電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国語学習の初学者ですが、簡体字と繁体字の発音の違いから、ちょっと疑問がわきました。

簡体字と繁体字で書かれた文章は、簡体と繁体という文字自体の他、単語の使い方や文法の違いが若干ありますが、読み方も違いますよね。
例えば、「你们~」と「你們~」では、読み方が違うように。

過日、下記の動画を見て疑問がわきました。
字幕は繁体字ですが、発音は簡体字の発音で歌っているように思います。
(中国語を学習し始めたばかりでリスニングに自信がありませんので、間違っていたらご指摘ください)

このようなパターンは、よくあることなのでしょうか?
歌の場合は特殊で、大陸で親しまれている楽曲に繁体字圏の人が自分たちにわかりやすいように繁体字で字幕をつけたのかな?とも考えましたが、実態を知らないので結論が出ませんでした。
歌だけでなく、一般的な文章などでも、日常的にこのような現象は起こっているのでしょうか?


http://www.youtube.com/watch?v=-BLuc1knKEA&featu …

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

まず、youtube のものは作者のプロファイルでわかるように台湾の方がアップしたものです。


ですので、ここで使われているのは他の方が國語とお書きになった台湾華語とも呼ばれる中国語です。
簡単に言えば、中華民国の国語として制定されてきた公用語が台湾で生き残っている部分と、台湾独自の文化(戦後の発展や使用との交流と、元来の文化・方言など)に影響を受けた部分との総体ということになります。
一方、中華民国の公用語から中華人民共和国成立後に公用語になったのが普通話(いわゆる公用語としての北京語、北京方言ではない)です。

ですので、元が同じあたりにあるので、台湾の國語(華語)で書かれて読まれれば、繁体字(正体字)の文字に普通話で発音されているように聞こえるのは、当然と言えば当然です。
上記に書いたように、また他の方がおっしゃるように、戦後の分立と、もともとの方言の影響で同じ語でも違う発音になるものがいくらかあります。
また方言とでもいえる発音の特徴もあります。(軽声化やアル化はしない)
このような発音の違いや特徴はあるものの、基本的に國語(華語)で書かれたものは北京語とほぼ同様に発音されますので、「你們」は「ni3men」です。

以上をまとめますと、質問に対するお答えとしては「台湾ではごく普通のこと」です。

香港などの場合は、繁体字でも普通話で字だけ読みやすいからか、伝統的(設備的?)に繁体字であったり、広東語であったりします。

正確を期すと非常に面倒なことになるので、できるだけ初級者の方にわかりやすく書きましたので、専門家の方の細かいご指摘はご容赦を。(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な解説と回答をありがとうございます。

>基本的に國語(華語)で書かれたものは北京語とほぼ同様に発音されますので、「你們」は「ni3men」です。

「你們」は台湾華語では「li2○」となると思っていました・・・。
「台湾北部では北京語とほぼ同じ発音「ni3men」が多く、南部に行くにつれて台湾華語「li2○」に出会う頻度が増す」のような記述を走り読みした記憶があるのですが、自分の記憶・理解が違っていたのかもしれません・・・ということで結構混乱していました。

No.1さんの4種類の読み方の例のように覚えていましたが、知れば知るほど複雑だということがわかりました。

お礼日時:2012/02/14 18:31

本題の回答はすでに明白になりました。


ついでに質問者のお礼にある

  大陸    台湾
1 垃圾 lā jī | lè sè
2 角色 jué sè | jiǎo sè
3 说服 shuō fú | shuì fú

について、感想を述べたいです。
これは別に、台湾だから、そう発音しているではなくて、
聞かれた人がそう発音しているではないでしょうか。

1 垃圾: lā jī | lè sè
台湾でも正しい発音は la ji です。
le se も確かに垃圾を意味しますが、le se の漢字はないです。方言です。
上海方言の la xi は垃圾を意味しますが、漢字はないです。
それと同じではないでしょうか。

