電子書籍の厳選無料作品が豊富!

福島原発から100km近く離れた福島市に大量の放射性セシウム137降下し続けています。
12月で約600ベクレル/m2
1月のたった10日間で約500ベクレル/m2
30日で1,000ベクレル/m2以上の放射性セシウム137が福島に落ちました。
10,11月の数値は比較的安定していたのに・・・・

これは間違いなく福島原発からの放射性物質でしょう。

福島原発に何が起こったのでしょう?

逃げる準備は必要ないですか?


福島県による定時降下物環境放射能測定結果
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/

定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第13報)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/ …

定時降下物のモニタリング(平成23年12月)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by …

A 回答 (33件中21~30件)

>100倍の間違いを指摘されても恥を感じないとは…自分の言葉には責任を持ちたいものです。


>ま、それが人間性とでも言いましょうか^^♪♪♪
>それより、真実は「2倍」も間違いなのですがねぇ~♪♪♪

ご自分のことを仰っているのですか?
「100倍」は、「測定精度」です。
「2倍」は、「検出限界値」です。
全部に目を通すのは大変でしょうからと、わざわざページ番号まで明記したのに、読まれていないのですか?

また、現状の資料を見る限りでは

↓1月以降
セシウム137検出限界値=5.13MBq/km2(1月8日~1月9日採取分)

↓12月以前
※文科省サイト 12月までの測定値が掲載されているページより↓
『検出下限値は都道府県によって異なるが、降雨のない場合、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも、最も検出下限値の高いところで約10MBq/km2となっている。』

となっております。

>この資料には12月分のデータも記載されています。
>つまり、以前より福島の検出限界は4.57だったと考えるのが普通です。
>12月の検出限界を10と考えるのは、はっきりいって異常ですよっ^^♪♪♪

わざわざ1月以降の検出限界値を明記するのなら、そこで測定器を入れ替えた可能性は加味しないのですか?
他人を揶揄される前に、確認するのがスジだと思うのですが。
文科省に確認されたのなら私は間違いを認めざるを得ませんが、そこを確かめもしないで、善意の回答に対して揶揄で返すというのは、正直質問側が行う態度としては言語道断だと思います。


>>これ、どこまで重要な数値なんでしょうね?
>>はたしてそれは心配するに値するリスクなんでしょうかね?

>貴方はここでは回答者ですよ^^
>疑問はご自分で質問をあげてくださいな♪♪♪

あなたが「逃げる準備は必要ないですか?」と書いたからです。
「この数字の変動は、何を意味するのでしょうか?」とでも聞けばいいのに。
放射性物質で大変な思いをしている人がたくさんいらっしゃるのに、部外者が高みの見物をしながら言っているような、あまりにも心ない書き方だと思います。
福島在住ではない私ですら、非常な棘を感じます。
質問をアップする際は、どうかその点をご注意頂けないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「100倍」は、「測定精度」です。
>「2倍」は、「検出限界値」です。

12月の福島の検出限界を10と貴方は想定し1月からは0.1と思い込み100倍と言ったのですよ♪♪♪
しかし現在公開されている資料の福島の1月の検出限界0.1ではなくは5前後でしたよ♪
100倍ではなくて2倍ですよね♪♪♪
でも、2倍も間違いなんですよ♪
そもそも12月の福島の検出限界をを10と考えることが間違いでしたね♪♪♪
まだ間違いを認める勇気を貴方は獲得できないの^^♪♪♪


貴方は自分の間違える勇気をお持ちじゃないようですが、私にはありますよん^^
「この資料には12月分のデータも記載されています。つまり、以前より福島の検出限界は4.57だったと考えるのが普通です。」
これは間違いでした。
福島の検出限界は4.57前後で日々変動しています。が以前より福島の検出限界は4.57前後だったと考えるのが普通です。

>わざわざ1月以降の検出限界値を明記するのなら、そこで測定器を入れ替えた可能性は加味しないのですか?

今回の件で、測定器は入れ替えするのでしょうか?
この点は私には不明です。
このようにわからないことに対しては、わからないといえる勇気も必要ですよ♪♪♪


>あなたが「逃げる準備は必要ないですか?」と書いたからです。
>「この数字の変動は、何を意味するのでしょうか?」とでも聞けばいいのに。
>放射性物質で大変な思いをしている人がたくさんいらっしゃるのに、部外者が高みの見物をしながら言っているような、あまりにも心ない書き方だと思います。
>福島在住ではない私ですら、非常な棘を感じます。
>質問をアップする際は、どうかその点をご注意頂けないでしょうか。

人類史上最悪の原発事故が福島で発生し、現時点でも継続中です。
最低300キロメートル圏内の人はいつでも避難できるような心の準備が必要な状況だと思っていますよ♪♪♪
今回の質問は、その心の準備のランクを上げる必要かどうかを質問していますが何か問題ありますか?

