
昨年11月に先住の犬を14歳半で病気で亡くしました。
基本庭で放し飼いでしたが、雨の日や冬場は室内に入れていました。7年前保護した2匹目の犬(現・11歳)は当初は病気療養の為数ヶ月室内飼いでしたが、その後2匹仲良く庭で生活していましたが、家に入るのを嫌がる1匹目とちがい2匹目の子は自分からガラス戸を叩いてアピールし、中に入って来る子で、夜はずっと入って来るようになりました。
ところが、1匹が亡くなってから大雨でも、寒波の日も呼んでもなかなか室内に入って来なくなりました。
そして、ガラス戸を叩くので、開けてやると背を向けて「来て!」という素振りをして庭に出ます。
まだ外に先住犬が居るような気配がするのでしょうか?
このような経験された方、いらっしゃいませんか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うちの二匹は、仲良くは見えなかったのですが。
でも二匹目は、性格が子犬みたいに。
前より甘えっ子で、よくくっついてきます。
帰宅した時の喜び方も違います。
一人ぼっちの留守番が、つらいみたい。
お礼が遅くなり申し訳ありません m(__)m
そうですね、やはりひとりぼっちのお留守番は寂しいのでしょうね
最近、ちょっと留守しただけで悲しそうに遠吠えしているようです。
No.1
- 回答日時:
先住犬のご遺体を2匹目の犬に見せましたか?
うちにも仲良しの犬2匹がいて、2匹目の犬は先住犬のことをとても慕っていたのですが、先住犬(当時9歳)が5年ほど前に病気で死んでしまいました。そしてそのときうちの家族が2匹目の犬(当時5歳)に動かなくなった先住犬を見せたのですが、その瞬間急に2匹目の様子がおかしくなって数日ずーっと小屋の中に引きこもってご飯を食べませんでした。2匹目の犬は普通ならごはんにもがっつくし、家の扉を無理やり開けてでも勝手に上がりこんで暴れるようなおてんばな犬だったのですが、そのときは家に上がらせてもその場から一歩も動かずずーっとふせをして顔を床につけていました。
先住犬の遺体を見せたことを後悔していたのですが、
今はだいぶ元気になっていますよ!
特に仲の良かった犬がいなくなってしまうとかなり精神的に応えるようです。うちにはもう1匹末っ子の犬(当時1歳)がいるのですが、その犬には死はわからなかったようです。いつもどおり元気でした。
死というか、やはり動かない犬に異変を感じたのでしょうね。動物は異変が起こるとものすごく動揺します。
先住犬のご遺体を見せていないのであれば、「あれ?おかしいな。なんでいないんだろう?」と思ってると思います。
悲しいですね。11歳と14歳だったらいっしょに過ごした時間も長いですし、片方がいなくなったということはとてもショックだと思います。
かわいがってあげてください。時がたてば戻る可能性もあります。
早速ありがとうございます。
日に日に弱って行く様も、遺体も見ているのですが、しばらくは散歩に行く時も帰ってきてからも、ワンワン鳴きながら庭中を探していました。
今は、それは無いのですが、何故か夜は先住犬が居た外に居たがります。
(逆に暖かい日中は室内に入って来たりします)昨夜など大雨なのに何度呼んでも中には入って来なくて、移動拒否の姿勢で伏せていました。
まだ3カ月しか経っていませんので、焦らず見守るつもりですが、元通りに元気になってくれるか心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多頭飼いに慣れません
-
犬同士舌で舐めあう理由
-
後住犬が先住犬を甜める行為に...
-
かや毛って何ですか?
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
ペットホテルか実家か…生後3ヶ...
-
犬には赤が見えないとは
-
座り込む犬
-
犬と婚期
-
飼い主が1回餌や散歩を忘れたく...
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
『涙』『戻る』の『大』が『犬...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報