
ホームページ作成について
iframeを使っています。フレームの中に表示するページのファイルには、
文字コードとfont-family:を指定しています。(親ファイルのスタイルシートより。)
しかしフォントが反映されません。
(文字コードを変えてもダメ・文字化けは起きていません)
ブラウザGoogle Chromeで「要素を検証」したところ、cssの欄でfont-family:文字化け、文字化け
となっています。
何が問題なのでしょうか?iframe内でも指定したフォントを反映したいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iframeで表示させるHTMLは、それ自身単独で表示されるものと同価ですから、そのファイルからスタイルシートを指定しなければなりません。
HTMLから呼び出されるファイルはcharsetを明示的に指定しない限り同じ文字コードと判断します。しかし、iframeにはcharset属性はありませんから、相手のHTMLで指定されます。
スタイルシートの場合は、charsetがありますから、
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="./styleSheet/standard.css" charset="utf-8">
のように指定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
Format 関数 表示書式指定文字...
-
IE,Firefoxの文字サイズについて
-
テーブル内のフォントの指定は...
-
フォントサイズをemで指定する...
-
特定の文字のみcssを適用するに...
-
スクロールバーに色を付けたい
-
文字の色を英字で指定する時は...
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
フォルダ内の写真を画面幅にあ...
-
スタイルシートの記述方法
-
PageBreaks.Countと印刷範囲の...
-
MACで勝手に改行されてしまいま...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
Excel VBA 「印刷中」メッセー...
-
ページ内にスクロールバーのあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
リストの前後の行間をなくす方...
-
ホームページビルダー作成HPがi...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
HTMLで特定の文字だけ色を変え...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
<input type="file"> の幅
-
API Sleep関数について
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
全角半角含めて等幅で表示したい
-
Excel VBA メール作成について ...
-
jquery.validationEngine.jsカ...
-
リンク文字
-
background-color: #ddd;の意味...
-
テキストエリア内の文字の装飾
-
セレクトボックス内の文字の文...
-
jwcadにて基準点を指定した点か...
-
Format 関数 表示書式指定文字...
-
テキストボックス途中で切れて...
-
ブラウザによって異なるフォン...
おすすめ情報