
私は趣味でネット上に小説とイラストを載せているのですが、昨日まで何も表示されていませんでしたのに、今日突然 『これは安全でないことが報告されている Web サイトです。この Web サイトは、個人情報や金融情報を盗み取る可能性のある、お使いのコンピューターへの脅威を含む Web サイトであると報告されました。』 という表示をされてしまいました。
何故、なのでしょうか?
どう、対処したらいいでしょうか?
訳が解りません。 そんなにインターネットが詳しい訳ではありません。
ネット加入と同時に入るセキュリティーをチェックしても、『保護されています』でした。
誰かが、私のサイトに悪戯しているのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
先日megauploadなるアップローダーが検挙されました。
著作権侵害など多数の嫌疑があるようです。
FC2も動画がアップロードできますが、もしかすると著作権がらみで何かあったのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、もしかしてFC2を利用していませんか?
実は、私もたった今質問した所です。 FC2を利用したホームページがおかしくなり、FC2にログインしようとした所、
まったく同じようなメッセージが表示されました。
risyeruさんのサイトがおかしいのでなく、推測ですが、被害にあった誰かが、googleに報告したのではないかと思います。
あくまでも推測で、私も原因を確かめたい所です。
何か分かったらお知らせします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
この手のものは初めてなのでど...
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ネット無料アパートでパソコン...
-
知らない番号から自分の携帯に...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
netflixに不正ログインされまし...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
NHKを名乗る人が来たので
-
マイナンバーカードは第一段階...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイル版サイトでは改行され...
-
Wordpressのマルチサイトで子サ...
-
robots.txtが”allow”のサイトを...
-
これは安全でないことが報告さ...
-
ファイル名に/を使うには?
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
「全面リニューアル」の意味
-
ホームページにブログ更新情報...
-
Wordで文字を打ってEnterを押す...
-
トップページの配下にあるペー...
-
スマホでボタンがhoverの状態か...
-
白紙の次ページを削除できない...
-
Googleフォームの回答リンクに...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
30歳の女です。 これから公共職...
-
PDFページを Word または Excel...
おすすめ情報