重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はパソコンを購入してから、自分の自由な時間はほとんどインターネットをするようになってしまいました。
食事もインターネットをしながら、という感じです(すいません行儀悪くて)。PCをしていると寝るのも惜しくなってきて、つい夜更かしもしてしまうし、週末などは大抵徹夜です。
パソコンを買うまでは趣味でよく見ていたレンタルビデオも一切見なくなり、本も電車の中でしか読まなくなってしまいました (とにかく家にいる間はPCしてるので)。
そんな私を毎日見てる妹から、「狂ってる・・、ネットに狂ってるよ・・」とつぶやかれ、かなりショックを受けました。弟からも「ほどほどにしろよ」って忠告される始末です。
確かに自分でも少しはおかしいのかなとは思いますが、私みたいな人ってすごく多いような気がするんですが・・どうなんでしょうか。
だってネットって、長年疑問に思ってきた事など自分の知りたい事がすぐに検索エンジンで調べられるんですよ、こんなに好奇心を刺激されるものはありません。
楽しくて楽しくて一回調べ出したらほんとに止まらないんです・・。ある事について調べたら、その中に出てくる言葉が分からなくて、更にそれについて調べて・・って感じなのでなかなか終わりません。
私は昔から知識欲が旺盛なので、いくら「ほどほどにしろよ」と言われても、到底無理な話です。
しかし、やはり自分の好奇心を抑え、もっと節度を持つべきなのでしょうか。
決して無駄な事をしているとは思ってないんですが・・ネットで調べた知識は確実に自分の為になっているし、ネットを長時間すればするほど、あらゆる知識や人生に役立つ情報をより多く手にいれられるんです。
こんな私の考えはやっぱり偏ってますか?何事もバランス感覚が大事だとは思うんですが・・。
自分も同じだよ!っていう人いませんか?また、そういう人はどういう考えでこういう事を続けていますか?

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。



私も ちょっと前はそうだったのですが
ネットの中に氾濫している情報と言うモノが、全て正しいとは言えないのでは?という疑問にぶつかって、1クッション置くようになっています。

自分に知識があれば、脱線しているのが止められますし、修正も出来ますが、疎い事柄等は、言われると「そうだったの!」と全て信じてしまうし、ある事でそういった意見を見たり聞いたり出来た事で、以前のように闇雲に走る事は無いです。だからできるだけ、多くのものを、比較できるような、調べ方だと良いですよね。

でも、医療などの面では、出所がしっかりしているHPなどは参考にします。

その他の面で言えば、PCをするのは好きなので、ネットに限らず何かしていますね。そう言う意味で言えば、今までボー!”としてた時間や、タダTVを見てる時間と言うのは確実になくなりました。家事・仕事以外は殆どPCしてることが多いような気もします。
                   
    • good
    • 0

ん~とね、ネット中毒ってあるんですよ。


もう自分には、画面の向こうの世界しかなくなっちゃうの。
パソコンが壊れたら大騒ぎになっちゃうでしょ?

これが原因で離婚とかに発展する方もいらっしゃいますし、生身の人間とのコミュニケーションも大切にしなければだめですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!