2 角色 jué sè | jiǎo sè
正しい発音は jue se。
あまり知らない人は、jiao se といいます。
大陸も台湾も同じ。

3 说服 shuō fú | shuì fú
正しい発音は shui fu
あまり知らない人は、shuo fu といいます。
ただ、こればっかり、shuo fu を使うひとが多いような気がします。
大陸も台湾も同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を正してくださり、ありがとうございます。
最初に勘違いをしてしまったのは、日本語の「漢字とふりがな」と同じ関係で、中国語の簡体字、繁体字、ピンインを考えてしまったことです。
つまり、你们=nimen、你們=li○というセットになるのかと・・・。

日本語の『美味しいです』は「おいしいです」と読み、東京弁では「おいしいです」と言う。
しかし、とある方言では『 』は「おいしいです」と読むけど、日常でいう時は「うまかぁ」という、その関係に似ているのかも・・・と理解を改めました。

とんでもない勘違いから抜け出せてよかったです。有難うございました(^_^)/

お礼日時:2012/02/19 13:20

No.5 です。


國語、華語、台湾華語、台湾國語等々、いろいろな言語の定義や呼び方を持ち出すと、それぞれについても論争がありますことから、前回の回答では公用語(学校で教える言葉)という意味で國語(華語)について申しましたので、その点では「你們」は「ni3men」だということです。

たとえば日本語で共通語としての発音の他に関西弁や東北弁(当然さらに細分化されます)がありますので、「おはよう」の言い方は地方地方異なりますし、方言として違う文句にもなりますね。
それと同じと言うと乱暴ではありますが、日常会話は常に共通語だったり、常に方言だったりという人もいるわけですが、かなりの人はそれらが混ざり合っていることの方が多く、たとえば時と場合、相手によって今は(なるべく)共通語、今は適当にいつもの日常の言葉(方言)でと使い分けていると思います。

そういうことで、台湾の場合は台北周辺であればいわゆる北京語の比率が高く、南部に行けば台湾語の比率が高くなるので、「你」をどう読むかというよりも「你」を何というかでは「li」となることが多くなるでしょう。
「我」の場合も「ワ」的な発音を聞くことがあります。こういう方言は会話の上では結構重要な場面もありますが、語学学習の上では共通語をまず押さえておくことが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の未だ血迷っている感じを酌んでいただき、恐縮です。
いろいろな場面で断片的に聞きかじった情報や、「発音」「読み」「言い方」等、適切な表記ができないなどで、回答を寄せる方にとてもお手を煩わせてしまった気がします(汗)。

なるほどです。「読み」と書くから、質問と回答の隔たりが埋まらなかったのですね。
当初のとんでもない理解違いをリセットして、正しく理解することができました。

全体像として、中華圏の言語地図をざっくりと把握しておきたい、と思っていたので助かりました。
ご指南いただいたように、これからは心置きなく共通語の習熟に励みたいと思います。
根気強く解説してくださり、本当にありがとうございます!

お礼日時:2012/02/14 23:51

他の皆さんと同じ回答になりますが、簡体字と繁体字の発音は同じです。


字体が違うだけです。

>例えば、「你们~」と「你們~」では、読み方が違うように。

普通話/国語である限り、この2つの発音は同じだと私は認識しています。
違うとおっしゃるならどう違うのかお教え下さい。
もちろん、普通話/国語と広東語、上海語、台湾語(国語とは別の福建語の一種)などとを比べれば表記が「你们~」であろうが「你們~」であろうが発音は違ってきます。

リンク先の動画を拝見しましたが、歌も字幕も、すべてのコンテンツを台湾で作ったものだと思います。
発音はきれいな国語/普通話の発音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
みなさんが寄せてくださったコメントを読み、調べてみて自分が根本的に勘違いしていることがわかってきました。

台湾華語の入門書を本屋で立ち読みし、
簡体字の你们=ni3 men、繁体字の你們=li2○○(失念しました)という覚え方をしてしまっていました。

そうではなく、你们でも你們でも、例えば北京の人が読めばどちらもni3 menと読み、台湾の人が台湾華語で読めばli2○○となるということですね!?
推測してみるに、簡略化した簡体字が導入される前は大陸でも繁体字を使っていたので(合ってますよね?)、日頃からni3 menと発音していたので簡体字になっても当然ni3 menと読むわけですね。
方言だから、No.1さんが書いたように「你」は方言で発音が全然変わってくる・・・。

