dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校(母校)のワンダーフォーゲル部にテントを寄付したいのですが、
このテントはどうでしょうか?
今までは、4人用のテントに男子生徒が4人、
1人用のテントに女子生徒が2人、
2人用のテントに顧問と副顧問というようになっていました。
また来年度、部員が増えるだろうと思い、
寄付しようと思いました。
現在使用しているそのテントでさえ、けっこう重量がありますが、
このテントはどうなのでしょうか?
あと、これで雨風防げますか?
俺がワンダーフォーゲル部で活動していたとき、
なぜか毎回天気予報が外れて困っていたので。

http://p.tl/Wn3F
http://p.tl/1j1d


登山経験者をはじめ、たくさんの方の回答をお待ちしております。

(あまりにも長すぎるURLだったため、短縮しました。)

A 回答 (3件)

貴方が挙げたテントはオートキャンプ用のファミリーキャンプテントというカテゴリーの物です。


登山ではまったく使い物になりません。
いままで部でどんな経験をしてきたのでしょうか?
ただ山を歩くだけで、登山にはどんな道具が便利なのか本を読んだりして勉強や研究をした事がないのでしょうか?
それもアメリカで売られている商品はハーフフライシートで雨に弱く、日本の気候にはまったくと言って使い物になりません。

8万円以上の金額がだせるなら山岳用テントを購入して、部に寄付してください。
そうすれば部員や顧問もきっと喜んでくれます。

ダンロップ Vシリーズ・テント
http://www.hcsafe.co.jp/d_vseries.html

アライテント ベーシックドーム・シリーズ
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/basic.html

ヘリテイジ エスパース・マキシムナノ・シリーズ
http://www.heritage.co.jp/tent_models/maxim_nano …

自分は高校山岳部出身で、部ではダンロップの山岳用テントとエスパーステントを使用していました。国産メーカーならポールなどが折れた際の補修パーツも容易に入手する事が出来るのでメンテナンスするのも簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顧問に言われた通りにするだけで、
全く勉強したことはありませんでした。
予算は10万円なので、
ヘリテイジ エスパース・マキシムナノ・シリーズの4人用を買う前提で調べようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/04 16:02

こういうテントってファミリーキャンプ用ですよ。


つまり自動車でキャンプ場へ行ってテントを張る用。
でかくて重いわけですよね。
フレームなんかも長いですよ。(確実にザックからはみ出すかと・・・)

ワンゲル部ということはザックに入れて、山へ登るわけですよね?
テントなんか小分けするにも限界がありますしね・・・

寄贈するならば、登山用の軽くて保温性の高いテントにした方が
いいですよ。
    • good
    • 0

どちらも登山用ではなく 車で運んでの湖畔や川岸などでのファミリーキャンプ向け商品ですから



山で使えば 肩に重たく 風で変形し倒壊し 周りの登山者から失笑を買うでしょう
「ハイヒールで山に来た登山者」のように 不適格な商品です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!