
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます!
私は今年結婚した26歳女性です。
私たちは堅苦しいことは省こうと言っていましたが、義父が挨拶だけはきちんと言いたいということで、カンパイの前にした挨拶を覚えている部分だけですが書きます。
「この度は、大事なお嬢さんがうちの息子の嫁に来てくれるということで、真にありがとうございます。これから両家、長いお付き合いとなりますので、どうかよろしくお願いいたします。」
と言うような感じだったと思います。
それからカンパイして、改めて
義父「いや~うちの息子には拳骨で厳しく叱ることもなかったので、世の中の厳しさを知らずに育ててしまいまして。」
父 「いえいえ、うちの娘も親が頼りないものですから、しっかりとしつけが出来ていないと思いますので。」
義母「長男と言っても末っ子なもので、甘やかすことしかしてこなかったので頼りがないと思います。」
母 「家事などは私が何も教えなかったので、何にもできない娘だと思いますがお願いします。」
・・・謙遜合戦でした・・・(--;) そこまで謙遜しなくても・・・私だって一通り、料理くらい出来ますよ・・・。
私が義母に言われた言葉で一番嬉しかったのは
「○○をよろしく頼むわね。これからは親子だから仲良くしようね。」です。
別れ際にしっかりと私の手を握って、にっこりと言ってくれたこの言葉がすごく嬉しかったです。
嬉しくて泣きそうになったので「ハイ」と返事するのがやっとでした。
お嫁に大事なお嬢さんを頂くので、ありがとう。
今の喜びの気持ち。
お嫁さんに、仲良くしようね。
が、伝わる言葉なら、どんな言葉でもいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
堅苦しいですが結納についてのサイトがありました。ご一読下さい。
http://www.yuinou.com/manual/page5.htm
新婦側はふつつかな娘ですが、宜しくお願いします。って言いますよね。
新郎側は愚息の所に素敵なお嬢さんが来てくださって。とか言ったりして、でも堅苦しく考えずに、○○さん息子を宜しくね。とか仲良くやってきましょうね。などうちの母は言ってました。
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問の内容から外れてしまいますが、べつにきちんとした挨拶じゃなくていいのではないでしょうか。大切なのは、形式よりも内容です。
お相手のご両親は、自分の娘が幸せになれるかどうかが心配なのですから、お嬢さんのいいところをほめて、「いいお嬢さんに来てもらえて嬉しい」「大切にする」ということを心を込めて伝えればいいと思います。
それと、こちらの家庭の様子などを話し、娘さんがこれから生活する世界がどんなところか、少しでもよく知って安心してもらうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 もうすぐ結婚式があります。結婚式で両家代表の挨拶を旦那と旦那の両親はそんな「堅苦しいことしなくていい 3 2023/02/11 17:17
- カップル・彼氏・彼女 付き合って4年 来年には同棲。再来年には結婚を考えている彼氏がいます。 相手からはいつ同棲する?や結 9 2022/06/02 22:43
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- その他(家族・家庭) 実母から言われたのですが、結婚の挨拶する時は彼の両親も呼び、菓子箱を持って挨拶するのでしょうか? 実 9 2023/03/14 09:01
- 兄弟・姉妹 結婚後兄嫁が弟である私に挨拶に来ません。 おかしくないですか? 挨拶といっても改まってするのではなく 3 2022/05/06 21:12
- 兄弟・姉妹 結婚前後に兄弟への挨拶ってしないもんですか? 弟が昨年末に入籍しましたが、いまだに何の挨拶もありませ 1 2022/08/17 00:05
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- プロポーズ・婚約・結納 親から歓迎されない結婚 8 2023/06/26 22:20
- その他(家族・家庭) 交際1ヶ月ですが、泊まりをしたりして心配をかけたので、彼氏を両親に紹介して安心させたいと考えています 6 2022/06/15 13:25
- 親戚 彼氏の家に挨拶に行く時、最初の時だけ着物を着て行き、お会いできて光栄でございます。 お父様お母様とお 5 2023/01/09 10:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
顔合わせ食事会(旅館泊)の費...
-
両家顔合わせ ヘアセットとかし...
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
結婚まで、どんな順番で部屋や...
-
両家のお互いの訪問?
-
両親顔合わせの席で・・・。(...
-
結婚前の両家の顔合わせのお食事代
-
両家ともに不仲な両親の結婚
-
顔合わせ会でのお茶・お菓子を...
-
新居の場所で破談
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
彼と結婚することになり、近々...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
婿取りもしくはマスオさんの結...
-
両家顔合わせで揉めています 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
入籍後の両家の顔合わせ
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
新居の場所で破談
-
両家顔合わせ&お彼岸
-
両家顔合わせの場でのお祝い金
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
プロポーズの前に、互いの両親...
-
婚約者がEDで婚約破棄
-
婿取りもしくはマスオさんの結...
-
兄弟姉妹への結婚の挨拶について
-
男性側が苗字を変えることについて
-
顔合わせ食事会(旅館泊)の費...
おすすめ情報