以下は、以前私の問いかけに対して貴方が発した言葉です。
*****************
>今回の事故で逃げ出さなかった人が悪い?

違います。
有事の際の対策をせずに、そこに住み続けたのが問題だと思います。
(30km圏内に住む人は)チェルノブイリ事故が起きた以上、有事の際はすぐに遠隔地に生活基盤を移せるようにしておくべきだったと思います。
その対策を取れないのなら、原発のそばに住まうということについて何も考えていなかったのなら、そもそもその地域に住まうべきではなかったと思います。

>逃げたくても逃げられない人が残っているのですよ。

それはウソ。
本当に危険な地域なら強制的に避難させられていますし、強制避難のエリアに入っていない人は、自己の判断で残っているのです。
彼らは何らかの理由により、「放射性物質のリスク<その他のリスク」という判断をしただけです。
「放射性物質さえ避けていればこの世は安泰」というわけではありませんからね。
*****************

>放射性物質で大変な思いをしている人がたくさんいらっしゃるのに、部外者が高みの見物をしながら言っているような、あまりにも心ない書き方だと思います。
>福島在住ではない私ですら、非常な棘を感じます。

貴方にこのような発言する資格はないですよ^^♪♪♪
本当に困ったヒトだわ♪♪♪

お礼日時:2012/01/15 20:59

私も風が弱いのにそんなに降る放射能の量が上がったり下がったりするのかと疑問におもっています。


風のせいかどうかも定かではありません。もし風のせいだったとすると弱い風でもそれ以前に既に空気中に放射能が舞い上がっていてそれが渦か何かの加減で逆方向に流れてきたのかなとか想像しています。確証をもって断言できるレベルではないので一つの説としてお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは了解しておりますよ♪

原因はどうであれ、これだけの数値の変動が多くの人に周知されない現状のシステムは困ったものですね♪♪♪

お礼日時:2012/01/15 07:40

ザーッと荒く見ただけですが福島第一原発敷地内のその頃の放射線量の記録は高くなっていませんでした。

東電の公表データを信用するとすると、放射能は福島第一原発から新たに放出されたものとは考えにくい。今年1月2日の福島市の降下量の増加は、前日から当日未明にかけて風向きが南東方向から吹いてい来る方向に変わっていたこととなにか関係があるのではないかと私はみている。

浪江町などの高汚染地域からの塵埃が風に流されてきたのではないかと私は疑っている。今後も降下量が高くなった日の前の日からの風向きの変化に注意して行こうと思っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>前日から当日未明にかけて風向きが南東方向から吹いてい来る方向に変わっていたこととなにか関係があるのではないかと私はみている。

南東方向の汚染物質というお考えは、結構面白そうですね♪♪♪
しかし、当日の南東方向の風速はほとんどが1m/s程度でした。
この程度の風でこれだけの数値の変動がある野かという疑問もありますが・・・
もし、風向きとの関連がわかりましたらお教えくださいね♪♪♪

お礼日時:2012/01/14 19:37

関東も1月2日に非常に高くなったようですね。



これは、1月1日の地震で冷却システムに問題が発生したらしいです。
4号機のプールには、原発3基分の使用済み燃料があるらしいのですが、そこへの水の供給が滞ったようです。ちなみに、4号機のプールは、3号機の爆発で大きく損傷しており、非常に不安定な状態にあります。予断をゆるしません。

今後も地震で同様の問題が発生する可能性があるので、十分注意が必要です(また、大地震とかあったら絶対危ないです)。
私は関東圏ですが、次大地震があったら、ほんと避難しようと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>これは、1月1日の地震で冷却システムに問題が発生したらしいです。

もし情報元があるのならお教えいただけないですか?
地震がなくても、逃げなければならない状況になることを常に意識しないといけないというのは、悩ましいことですね♪♪♪

お礼日時:2012/01/14 19:13

脇から参考までに書いておきますが、


「今年になって測定精度が昨年に比べ、実に100倍になっております」
と言う人がいても、福島市の計測において既に測定精度が上昇しているというわけでは必ずしもなく、文部科学省指示に応じて2012年から放射性降下物の計測手法を変更して日ごとの測定から月ごとの測定に移行するというだけの話。
その際、試料を濃縮したり計測時間を延長したりして測定精度を上昇させるとした。
精度上昇はこれからの話。1月分の試料分析結果は2月末日に公表される。その時の話です。
福島市はそれと平行してこれまで同様に日ごとの定時降下物測定の公表も継続する。この定時降下物計測の測定精度はこれまでと同等か、多少向上しているだけですね。

それから定時降下物の基準値を制定しろ!とうるさくて迷惑そうですが、降下物が降り積もっていくことにより環境表面に放射性物質が蓄積されていく。
その蓄積量に対して規制値がかけられているが、国はこの規制値を守っていない。福島市近辺は放射線管理区域としての規制値を遥かに超えてる。通常なら立ち入り禁止にしないと法令に基づいて罰せられる。

