dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原発に賛成している人は福島県の原発の近くで生活すれば良いと思うよ?だって原発は安全なんでしょ?高放射能で癌になっても原発の責にしないでよ?

「原発に賛成している人は福島県の原発の近く」の質問画像

A 回答 (16件中1~10件)

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>原発で発電し送電するとき、電柱が土砂崩れ倒れたり、電線が強風で切れたりしていますからね。
電柱や送電線は原子力、火力、自然エネルギーといった発電方法に関係ないと思うのですが。

>水力発電は、自然エネルギーで省エネですね。
自然エネルギー発電と省電力化は無関係だと思うのですが。
    • good
    • 1

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>水力発電、太陽光発電、風力発電もありますよ!
前の回答にも書きましたが、太陽光や風力といった自然エネルギーは豪雨災害や台風といった自然災害には弱いです。

水力発電は発電量が少なく、こちらは干ばつなどの被害を受けやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豪雨災害に弱いのは、原子力発電ですね。
原発で発電し送電するとき、電柱が土砂崩れ倒れたり、電線が強風で切れたりしていますからね。水力発電は、自然エネルギーで省エネですね。

お礼日時:2022/05/27 01:24

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>火力発電は地震が来ても安全ですね。
地震といった天災を考慮するなら、再生エネルギー(豪雨災害等に影響される)も辞めて、全て火力発電に賄った方が良いでしょう。ただ、温暖化ガスと原料を他国へ依存するというリスクがあります。

ウクライナ戦争のように、原料を輸出している国の方針一つで、状況が大きく変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火力発電以外にも、水力発電、太陽光発電、風力発電もありますよ!

お礼日時:2022/05/26 23:28

近くで暮らして、衣食住と仕事が確保できるのであれば、住みます。


けれど、貯蓄や地縁、スキルもないので、他県へ移住しても生活できるとは思えないです。

あと、疑問なのですけれど、原発反対で代わりに火力発電所が賛成の人は工業地帯で暮らしているのでしょうか。再生エネルギー賛成でも、例えばメガソーラーとか、水力発電ならダム近くとかに暮らされているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火力発電は地震が来ても安全ですね。

お礼日時:2022/05/26 18:31

あれれ?(^-^)、口応えも出来ないのWWW


原発反対してるなら、電気のない生活をするか、あんたが得意
とする“自家発電”で生活してね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原発賛成なら家にデブリ置けば良いと思うよ?(^-^)

お礼日時:2022/05/26 10:03

今の仕事と同待遇の仕事と、首都圏並みのカルチャーを保障してくれるなら移住は全くやぶさかではないです。

    • good
    • 0

原発作る前に反対しろよな。


出来て稼働までした施設に今更どうしようもないんじゃない?

福島の事故があるまで、公共の施設とか分不相応な立派な施設を格安で使ってながら、今さら何言ってるんだか?

事故が怖いなら、事故があっても影響の少ないところで暮らせばいい。

ま、電力会社や国に騙されたって思いはわかるけど・・・


それと今の情勢(燃料代の高沸、CO2排出)を考えたら、原発再稼働も検討すべきってのは、
原発の良い面しか見てない人の意見なんでしょうけどね。
    • good
    • 0

そういやあ原発事故後に反対派の人は「半年で白血病が急増する!」っていってたなあ。

半年たったら「本当は一年後だ!」、一年たったら「将来的に…」で、結局あの時ここで喚いていたやつらは逃げちゃった。
 反対派がどう考えようとすでに世界は原発推進に舵を切ったよ。あのグレタさんまで。これからはデマを吐くんではなくて可能な限りの原発の安全性向上に力を入れるべきではないの。ちなみに自分は原発推進派じゃない。だから汚染地域には住まない。そもそも被曝の危険性の高い地域には住めないし。
    • good
    • 2

被害を拡大させたのは旧民主


首相の行動はこれ人災だよ
https://www.asahi.com/articles/ASND365Y9NCLUGTB0 …
    • good
    • 7

現に福島の原発近くに住んでいる(いた)人は、必ずしも原発に賛成している人ばかりではないと思うよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!