dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内→都内の別の地域へ引っ越す予定です。(初の独り暮らし)

有線でのADSLなのですが現在も都内でADSLが不安定なエリアって有るのでしょうか?

またどのくらいの安定が保たれるか事前に住所が分かればネットとかで調べられないのでしょうか?

出来たら今住んでるところと比較してみたいのですが。

良きアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

http://flets.com/misc/adspeed.html

住所を入力して、回線品質を調査するサイトはないんです。
上記サイトでは電話番号を入力して調べます。
引越し先のすぐ近所の電話番号を使って調べてみてはいかがでしょうか。

ADSLは銅線のための技術なので、光ファイバーが使われている回線を迂回します。
(基地局から自宅まですべて銅線がつながっているルートを探します)
そのため、基地局から直線距離2Kmであっても、銅線は迂回を重ね12Kmになることもあります。
結局のところ、回線がつながり試してみないと本当の速度が分からないんです。

引越し先が光収容されていたら、ADSLも使えません。
引越し先の「116」に電話して、光とADSLの提供条件を確認し、選択するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
無線LANでなく有線でも・・なのでしょうか・・?

お礼日時:2012/01/16 22:07

自宅からNTTの局舎の部分がADSLとか光ファイバとかの違いになるだけで


有線LANとか無線LANとかは自宅の中での話になるので、それぞれ別ですよ。

ADSLと光ファイバは排他ですが、有線LANと無線LANはそれなりに自由に混在可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 20:27

未だに不安定というか、未だに契約できないエリアがあります。



原因は電車の線路のそばといった場合や電波塔の近くといった場合で
ノイズが酷いために昔から契約できない状態です。

また電車の線路のある付近では、電話線などの取り回しの関係で引き回す距離がえらく長い場合もあります。


それ以外では、電話線の基幹となる回線が光ファイバへの置き換えが進んだために
ADSLい対応させるには銅線を局舎から引きなおす工事が必要になるなどで
仮に引けたとしても非常に時間がかかってしまう場合もあります。
# 局舎からすぐそばならともかく、通常はなかなかそうも行きませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
無線LANでなく有線でも・・なのでしょうか・・?

お礼日時:2012/01/16 22:07

不安定なエリア結構あると思います。


局舎から2km離れただけで、不安定になっていきますからね。

こちらのサイトで、局舎からの距離や伝送損失を調べることができます。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
無線LANでなく有線でも・・なのでしょうか・・?

お礼日時:2012/01/16 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!