
今乗っているヴェルデなんですが、たまに走り出しが遅くなります。
一時停止していて、発進するとき10秒くらい2kmくらいしかスピードが出ません。
プラグはBPR7HIXに交換。しかしアイドリングが安定しない…というか、上みたいになるので、キャブレターの掃除をしようと思います。
そこで、株式会社タクティーというメーカーのエンジンコンディショナー(気化器・燃焼室洗浄調整剤 キャブレター車用)というものを購入しました。これの説明書きを読むと、分解しなくてもいいとのことです。
そして手順の中に『エアクリーナーエレメントをはずし、キャブレター内部の汚れにノズルを向け、あふれないように注意しながら20秒間ほどスプレーしてください。』と書いてありました。
まず、キャブレターは本体の左側についている小窓から確認できました。
しかし、エアクリーナーエレメントとはどこにありどういった器官なのかわかりません。
ヴェルデの場合、この行為を行うためにはどういったことをすればいいのでしょうか?
カウルをとらないとだめですか?
教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パーツクリーナ代わりって、キャブ内のパーツを掃除するのに使うってことかな?そうであればOKです。
たっぷり吹いて漬けといて汚れが溶けて来たらエアで吹くのをお忘れなく。吹き付けただけでは詰まりは取れません。逆に僕はベスパを知らないですが、キャブの構造なんて基本同じだから、同じだと思います。ただし、外装をはずすのがめんどくさいですね。

No.1
- 回答日時:
エアクリーナはキャブの後ろに繋がってる箱の中に入っています。
どうやってアクセスするかは車体を良く見ればわかると思います。で、その吹き込むクリーナー(その製品に限らず全般に)ですが、キャブの詰まりには効果ほぼゼロです。なぜって、詰まる個所はキャブのフロートチャンバー内とそこからつながる通路に限られるからです。エアクリーナー側から吹き込んでもエンジンに吸い込まれるだけで詰まりがとれる道理がありません。あと、エンジンは2ストだと思いますから、クランクケース内に大量の洗浄液(燃えない液体)を入れることになるので不調の原因になります。やめた方がいいです。キャブの詰まりを疑ってるならはずしてばらした方がいいです。キャブだけで済みます。洗浄液を入れて不調になったらエンジンばらさないといけなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
Gアクシスの始動直後の吹けが悪い
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
代替えキャブレターについて
-
HONDA エアラ CB750A
-
キャブレターの種類
-
ns1 についてです。 純正マニー...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
アルト(F6A)のノッキング
-
中古車のキャブレターのオーバ...
-
バンディット400Vの油面調整
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
カワサキ車種不明キャブについて
-
エンジン不調
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
エンジンが暖まっててもチョー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
エンジン不調
-
94年式GK79AのGSX400インパルス...
-
フェアレディZS30とS31のちがい...
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
キャブレターヒートガードについて
-
ホンダDio AF68 のキャブレター...
-
排気ガスからのガソリン臭
-
キャブレターのバルブ調整について
-
エンジンの回転数が下がらない...
-
2気筒バイクどうしても右側だけ...
-
バリオス2に乗ってます。 アイ...
-
三菱のガソリンエンジン GM1...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
ns1 についてです。 純正マニー...
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
gx400とxs400のキャブレター...
おすすめ情報