dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月中旬に、女二人でグアムに行きます。
お互い海外旅行については超のつく初心者で、楽しみな反面わからない事だらけで不安も。。。

・初日の午前中OPで体験ダイビング・パラセーリング・バナナボートに参加します(スキューバカンパニーのOPです)
海に入る際は日焼け防止の為にビキニ+ラッシュパーカー+ショーパン着用のつもりにしているのですが、パラとバナナはそのままで大丈夫でしょうか?
また、お財布等その辺に置いておけないような物は、マリンスポーツ中も防水ケース等でずっと持ち歩く事になるのでしょうか?

・せっかくなので、向こうでは日本でなかなか着にくいリゾートワンピなんかも着たいなと思っています。が、夜って気温はどうなんでしょうか?レンタカーを借りるので、バスの時間を気にせず時間の許す限り遊びたいと思っています。しっかりした上着等があった方がいいのでしょうか?

・ホリデイリゾート&スパグアムに宿泊するのですが、ホテルのHPにはツアーデスクがないと書いてあります。となると、ツアーデスクでの支払い等が必要になった場合は、近隣のホテルやショッピングセンターへ行く必要があるという事なのでしょうか?

・レンタカーで主要のショッピングモールを回ろうと思っているのですが、購入したものは車に乗せたままにせず常に持ち歩いた方がいいのでしょうか?

ひとつでももちろん構いませんので、教えていただけると大変有難いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

クーラーの件は他の方が書かれてるので省略します



買ったものはそのままトランクに入れておけばいいと思いますよ
レンタカーで回るとの事ですが グアムにはスクールバスに対してローカルルールがありますのでご注意下さい
http://guambeach.com/rental-4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スクールバスに関するルールは相当厳しいらしいですね。
知らずに違反すると重犯罪?になるとか・・・。
十分注意して運転したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 20:38

ANo.1の回答者さまが詳しいことを書いてくださってるので、ちょっと補足を。



上着(長袖)は絶対持って行った方がいいです。
私は9月中旬のグアムに行ったことがありますが、建物の中も車内もクーラーがガンガンに効いてて寒いくらいでした。南の島にきたはずなのに、半袖で鳥肌立てて過ごしてたのを思い出します。。。
シワにならずさっと羽織れるパーカーやカーディガンなどあるといいと思います。

ガイドブックなどに今の時期の気候が書いてあると思いますので、確認してみることをオススメします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、クーラーの存在を忘れていました。。。
ショッピングセンターを回るなら尚の事上着は必要なようですね。
バッグに丸めて放り込んでおけるようなものを持って行こうと思います。

薄ら寒い状況ってそれだけで気が散るというか、そっちにばかり気が行って楽しめなくなるので、教えていただいて助かりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/01 21:51

・初日の午前中OPで体験ダイビング・パラセーリング・バナナボートに参加します(スキューバカンパニーのOPです)



グアム到着は深夜便でしょうか?ホテルに一旦チェックインして準備してから初日のOPに出かけるということでいいと思いますが、その場合はなるべく貴重品は持っていかないようにしましょう。財布は百均あたりで売っている安いものを購入して、日本の財布(クレジットカードや現金が入っているもの)とは分けてドル紙幣を入れて持っていくのがお勧めです。
また、パスポートはホテルの金庫に必ず預け、必要ならコピーを携帯すべきです。
そのうえで、貴重品はマリンスポーツ中も携帯することになりますので、なるべく身軽に失くしても諦められる程度にしてください。

・夜って気温はどうなんでしょうか?
寒くはありません。リゾートワンピに羽織れる上着を持っていきましょう。もっとも、夜だけでなくOPのときや買い物のときなども、スコールが降ってぬれると肌寒く感じることがある、外は暑いのに店内や車内はクーラーが効きすぎてとても寒い、ということもありますので、常に上着を持っていることをお勧めします。
また、しっかりした上着は必要ないとおもいますが、ドレスコードのあるレストランなどもありますので、よく確認してください。

