dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木のタンスを掃除する時は
乾拭き、濡れ拭きのどちらがいいのでしょうか?
またマイペットなどの洗剤はつけた方がいいですか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

無垢材


 代表的なのが桐ダンスで、材木を切ってカンナ掛けしただけで表面に塗装などしていないもの。
 表面を触れば木の質感がある(ザラザラというのは言いすぎだが、如何にも木!って感じ)

塗り
 代表的なのが、ケヤキの箪笥かな?
 表面に木質を保護するための塗料を塗っていて表面に艶がある。
 木目を生かすような透明の仕上げが特徴

その他一般品
 合板製など。
 木目などが無いので、着色されている。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/09 22:26

こんばんは



かびているような感じであれば
濡れ雑巾でも仕方ないと思いますが
桐箪笥のような箪笥だとそれも厳禁ですし

今はフワフワしたタイプで拭くものがありますよね
クイックルのような
そう言うもので拭いてみてはどうですか?

あとは掃除後に
たんすシートのようなものを敷いて見ると良いですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たんすシートを検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 22:55

基本的には乾拭きです。




でもねぇ『木のタンス』って大雑把に言われてもよく分かりません。

無垢のタンスなのか?塗りのタンスなのか?

塗りなら固く絞ったぬれ布巾でも良いんじゃ無いか?

でもまぁ何れの場合も、洗浄剤なんかは避けた方がよさそう。
そもそもそんなに汚れるモンだろうか?タンスって。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無垢なのか塗りなのか自分自身でもよくわかりません・・・泣
ごめんなさい
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!