dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、トルコに8日で約9万円(年油サーチャージ別)のツアーに参加する予定です。
しかしどのパンフレットを見てもみな13万~18万はするようなので、やはり安いなりになにか落とし穴があるのではないかと不安になってきました。
ホテルは☆3~4くらいのところらしいです。
観光するところや内容は他のツアーとはほぼ一緒でした。

A 回答 (7件)

>トルコに8日で約9万円(年油サーチャージ別)



「サーチャージ別」これでしょう!!
サーチャージ別なので最終的に9万円+●万円かかるはず。
どこの航空会社を利用されるのですか?
サーチャージ別ということは、まだ航空会社は未定なんでしょうか?
トルコ航空で直行便ならサーチャージは3~4万円くらい
ヨーロッパの航空会社でヨーロッパ経由や
東南アジアの航空会社で東南アジア経由なら5~7万円くらいでは?

最終的にツアー代にサーチャージを足せば
13万円から15万円になって、相場どおりの価格になると思いますよ。
なので心配ありません・・・というのも変ですが
サーチャージ別のツアーなので、サーチャージが確定すれば激安ではなくなると思います。
    • good
    • 0

ホントに知りたければ其のツアーの具体的な内容を


書かないと(ツアー名等詳しく)良し悪しの判断は
誰も出来ません。

皆想像で回答をしていると思います。
    • good
    • 0

●トルコの場合は、利用する飛行機が何かで大きく値段が変わります。


日本⇔トルコが直行便でない乗り継ぎがある場合、5~6時間の乗り継ぎ空港で時間をつぶすことになります。
●トルコ内の移動も車だけの移動か、飛行機移動があるのかなど、移動時間の短縮がどうなっているかで値段が違います。
●トルコの場合、バス移動が多い(1日 最低5~6時間乗車)ので、バスの席の広さも一つ差がつくポイントになります。飛行機のエコノミーとビジネスの違いのようなものです。
●ホテルも差がつくポイントです。ホテルはランクが高くても、その別館だったりと、あまりきれいなところでなかったりすることもあります。ロケーションが市内から離れているなどもありえます。
●料理も 差が付くポイントだと思います。
●お土産屋さんへ多く立ち寄るかどうかも、値段をさげる一つのポイントです。見てまわる観光地も同じかもしれないが、時間が短くお土産屋さんの立ち寄り時間が長いということもありえます。
観光地も車窓でみるだけで中に入場するのかなどの違いがあったりしますので、観光名所の比較も十分にしてみる必要があります。

※なお、お選びになったトルコ旅行の値段としては、格別に安いツアーではないと思います。他の旅行会社でも 同程度のツアー企画はあると思いますので、安い方ではありますが、飛びぬけて安いというものでもない気がします。それほど落とし穴というものはないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

まず、使う航空会社が13万~18万のものと同じかどうか?日本からの所要時間は?


そして、ボロボロ機体のトイレの前の座席で、12~15時間時間我慢できますか?

現地でのピックアップは誰がやってくれますか?

ホテルは☆3~4と言ったって、路面スレスレの半地下や陽もロクにささないタコ部屋だってありますしね。
食事もそれなりに手が抜かれているだろうし・・・。「別室で食事を」なんて言われながら、実は隔離されて食事をしている安い団体さんの姿を目にしますよ。

観光するところは一緒でも、オンボロバスで廻ったり・・・。

でもこられは時期(季節)によって大いに変わるものなので、シーズンオフなら最下位ランクは免れるかも。そしたら大もうけ。

このような事なんかまったく気にしないのなら、9万円なら悪くはないですよ。
ただし、事故に直面した場合の対応、補償には如実に差が出てくるのでご覚悟のうえ。
    • good
    • 0

価格の差は 一番は 直行便かどうかです トルコ航空なら直行便ですが 東南アジア系 中近東系 ロシア系などですと 乗り継ぎで 待ち時間6時間もあり得ます。


次にパスですが、VIPバス(三列シートで最大27人)と 普通のパス(4列シートで35~40人載せます)を比べてください。バス移動が長いですから、その差は大きいです。
日程も 8日間以内だと かなり強行軍で 7時出発 19時以降ホテル着というのもあります。
お土産屋さん周りはツアーの定番(トルコの場合 絨毯 革製品 トルコ石 陶器の4つ)ですから まあ この時期で書かれている価格帯のツアーでは大差ありませんよ。
サーチャージ別で9万円は この時期(観光オフシーズンでホテルもサービス料金)では普通でしょう。
直行便でVIPバスなら最高ですが その価格ですと おそらく乗り継ぎ便で普通バスだと思います
まあ、それはそれで 価格相応ですが・・・
    • good
    • 0

航空会社も一緒でしたか?


航空会社未定と直行便や日系航空会社確定では数万円の差が出てもおかしくありません。

ホテルも、同じランクだったとしても、不便なところと便利なところじゃ当然値段も違ってきますし・・・。同じホテルだったとしても、部屋の景色(オーシャンビューとシティビューとか)だってそこそこ値段は変わってきます。

お土産物屋に寄るよらないっていうのもありますね。ツアーの場合、お店にお客を連れて行くとマージンが入るので、それで安くしている会社もあります。

それぞれのパンフレットを見たわけじゃないので、何とも言えませんが、一般的に考えても差が出るところはいろいろあります。
    • good
    • 0

そうだね。



クレジットカードの旅行保険に頼るのは危険らしいよ。

値段が休めのツアーは危険管理がおろそかだったりするよ。

前に格安ツアーの会社のパッケージツアーで現地のバス運転手で添乗員も現地の人で

死亡事故を起こして。危険管理がおろそかだったことが露見したから。

規約とかをきちんと見るといいよ。

旅行保険の掛け金は、いざというときの命綱と思えば安いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
もう一度検討してみます。

お礼日時:2012/01/20 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!