
オーディオメーカーのフルテックが台湾メーカーという人もいれば日本メーカーという人もいますが、実際のところどうなのでしょうか?、聞いた話ではフルテックの元祖は古川電工のケーブル輸入販売をしている会社でオーディオメーカーになった際に日本メーカーとして存在するようになったということです。
電源大全でもメーカー紹介覧に日本の国旗がついているので今は日本メーカーだと思うのですが、他の方の質問で台湾メーカーだと知ってびっくりしたという質問があったので気になり質問させていただきました。詳しい方がおられましたら回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
正しくは、、、
http://www.furutech.com/a2008/profilesj.asp
工場を持ちませんので、工場拠点として台湾のメーカーと考えてしまう人も居るのでしょう。
親会社の拠点、関連企業を視れば、おおむね想像出来るかと思います。
http://www.furukawa.co.jp/kaisya/01-04.htm
-------------------
iPod、iPhone、iPad、Macintoshで有名なApple社も自社工場を持たず、最近は主にアジア圏で生産されますがアメリカのメーカー。(過去には日本IBMやSONYの国内工場でもMacの一部機種生産していました。)
フルテックが古河電工のケーブルを販売するところから始まり今に至ることが分かり納得しました、やはりフルテックは日本メーカーなのですね。
詳細な回答まことにありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フルテックのHPにフルテックは日本企業で、古河電工のケーブル販売をするところから始まったと書いてありますね、納得しました、回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
フルテックは古河電工(古河電気工業kk)とはまったく関係の無い会社です。
会社の登記内容を見れば直ぐ分かります。台湾のメーカーだと言われる根拠は、実質的に経営を担っている方が台湾人で、製品の多くを台湾、又は中国で生産しているからでしょう。
古河電工が自社ブランド品を台湾に販売していたのは1990年頃ですが、当時の流通業者は大倉商事と仲敏と言う会社です。当時の台湾の雑誌に出ている広告には、この流通業者も明記されています。
紛らわしい名付けをしているので混乱されていらっしゃる方も多いことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、某大手の洗濯洗剤のメーカーが、今まで日本製だった粉末洗剤を韓国製に変えたのですが、この背景には 2 2023/08/13 12:51
- その他(ニュース・時事問題) 日本の「EV=電気自動車」 12 2023/02/01 21:48
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- その他(生活家電) 除湿機 衣類乾燥機 のAR-30HC メーカーの連絡先が知りたいです。 別売りかはわかりませんが、排 1 2023/07/31 14:37
- ZOZOTOWN 通販の商品交換について質問です。 先日あるメーカーのスープジャーをZOZOTOWNにて購入しました。 1 2023/05/02 15:30
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルテックは日本メーカー
-
初回限定版と完全生産限定版の...
-
EOSkissX5はメイドインジャパン...
-
品番 型番 品名 の違いは何...
-
エラストマー樹脂は年月が経つ...
-
電化製品の機種名と型番の違い...
-
Air pods proの所有者登録解除...
-
SANYOのレコードプレーヤー「TP...
-
ユニットバスを購入して組み立...
-
cdプレーヤーのゴムベルト交換
-
バンコードの上手な接着の仕方
-
三菱クッキングヒーターの後続...
-
クッションゴムの寿命
-
ターンテーブル用モーターの回...
-
家電の事で、お尋ねします。量...
-
パソコンの型番について
-
バイオスについて
-
バンカーリングをレザーのスマ...
-
★G-SHOCKに出来た隙間を縮めた...
-
Access_フィールドの文字列に日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルテックは日本メーカー
-
初回限定版と完全生産限定版の...
-
液晶テレビのフラットケーブル...
-
無線リモコン修理
-
ベータがVHSに負けた理由
-
KENWOODカーAVのDINピンアサイ...
-
DVD-R CPRM対応
-
電化製品の機種名と型番の違い...
-
エラストマー樹脂は年月が経つ...
-
品番 型番 品名 の違いは何...
-
Air pods proの所有者登録解除...
-
バンコードの上手な接着の仕方
-
チップトランジスタの外見から...
-
Access_フィールドの文字列に日...
-
ターンテーブル用モーターの回...
-
cdプレーヤーのゴムベルト交換
-
量販店と個人店との製品の違い...
-
バンカーリングをレザーのスマ...
-
革と布をくっつける接着剤は、...
-
TOTOのフットスイッチですが、 ...
おすすめ情報