dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうちょの普通預金の口座について質問です。
親や祖父母に通帳の記号と口座番号を教えました。
わたしの通帳に入金するためです。

質問なのですが、
記号、口座番号、名前だけでどこまでわかるものなのでしょうか?
預金額や振込先の名前など、記帳されていることは全部親や祖父母にばれてしまいますか?
どこまでわかるのか教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

なにもわかりません。



カードと暗証番号があれば引き出すことも明細を見ることも可能ですが
単に口座番号と名前だけでは何も出来ません。

会社の総務ですが、
取引先に振り込むために何十社の口座番号と会社名を知っていますが
それだけでは振り込む事だけしか出来ません。
    • good
    • 1

ネットショッピングをしていると「入金先は以下のゆうちょ口座です」って書いてある事があります。



そこには、記号、番号、口座名義が書いてあります。

それを見て、貴方は、入金先の会社の預金額や振込先などを知る事が出来ますか?出来ませんね?

同様に、たとえ親兄弟でも、記号、番号、口座名義だけじゃ、何も判りません。ゆうちょ銀行も何も教えません。

ゆうちょ銀行などが「口座名義人本人以外の人間に、口座情報を教える」のは、以下のケースだけです。

・口座名義人の死亡診断書を持参した、口座名義人の相続人(代理人含む)が、名義人の死亡手続きをしに来た場合

上記の場合は、口座名義人がこの世に存在しないので、手続きに必要な範囲で情報を教えます。
    • good
    • 0

質問者さまが教えたこと以外は、相手(この場合は親や祖父母)には何もわかりません。


預金額も取引内容も知られることはないです。

暗証番号は家族にも教えちゃいけません。キャッシュカードと通帳は自分でしっかり管理しましょう。
それさえ守れば大丈夫です。
    • good
    • 0

>預金額や振込先の名前など、記帳されていることは全部親や祖父母にばれてしまいますか?



全部ばれてしましまいますよ。

・・・・

相手が超能力者であれば。

冗談です。


貴方が通帳を見せたりしない限り、記帳内容は他人に知られることはありません。


(そのほかに知ることができるのは銀行内部の一部の人とか、犯罪がらみで捜査が入ったときの警察関係者などに限られると思います)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!