dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護をもらうには審査が厳しいようですが、体が弱く働けない両親が月10万しかなく申請したいと思ってます。

その場合どこまで役所は審査するのですか?

昔話や噂ではなく真実を教えて下さい。

両親の兄弟は離れた場所で年金生活ですが、持ち家等資産はあります。
その場合はダメですか?

また子供は結婚しますが、二人の生活の面倒を見られる収入は見込めません。

何百万人?もいる中で、毎年三等親まで詳しく調べるのは本当ですか?

また旦那や旦那の家族にそれが知られる事はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

・その場合どこまで役所は審査するのですか?



扶養義務ある親族

戸籍調べて住所判明する親子夫婦兄弟姉妹
です

・両親の兄弟は離れた場所で年金生活ですが、持ち家等資産はあります。

生活保護受けなくても月十万援助しますと言えば、なしです
年金生活ですので援助できませんと返事すればありです。



・何百万人?もいる中で、毎年三等親まで詳しく調べるのは本当ですか?

毎年ではなく、申請あったら即 調べます 変動なければ調べません

・また旦那や旦那の家族にそれが知られる事はあるのでしょうか?

うかがい(郵送)来るのは
質問者様名義ですので、あなたが
言わなければ知れません\(^^;)...
    • good
    • 0

相変わらず、テキトウでどこからか聞いてきたような回答しか付いていませんね。



元ですが生保CWやってました。

ご両親が生活保護の申請をされるのであれば、ご両親の年金・銀行口座・生命保険を調査します。

加えて、両親、兄弟姉妹、子ども等に近所に住んでいれば訪問して、遠隔地であれば郵便で照会を
します。この際に質問者様の配偶者に知られてしまうことは十分に考えられます。

一か月分の生活費に医療費等を加えた金額に手持ち金や毎月の収入、援助を見込める額が届かない
場合には保護となります。

ざっくりと回答すると上記のような感じになります。
ただ、最近は保護申請も多いですし、元となる法律は同じですが地域や福祉事務所による特性
もあるので詳しくは申請してみなければわからないでしょう。

いい加減な回答がついてますが、兄弟の屋敷を売り払っても援助しろとかそのようなことには
なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/26 19:12

>両親の兄弟は離れた場所で年金生活ですが、持ち家等資産はあります。


その場合はダメですか?

持家資産があれば、それを処分して生活費に充ててください、と、まず役所から言われます。

ご両親が65歳以上でいらっしゃって、資産価値500万円以上の不動産をお持ちならば、それを担保にして「生活費(生活保護費)」を借りることができます。

生活保護の一種で、リバースモーゲージといいます。最近できた制度です。

詳しいことは市役所の福祉課または市の社会福祉協議会が窓口です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資産はありません。

お礼日時:2012/02/26 19:12

持ち家のある方は生活保護の対象になりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!