・義父の友人!
もろ内輪の披露宴ですね。
お互いに親族だけなら、友人もお互いに同じくらい呼んでもいいでしょう。
実際、私はそういう式を挙げました。
(主人の実家の近くで、親族と恩師、友人はお互いに夫婦一組のみ)
でも、あなたの場合、どうみても義理のお父様の見栄のための披露宴としか思えません。
この場はお互いに友人は呼ばず、2次会のような感じで別にやった方が楽しめると思いますよ。
日を改めて、場所も真ん中あたりにすれば負担もすくなくなりますし。
嬉しいはずの結婚が結婚する前からブルーになってほしくありません。
うまくいくことを祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式って迷惑行為に感じる人もいますよね? 他人にお金も時間も使わせて、行きたくないけど呼ばれたから 9 2023/06/21 01:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴で皆が合唱できる歌を歌...
-
披露宴での生演奏(余興)のお礼
-
曖昧な返事の友人について。 式...
-
10分程度で発表してくださいと...
-
友達の結婚披露宴に実は行きた...
-
高校生の結婚式の出席について
-
家族関係が上手くいっていない...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
顧問に就任された方への電報内容
-
人が集まる場所での出欠確認を...
-
友人代表のスピーチ、2分は短い...
-
できちゃった場合の喪中の結婚...
-
結婚式出席、気が進まないです。
-
一本締め
-
獅子舞が村遣いで家にきます。...
-
結婚式招待状 返信はがきを書...
-
結婚式を断りたい
-
祝電を送ってほしいのです・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザートブッフェか寿司バー
-
披露宴の夜 ひとりぼっち。。?
-
披露宴での生演奏(余興)のお礼
-
至急!大学時代、野球部のチー...
-
披露宴で皆が合唱できる歌を歌...
-
プロフィールパンフレットは止...
-
結婚式でノーネクタイの友人が...
-
友人いない人どうしました?
-
結婚式披露宴の2次会開催を回避...
-
発起人へのお礼は・・・?経験...
-
挙式、披露宴に一人で参加…。
-
友人の挙式と親族の不幸
-
式を挙げない友人へのご祝儀
-
曖昧な返事の友人について。 式...
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
10分程度で発表してくださいと...
-
人が集まる場所での出欠確認を...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
友人代表のスピーチ、2分は短い...
-
顧問に就任された方への電報内容
おすすめ情報