日本語を2年間学習している大陸の方のブログをちょうど見つけました。(以下、抜粋)
大陸と台湾とは同じ事の言い方が違うことがあるけど、漢字を通じでなんとなく分かると思う。
でも、同じ漢字で発音が違うこともある。だから、通じない時があるかもしれない。
それで、今日はちょっと調べて、台湾の友達とこれについて喋っていた。例えば・・・
  大陸    台湾
1 垃圾 lā jī | lè sè
2 角色 jué sè | jiǎo sè
3 说服 shuō fú | shuì fú

これらを簡体字で書こうが繁体字で書こうが、上記それぞれの発音になるのですね。

コンテンツは台湾で製作されたけど、発音は普通話にしたってことですね。
とんでもない解釈で混乱していたのですが、やっとすっきりしました。
ありがとうございました。助かりました!いつも素晴らしい説明に感謝しております。

お礼日時:2012/02/12 21:32

簡体字の書く方と繁体字の書く方とは違うだけです。


普通话(標準語)と國語(台湾の標準語)とは同じです。ある語彙はちっと違います。
ついでに、北京語は標準語ではないです。台語も國語ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に対する回答を見出すことができませんでした。お寄り頂いたことにお礼申し上げます。

お礼日時:2012/02/10 11:13

中国国内は、方言の違いで発音の違いがあるのですが、


書く時はすべて簡体字です。
香港、中国の広東省は広東語ですので、香港の人達は、
話すのも書くのも広東語で、広東省の人たちは中国の
標準語(普通話)も使えますが、日常会話は広東語です。
以前、香港の映画が中国国内で流行ったことがあるのですが、
字幕は広東語で、吹き替えて中国語にしたり、中国の番組なら
声はそのままで字幕を香港用にしたり、ということになるのでは
ないでしょうか。
中国国内では、繁体字を看板や広告で使ってはいけないんじゃ
なかった?と思いますが。
一部のお年寄りは方言しか話せなくて、標準語が理解できない
ので、テレビの番組の多くは字幕は付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。具体的に説明していただいたので、よくわかりました。

動画がGoogle社のYouTubeにアップされているので、中国大陸でなく台湾からアップされたものだろうと推測していますが(香港からもGoogleにアクセスできましたっけ?)、もしコンテンツを台湾で製作したのなら何故普通話の発音なのかな?と思っていました。

詳細な事情はわかりませんが、推測するに・・・
1.大陸で製作したコンテンツに、字幕だけ台湾でのせた
2.普通話で歌うのが一般的な歌なので(推測)普通話の発音のままにし、わかりやすく字幕は繁体字にした
・・・とかいろいろな事情があるんですかね、きっと。

>中国国内では、繁体字を看板や広告で使ってはいけないんじゃなかった?
ほぉ、これも調べてみると面白そうです。

>一部のお年寄りは方言しか話せなくて、標準語が理解できないので、テレビの番組の多くは字幕は付いています。
ネットで中国の番組を見た時、「字幕がついていてわかりやすいなぁ」と思ったのですが、日本の番組で最近やたらと字幕を出すあの感覚とは根本的に違っていたんですね。

ためになる情報をありがとうございました!

お礼日時:2012/02/09 18:37

繁体字と簡体字とは、あくまでも字形の違いであって読み(発音)が異なるとは思っていません。



>単語の使い方や文法の違いが若干ありますが、読み方も違いますよね。

これは、方言による発音の違い、語法の違いによるものではないのでしょうか?

たとえば「你」ですが

北京語では、「ni3」ですけど
上海語では、「ni1」で
台湾語では、「li2」で
広東語では、「nei5」となるんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>方言による発音の違い、語法の違いによるものではないのでしょうか?
なるほどです!全く違う発音をする語が多いので、方言と言ってもあなどれないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!