
スズキ・アドレスV100 バイクのズブの素人です。
後ろのタイヤの空気を入れるところの部品が無くなり、
添付した画像のような現状です。
まだやっていませんが、空気を注入してもダダ漏れしそうなのが素人の私にも分かります。
黒いゴムキャップが無くなったのはさすがに私でも分かるのですが、
必要な部品は黒いゴムキャップだけではないように感じます。
ほかにどんな部品が必要ですか?
ちょっと調べたのですが、
虫?虫回し?(どんな部品か良くわからないのですが)必要ですか?
正式名称は何というのでしょうか。
ほかにも必要な部品があれば教えて下さい。


No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一度そのままエアを入れてみてください。
エア入ってタイヤが膨らむようなら買うのはキャップだけでいいかも知れません。絵に描いてある先(ネジの部分)からいわゆる虫を入れ、虫回しで締め付けるんですが、長期間乗っても虫が緩むことはあまりありません。因みに、虫も虫回しもホームセンターなんかに売っています。もちろんキャップも売っています。全部買っても1000円程度だと思います。で、なぜ空気が漏れたか調べる必要があります。エアバルブは、キャップが無くてもエアが漏れることはないですが、バルブそのものが痛んでホイールとの接触面からエアが漏れることがあるし、もしやタイヤがパンクしてるのかもしれません。エアバルブを交換するには一度タイヤをホイールから外さないとできないし、パンクしてたら修理になるので、初めからバイク屋さんに持って行った方が手っ取り早いですね。
No.3
- 回答日時:
チューブレスの車両?
そうであれば、
バルブのみが引きちぎれてとれた格好です。
しかも、その状態で走行したんですね!?!?!?!?
=タイヤ交換も必須です
=タイヤサイドに切れや割れが生じており、
タイヤからビード外れも懸念される。
リアホイールをいったん取り去り、
タイヤ付け外し+バルブとタイヤの新品用意です。
http://jyu1223.web.fc2.com/kourintaiya.htm
No.2
- 回答日時:
単純に、前輪のキャップを外して見れば何が足りないかすぐわかるのでは?
前後同じですから・
で、無いものを、部品のショップかバイク屋に行って
前輪にないものを同じものくださいと言えばいいだけです。
No.1
- 回答日時:
これは、エアーバルブと言って、ゴム部分とパイプ部分かシッカリと付いてるのが、経年劣化で取れてしまったのですね。
バイク屋で部品は取り寄せてくれます。
エアーバルブL型で型式言えば解る部品です。
取り付けは、コツが要りますし大事な部品ですのでバイク屋に取り付けさす方法をお勧めします。
簡単ですので工賃も殆ど少額です。
走行中に取れなくて良かった・・・
突然空気が抜けて操縦不能になりますので
(体験者)
部品交換して快適にお乗り下さい。
エアーバルブL型でバイクの型を言えばいいのですね。
自分で取りつけようと思いましたが業者に頼むことにします。
ありがとうございます。
ちなみに、今回走っていて後輪が横滑りするような気がして見てみたら、
全く空気が入っていませんでした。
危なかったです。冷や汗ものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
YBR125をYBR125Gにするための必...
-
バイクから擦れるような異音が...
-
車の修理費について
-
シビックフェリオ ホイールサイズ
-
教えてください。 ベンツw212に...
-
路面ミューについて、雨の白線...
-
買ったばかりの新車で・・・
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
レザークラフト 染色と刻印
-
『エストレヤの洗車と錆止めに...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
アドレスV125 ドライブ側...
-
洗車がへたくそで困っています。
-
ローターの傷
-
なぎさドライブウェイ走行後の洗車
-
洗車して傷つけられました。
-
バイクのカウルに 付いた水アカ...
-
バイクのタンク内コーティング...
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
サンバーバンの高速直進性と雪...
-
転んで前輪が曲がりました。
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
バイクから擦れるような異音が...
-
原付、メンテナンス。原付に関...
-
いたずらでタイヤの空気を抜か...
-
YBR125をYBR125Gにするための必...
-
タイヤエアーバルブの外し方 ...
-
車がお尻を振るようになった
-
フロントタイヤの空気が抜ける理由
-
バイクが真っすぐ走らなくなり...
-
リアサス交換
-
タイヤ交換での失敗で・・
-
路面ミューについて、雨の白線...
-
RX-7(FD6型)のリアタイヤ、取付...
-
純正より小さいオフセット値の...
-
オフロードタイヤのエアーバル...
-
4st JOG(SA36J)について質問です
-
スーパーカブのフロントまわり
おすすめ情報