
友人と長年放置されていたホー ネット250を直しています。恐ら く5、6年前後は放置されています。
キャブをバラシテ洗浄し、ガソ リンを他の今乗ってるバイクか らタンクごと移し変えてセルを 回 してみました。
すると、マフラーから白煙が上 がるだけで、全然エンジンが点 きません。 調子にのってセルを回し続ける と、物凄い爆発音がマフラーか ら鳴り響きました。
恐ろしくなり、質問している次 第であります。
質問1 マフラーから出ていた白煙はオ イルでしょうか?何でしょうか 。これがいわゆるオイル下がり 、上がりと呼ばれる症状でしょ うか。
質問2 オイル上がり、下がりであった 場合 エンジンに深刻なダメージはあ るでしょうか。
質問3 マフラーからの凄まじい爆発音 の正体は何でしょうか?
以上です、宜しくお願いします !

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3.典型的なアフターファイヤです。
仕組みは以下の通り。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95% …
とりあえずエンジンの圧縮や点火系は生きていてもう一息という証拠。
オイル下がり、上がりはエンジン始動後でないと正確な判断できません。
レストアであればキャブ洗浄、調整不足で4気筒のうち
1~2気筒未燃焼だとよく起きます。(夜だと火柱見える)
重点的にチェックすべきところ
・キャブは全バラしゴムパーツ全部交換、貫通確認
・プラグコードの抜けかけ、断線
・IGコイルの抵抗値(1次、2次側)
始動できた直後は、オイルが下がりきっているため
白煙吐きまくる、エアクリ未装着ならあおってないと
カブってすぐに止まるけど調子に乗って回し過ぎないよう
注意してください。その後、エンジンオイル交換し
足回り、ブレーキと進めてください。
もう少し、頑張って!
No.5
- 回答日時:
あのさあ・・・
放置されていたエンジンをそんなに回したら
壊れるよ?
すでに壊したかもね。
放置されていたエンジンを始動するにはそれなりの作法があります。
基本だけ述べておくと。
・キャブOHは絶対。
・インテーク回りのひび割れ目視確認
・プラグを外して内部にエンジンオイルを数滴垂らす。
・そのままちょっとクランキング
・ついでに火花が出ているか確認。
・そのあと、ガスコックを開けてキャブにガスを入れる
・プラグを着ける
・プラグコードやコイルの割れがないことを確認。
ここまでやって、
やっと火を入れます。
こういう作法を踏まないと
オイルレスで数分も回せば
あっという間にヘッドもシリンダーも削れてしまいます。
あなたの再始動作法でぶっ壊した可能性が高いですね。
質問にも答えておきます。
答え1当然点火していないガソリン
答え2この馬鹿な行いによってオイル上がりも下がりも盛大に起こす可能性があります。
今後の話。
答え3バックファイアの巨大版。
一つが点火しない(失火)のバックファイアではなく、
全気筒での不着火と思われます。
こうなると、バルブが逝っている可能性もあります。
まあ、たぶん。
ぶっ壊しました。
なにやってんだか。

No.4
- 回答日時:
手間のかかりそうなのをいじっていますね。
がんばって起こしてください。1 セルを回し続けて出たならその煙は混合気。かいで見るとガソリン臭いはず。
2 オイル上がり・下がりとは関係ありません。ダメージはもともと動いていた時の使い方によりますけど、圧縮を計ったりしないとわかりません。
3 アフターファイヤです。
始動を試みたということは、プラグの火は確認しましたよね。取りあえずもう一回徹底的にキャブを掃除してやってみてください。チョーク(スターター)系も掃除しないとかかりませんよ。
No.2
- 回答日時:
質問1
多分、オイル分だと思いますが、
長期間放置プレーされたバイクではよくあることです。
エンジンがかかって、しばらく動かしてからでないと判断できません。
ただ単に、マフラーやシリンダーに入り込んだオイルが出てきただけと思います。
質問2
まだ判断できませんが・・・
オイル上がり・下がりだとしても、とりあえず深刻な問題ではありません
あまりに酷いと、後の車が迷惑・・・
バルブにカスが貯まって、そのうちに出力ダウン・・・
質問3
アフターファイヤーでしょう。
確実なキャブのOH
プラグの点検(安いので最初に替えてしまったほうが良い)
マフラーの詰り点検(泥蜂が居ませんか?)アフターファイヤーで飛んで行ったかな???
確実に点検して、とりあえずエンジンをかけましょう。
判断はその後です。

No.1
- 回答日時:
1)白煙は、オイルが燃えてるものです。
2)キャブレターの掃除はもとより、シリンダー内部のピストンが、こびりついてるようです。シリンダーの分解掃除です。
3)バックファイヤーでないアフターファイヤーでしょう。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nobad/sportster/afte …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
CB400SFフルパワー化
-
シャーシブラックペイントの落...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
2st原付あまりにも白い煙が
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ショート管について
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
XJR400にナカノやプリティなど...
-
バイクのマフラーの、ショート...
-
もし、走行中にキーOFFにしたら...
-
最近Ape50を買いました。
-
バイクのマフラーについて
-
エンジン停止後のカチカチ音
-
溶けたビニールの除去方法
-
マフラーに水が入った!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報