
下の画像は国土地理院の航空写真のページのものですが、田んぼにいくつも緑色の線が入っています。他の地域の写真を見ても、田んぼに同様な線が見られました。
これはいったい何なのでしょうか。回答よろしくお願いします。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccg-76- …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.1.3の方の回答のとおり、稲を干しています。
「CCG-76」ということで、撮影は1976年ですね。
約36年前のことなので、ほ場整備も進んでいないから田んぼくは小さく形はゆがんでします。
コンバインも普及していないので、バインダーで刈り取り、天日干し、脱穀機で脱穀と行った作業です。
今、同じ所をグーグルで見ると田んぼは大きく畦はまっすぐ。
その代わり谷の奥は山になっているところが増えているでしょうね。
回答ありがとうございます。どこの写真か書いてなかったにも関わらず、googlemapでまで調べていただきありがとうございました。確認したら確かにもっときれいな長方形の田んぼになっていますね。
No.3
- 回答日時:
”はざかけ”のように見えます。
刈り取った稲を天日干ししているのです。
最近では電気乾燥炉で短時間で乾燥させたりしますが、天日干しの方が甘みが増しておいしいお米になります。
電気炉が無い時代は、皆このようにしていました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
田んぼへの農業用水ポンプアッ...
-
ワラ専用イネってあるんですか?
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
田んぼの稲の色と長さがおかし...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
田の水持ちをよくする方法。
-
イノシシに倒された稲
-
田んぼと田んぼの間にある人が...
-
田んぼに油膜?
-
稲作6月 稲の株間にイグサが生...
-
稲刈り前の大雨、どうやって田...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
田植え機、4条植え、5条植え...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
田んぼを人に作って貰うのに、...
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
稲が黄色くなる理由
-
夢
-
田んぼに油膜?
-
田んぼと田んぼの間にある人が...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
田んぼへの農業用水ポンプアッ...
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
田の水持ちをよくする方法。
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
おすすめ情報