以上、こういう問題に「回答する」際には最低でも中学生並みの理系的素養が必要だと自覚して欲しい。
ただし、質問する場合にはバカでも何らかまわない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「今年になって測定精度が昨年に比べ、実に100倍になっております」

同じ情報に接しても、ここまでおかしい判断しか出来ないヒトがいるのですね♪
彼のようなヒトもいるんだぁ~♪♪♪とこの世の中の多様性に驚いているところです♪♪♪

お礼日時:2012/01/14 19:06

>福島での検出限界値は多くても2倍程度です。



2倍違えば十分ですよ。
今まで端数として切り捨てられていた値が、それこそ塵も積もるのです。
極端な例を出すと、降下量が9ベクレル/m2の日が一ヶ月続いた場合、去年までの測定ではその月は「不検出」ですが、今年からの測定では月の積算が270ベクレル/m2となります。
「1月に増えた」というよりは、「12月末まで切り捨てられていた」と考える方が自然だと思います。

※文科省サイト 12月までの測定値が掲載されているページより↓
『検出下限値は都道府県によって異なるが、降雨のない場合、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも、最も検出下限値の高いところで約10MBq/km2となっている。』

あと、前回も書いていますが基準値の件もお願いします。
繰り返しになりますが、その変動が重要な意味を持つ数字なら、絶対に基準値が設けられると思うんですよね。
でも、降下量にはそれがない。
というかあるのかもしれませんが、他の基準値はすぐに見つかるのに、全く検索に引っかかってこない。
これ、どこまで重要な数値なんでしょうね?
まあ、お国が律儀に調べている所をみると何らかの意味があるんでしょうが、その辺がどうも見えてこないんですよ。
数字が増えるよりは増えない方がいいに決まっていますが、はたしてそれは心配するに値するリスクなんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最後に、こちらの文書によりますと、今年に入って測定精度が昨年に比べ、実に100倍となっております。(7ページ参照)

担当者に聞くまでもなく、貴方の考えは間違っていますよ♪♪♪
福島での検出限界値は多くても2倍程度です。

>2倍違えば十分ですよ。

100倍の間違いを指摘されても恥を感じないとは…自分の言葉には責任を持ちたいものです。
ま、それが人間性とでも言いましょうか^^♪♪♪
それより、真実は「2倍」も間違いなのですがねぇ~♪♪♪

>2倍違えば十分ですよ。
>今まで端数として切り捨てられていた値が、それこそ塵も積もるのです。
>極端な例を出すと、降下量が9ベクレル/m2の日が一ヶ月続いた場合、去年までの測定ではその月は「不検出」ですが、今年からの測定では月の積算が270ベクレル/m2となります。
>「1月に増えた」というよりは、「12月末まで切り捨てられていた」と考える方が自然だと思います。

いえいえ^^♪♪♪福島の検出限界値は以前より4.57と考えるのが普通ですよ♪♪♪

セシウム137検出限界値=4.57MBq/km2(1月10日~1月11日採取分)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/ …

この資料には12月分のデータも記載されています。
つまり、以前より福島の検出限界は4.57だったと考えるのが普通です。
12月の検出限界を10と考えるのは、はっきりいって異常ですよっ^^♪♪♪

2倍でも100倍でもありません♪♪♪
同様の情報に接してもここまで頓珍漢な判断をされるとは・・・
やれやれですねっ♪♪♪

ご苦労様でしたw


>これ、どこまで重要な数値なんでしょうね?
>はたしてそれは心配するに値するリスクなんでしょうかね?

貴方はここでは回答者ですよ^^
疑問はご自分で質問をあげてくださいな♪♪♪

私は貴方の言葉遊びに付き合う暇はあまりありません。
あしからず^^♪♪♪

お礼日時:2012/01/14 19:01

>基準値というか、3/11以前は全てNDでいいと思いますよ♪♪♪


>そのくらいは常識と思っていましたが・・・

「でいいと思います」というのは、あくまで「あなたの主観の推測」です。
そこがはっきりわからないと、何とも言えませんね。
もちろん震災前なら「不検出」が基準値である可能性も高いと思いますが、震災後の基準値も見つけられないんですよ。

どうしてでしょうね?
その値によって避難が検討されるような重要な情報なら、絶対に震災後に暫定基準値が設けられるはずですが。


次に、

>12月で約600ベクレル/m2
>1月のたった10日間で約500ベクレル/m2

という変化で、「緊急事態」と判断された根拠は?
このままのペースが続けば、1月には12月の3倍弱の数値になることが予測されますが、11月の積算量は12月の3/1程度です。
つまり月単位で3倍増しで増加しているわけですが、それは避難を考えなければならないほど深刻な数値なのでしょうか?
逆に、11月の200ベクレル/m2という数字を心配しなかった理由でもいいですよ。


