dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「着メロ」と「着うた」は、どこが異なり、使い分けがなされているのか教えてください。

A 回答 (3件)

例えるとカラオケとCDの違いみたいなものかなぁ。



着メロ=携帯の内蔵音源で演奏する。
    ダウンロードするのは演奏する為の楽譜のみ。
    (たまにコーラス入りとか有りますが
     あれはそのパートだけ録音音声)
着うた=あらかじめ録音した音楽ファイルを再生する。
    ダウンロードするのはファイルごと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。聞きたかったのはこれでした。「着うた」と言っても必ずしも「歌」とは限らないわけですね。着メロが人造音に対し、言ってみればCD並みの楽曲が聴けるということですね。
 

お礼日時:2003/12/12 16:16

  着メロは音楽だけ。


  着歌は歌詞が入っている(歌手がメロディーと一緒に歌っている)
 この違いですよー!
    • good
    • 0

着メロは着信音をメロディで鳴らすものです。



着うたは、発信音(プルル、プルル)をメロディにするものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!