dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダ車用オーディオコネクター24Pの一番細い中ほどのオスピンを抜いて入れ替えたいのです。細いので隙間からドライバー等を入れる余地がないようです。このピン抜き方についてご教示ください。

A 回答 (4件)

私は専用工具は高いので、その都度作っています。


写真はワイパーブレードのバネ(ステンレス)を適当に切って
100円ショップで売っている工作用の木片に差し込んだものです。

私は業務用で本物の工具を使用していますがこの手作りでも
本物と遜色ないものです。

カプラの構造はメーカーや型式により異なりますが
下記を参考にするといいでしょう。

カプラの知識
http://www.hi-1000.com/knowledge/knowkapura.htm

くれぐれも、抜け止めの突起を壊さないように。
これが一番重要です。
「コネクターピンの抜き方」の回答画像2

この回答への補足

ご紹介いただいた参考資料では工具はピン側からさし入れるようになっています。NO1の回答のようにケーブル側からというのもありますが、これは工具またはピンの種類によって異なるのでしょうか。再度の質問で済みません。

補足日時:2012/01/28 06:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

写真およびリンク先の紹介までいただきありがとうございます。工具が挿入できれば半分は成功したということですね。でもかなりの器用さが要るようですね。

お礼日時:2012/01/27 22:16

No.2さんほどの知識があれば別ですが、そうでない方は極小端子


の脱着は避けた方が良いです。
少し曲がっただけでも接触不良や端子折れの恐れがあります。

販売店に相談して作業して貰えるなら(多分電装品装着に詳しい
業者を教えてくれると思います)、コネクタが剥き出しの状態で
乗り付ければ抜いてくれるはずです。

作業代はそんなにしない(上手く行けば「いいよ」で済むかも)
し、付帯作業の相談ができるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りかもしれません。類似のコネクターでやってみましたが難しいですね。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 14:37

No2です。


ステンレス部分はコネクタに合わせてヤスリで加工します。
この言葉が抜けていました。
    • good
    • 1

千枚通しなどでケーブル側から押して抜く。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答をありがとうございました。方向はわかりましたが上手にやれるかどうかですね。

お礼日時:2012/01/27 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!