最後に、こちらの文書によりますと、今年に入って測定精度が昨年に比べ、実に100倍となっております。(7ページ参照)

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by …

「最近は『不検出』という結果が多く、今のままでは測定する意味がなくなってきているから、測定精度を上げる」という趣旨ですね。(3ページ参照)

これらのことを考えますと、1月に入っての数値の変化は、測定精度を上げたことにより、今まで不検出として切り捨てられてきた値が積算されるようになったせいだと思うのですが、いかがでしょうか。
(もし私の考えが間違っていると思うのでしたら、こちらのPDFファイル記載の担当官さんに直接お聞き下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これらのことを考えますと、1月に入っての数値の変化は、測定精度を上げたことにより、今まで不検出として切り捨てられてきた値が積算されるようになったせいだと思うのですが、いかがでしょうか。
(もし私の考えが間違っていると思うのでしたら、こちらのPDFファイル記載の担当官さんに直接お聞き下さい)
-----------------------------------

担当者に聞くまでもなく、貴方の考えは間違っていますよ♪♪♪
福島での検出限界値は多くても2倍程度です。

セシウム137検出限界値=4.57MBq/km2(1月10日~1月11日採取分)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/ …

同様の情報に接してもここまで頓珍漢な判断をされるとは・・・
やれやれですねっ♪♪♪

ご苦労様でしたw

お礼日時:2012/01/12 22:55

チェルノブイリよりも、事態は深刻であるのに、国民は政府と電力会社に徹底的に、騙されることでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人類史上、最悪の原発事故がこの日本で発生し、現在進行形で継続中ということを全国民が理解しないといけないですね♪♪♪

お礼日時:2012/01/12 22:44

色々回答者さんは、情報を誤魔化そうと、必死になっているみたいですね。



>逃げる準備は必要ないですか?

元宇宙飛行士のなんちゃらさんも、関西へ逃げだされたみたいですよ!

民族大移動が始まろうとしているそうです。

逃げるに越したことは有りませんよ。

逃げて下さい、早く!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自主避難するには、捨て去らなければならないものが多すぎます♪♪♪

私は現在神奈川ですが、次に大きな変化があったときにの為の準備はしています。

具体的な一例として、車のガソリンは半分以下にしない、ようは常に満タンに近い状態にしてこくことです。

お礼日時:2012/01/12 22:42

年明け早々の定時降下物急増の騒ぎについては、強風で舞い上がった土埃が測定器に混入したのが原因と報道されています。

周辺の空間線量率に変化がないことからも、原発からこの時期に何かが出たわけではなさそうです。
Togtterでまとめられていましたが、秋以降の定時降下物の増減は、風(瞬間最大風速および風向)、降雪などの気象条件でほぼ説明できるようです。
放射性セシウムを含む土埃が舞っているとなれば吸入による内部被曝が心配ですが、こちらもどなたかが計算していて、強風の日に数時間野外で大口を開けて突っ立っているというあり得ない条件でも外部被曝に比べて非常に小さな影響しかないとの結果(数Bq/日の吸入)でした。(ソースは失念)
心配なら、風の強い日は外出時にマスクをするなどすればよいでしょう。

夏頃にあちこちの下水汚泥から放射性ヨウ素が検出されたときも「すわ、再臨界か」と騒ぐ人がいましたが、各地の空間線量率などのデータから合理的に考えれば、原発で何かが起きたとするには多くの事象が説明できないことに気付きます。何でもかんでも原発の緊急事態に違いないと思い込んで他の可能性を考えないのは、物事の本質を見誤る危険が高いと思いますよ。

参考URL:http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>原発からこの時期に何かが出たわけではなさそうです。

それは貴方の回答以前にわかったことですよ♪♪♪

>増減は、風(瞬間最大風速および風向)、降雪などの気象条件でほぼ説明できるようです。

1月2、3、4日はよく似た状況ですが変動が大きいのはなぜでしょう?
気象庁 福島 日ごとの値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/da …


>非常に小さな影響しかないとの結果(数Bq/日の吸入)でした。(ソースは失念)

根拠の乏しい回答は遠慮したいですw貴方の回答全般に言えることですがね♪♪♪

>心配なら、風の強い日は外出時にマスクをするなどすればよいでしょう。

そのためにも根拠のしっかりした情報が欲しいのですが…貴方にはご理解いただけないようですねっ♪

>物事の本質を見誤る危険が高いと思いますよ。

根拠のあいまいな回答を巻き散らかすことによって他者の本質把握の邪魔をするのはお控えになられたほうがよろしいかと思います♪♪♪
ありがとうございま舌^^♪♪♪

お礼日時:2012/01/12 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!