
こんばんは!
私は、現在生物系の学部に通っている大学2年生♀です。
(4月から3年生です。)
2年ほど摂食について悩んでいます。
それがきっかけで、今更かもしれないと思いながら、
それでも進路を変えたいと思っています。
食に関して悩んでいる人が気軽に相談できるような、そんな人になりたいです。
(それ自体は必ずしも仕事でなくてもいいと思っています。)
必要なことを学んだ上で、栄養学の面から食べることの大切さを伝えたいです。
私は来年度の編入学試験は受けていませんので、
編入学を考えるとしたら、再来年度からの編入学となります。
また、他学科から編入出来る大学が少ないこと、
3年次に編入学できたとしても、他学科の場合は2年以上かかってしまうことがほとんどだとネットで読みました。
私は、栄養学を学ぶなら管理栄養士の資格まで取りたいです。
そこで質問です。
(1) 他学部からの編入学で管理栄養士取得というのは、2年以上かかってしまいますよね?
(2) やはり4年制の大学に、1年生としてまた入学するのがよいのでしょうか?
(3) 経済的な面では専門学校や短大も考えていますが、その場合、今の大学を卒業後進学の方がよいでしょうか?大学中退というのは、やはり将来就職などに響くでしょうか?
その他、こうしたほうが良いなどのご意見がございましたら、
お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは、 私は栄養士の短大を卒業後、管理栄養士課程の他大学へ3年次編入しました。
卒業したのは5、6年前なので、今は事情が大分変わってしまったと思いますが‥その当時は栄養士の免許取得(見込み含)の者でないと編入出来ないのが殆どだったのですが‥むしろ他学科から受け入れ可能な大学は自分が調べた限り知らなかったです。
編入した後も1、2年に混じって足りない科目を履修する日々‥ 目一杯だった記憶があります。
なので、履修する教科が多数ある都合上、他学科から編入して2年で卒業はかなり厳しいと思われます‥。(栄養士の免許を取得するだけでも2年かかる)
個人的には、4大を卒業してからでも良い気がします。。
この先ずっと履歴書に残りますから。勿論大卒でもこの御時世なので、就職難は変わりませんが‥。
4大中退でも就職は出来ると思います、が、就活時、必ず面接官に突っ込まれると思うので、明確に答えられるように きちんとした目的を持って 進路を変えた方がいいと思います!
私は一度社会人になってからの栄養士デビューだったので やはりそこは面接官に突っ込まれましたが、 自分の意志をはっきり伝えて 内定を頂けました。
うーん、むしろ4大中退で 面接官を納得させられる様な熱い思いを言えた方が 相手にインパクト与えるのかしら
内容がまとまらずすみません。
栄養士は資格専門職 なので、企業でなければ(病院や施設、公務員など)学歴はそんなに重視されないと思います。
質問者さんの考えだと、必ずしも管理栄養士が必要な仕事ではなさそうなので、 栄養系の短大や専門学校を卒業後、実務経験で国家試験を受けてはいかがですか?
長文ですみません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に考えた結果、今の大学を卒業してから専門学校か短大に入学し、実務経験で国家試験を受ける選択が濃厚です。
先は長いですが、頑張ります!
No.1
- 回答日時:
>他学科から編入出来る大学が少ないこと
例えば、女子栄養大学栄養学部実践栄養学科は、
他学科からの編入生を受け入れています。
>(1) 他学部からの編入学で管理栄養士取得というのは、2年以上かかってしまいますよね?
最短でも3年はかかる、とお考えになったほうが良いでしょう。
厚生労働省が設定している管理栄養士必修科目は82単位とたいへん多いです。
この82単位には、3・4年次の、病院栄養士実習(校外)・給食センター栄養士実習(校外)・保健所栄養士実習(校外)という校外実習科目が含まれています。
→しかし、
「3・4年次の校外実習の履修登録は、
1・2年次の管理栄養士必修科目の単位がほぼ全て修得済みの者に限る」
・・・といった履修制限を実施している大学が多いです。
※実習生が行った病院・給食センター・保健所から、クレームの電話がかかってきて、
「おたくの大学・短大の実習生は、来年以降は、一切受け入れいたしません!」
といったことになってしまうのが、大学・短大・専門学校にとって一番困るわけですね。
ですから、ある程度きちんと栄養について勉強した学生しか、校外実習に行かせないシステムになっているわけです。
→そのため、例えば、
月曜日の3限に、1年の管理栄養士必修科目の「基礎栄養学」と、2年の管理栄養士必修科目の「臨床栄養学」の2つが重なってて、
どっちか片方しか履修できない!
・・・といったことが起きてしまうと、
卒業まで3年以上必要になってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
至急、お願いします。 大卒の人...
-
至急、お願いします。 Fラン大...
-
栄養士の資格を持っているけど...
-
大学の栄養学部と栄養士専門学...
-
高校再入学は大卒でも就職で不...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
40歳、未経験の管理栄養士でも...
-
大学1年生の栄養学生です。 テ...
-
26歳、1から管理栄養士を目...
-
栄養士で派遣で雇われたら管理...
-
管理栄養士の受験資格の実務経...
-
21歳の高卒ニートなんですが大...
-
管理栄養士って老後も働ける資...
-
栄養士で年収400~500万稼ぐ方法...
-
東大名誉教授フェミニズム研究...
-
現在、短大2年の就活生です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
21歳の高卒ニートなんですが大...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
大量調理に関する質問です。
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
自治医科大学について。 今年自...
-
簿記3級
-
英検を受けに行く際
-
管理栄養士の受験資格の実務経...
-
管理栄養士が他に持っていいて...
-
研究者になるのに大学名は関係...
-
栄養士と管理栄養士における化...
-
東大名誉教授フェミニズム研究...
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
管理栄養士の有望性
-
表参道~渋谷の青山通り周辺で...
おすすめ情報