・ツアーデスクでの支払い等が必要になった場合
OPの支払いなどを日本で予約しておけば、ツアーデスクに行く必要は通常ありません。追加のOPの申し込みをしたい場合は、参加しているツアーの旅行会社に確認してツアーデスクにいく必要があります。
また、そのような場合はホテルのコンシェルジュかフロントに相談すると手配してくれますので、旅行会社のOPにこだわらないならホテルに相談してもいいと思います。ただし手数料がかかるので高めになることもあります。相場は事前に把握して置いてください。

・レンタカーを利用する場合
車の車種が分からないので一般的なアドバイスになりますが、車内の見える場所に買い物袋やバッグを放置することは絶対にやめたほうがいいです。取られるような物が無くても、ガラスを割られたり鍵をこじ開けられるとレンタカー屋に保障する分が損になるからです。
さらに、女性の場合は駐車場所に注意してください。人通りの少ない影のほうや、暗い場所には絶対に駐車しないことです。また、ひとりで車に戻ることもやめましょう。駐車場は犯罪の多いところだといえるからです。

また、日本と交通ルールがちがうところがあります。右側通行は別にして、日本人がやってしまう違反を列挙しておきます。

*歩行者が絶対的に優先なので、横断歩道は必ず止まる。また、前を走っている車が歩行者のために行き成り止まることもあるのでよく注意をする。

*スクールバスが停止しているときは、反対側の車も停車すること。これは日本には無いルールなので特に注意してください。

*右折は自由に出来る。通常の交差点では赤信号でも右折が出来ます。出来ないのは「NO TURN ON RED」の標識がある場合です。また「YIELD」は相手側車線が優先、ということですので注意してください。

*バンプがある。日本ではほとんどありませんが、住宅地や学校のそばには強制的にスピードを落とさせるでこぼこがついていることが多いです。「bump」と黄色の標識もありますが、そのまま突っ込むと車を壊すぐらいのでこぼこですので注意してください。



・購入したものは車に乗せたままにせず常に持ち歩いた方がいいのでしょうか?
基本的には車に乗せておくことをお勧めしますが、レンタカーの車内が丸見えのような場合は持って歩くか、ホテルに一旦持って帰りましょう。

最後に諸注意を
・しつこい男性にはNOとはっきり言いましょう。本当にしつこい人はしつこいですので、はっきりといいましょう。
・クレームは苦情ではなくて「主張」。もともとクレーム(claim)の英語の意味は「主張」ということです。なにか問題があったらはっきりとclaimしましょう。そうでないと問題解決につながりません。
・チップについて。チップは難しいのですが、原則的に「あなたが誰かを独占して利用したとき」に発生します。OPならガイドさんが質問者様(と友人)だけについてきてくれたならチップが必要です。またタクシーやホテルのボーイもチップが必要になります。
レストランの場合、チップを払う前に伝票をよく確認してください。「Gratuity」はチップの意味ですので、合計金額を払えば別にチップを払う必要はありません。もっともちょっとしたサービスを受けて多く払いたい場合は、テーブルの上にチップを置くかGratuityの欄を消して金額を訂正してもいいです。
またビュッフェの場合は様々な意見がありますが、原則としてビュッフェとファーストフードはチップが要りません(逆をいえばチップが要らないようするサービスとしてビュッフェスタイルやファーストフードスタイルにしているのです)
高級店でビュッフェといえども、専属のウエイターがつくようなら10%程度払ってもいいでしょう。
またレストランでは原則として席に座ったままお金を支払います。その場合は必ずチップが必要だと思っていてください。

では、楽しいたびを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧にお答えいただきありがとうございます。
貴重品の扱いやレンタカーの荷物など、細かい事は調べてもなかなか答えにたどり着けなくて。。。
チップも、渡す基準というものがよくわかっていなかったので、いろいろ教えていただいて本当に助かりました。
来週一緒に行く友人と打ち合わせをするので、交通ルール等教えていただいた事を伝えようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/01 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!