dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはc#初心者です。

 先日、サンプルコードを読んでいたところ「cur」という変数名を見かけました。そのコード自体の動作は分かったのですが「cur」の意味が分かりません。
 currentか何かの略語かと思うのですが、確信がありません。

 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

コメント等に残っていなければ, 正確なところは「そのサンプルコードを書いた人」にしかわからないと思うなぁ.



まあふつうに考えれば「currentか何かの略語」だろうけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。解答ありがとうございました

お礼日時:2012/02/13 00:22

変数名なんてコンピュータにとってはただの識別子ですから、ルールの範囲で区別さえつけばなんでもいいわけです。


「現在時刻」を表わす変数に「food」なんて付けても文法違反ではありません。

ただ、それだと人間がわかりずらいので、目的を連想させるような名前にするのが一般的なだけです。

「コード自体の動作は分かった」のなら、その動作の中でcurがどんな役割りを担っているかわかるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 解答ありがとうございます。
>> 変数名なんてコンピュータにとってはただの識別子ですから、ルールの範囲で区別さえつけばなんでもいいわけです。
 確かにそれはそうですが、プログラマーの間で「cur」の大まかな意味が決まっていたとして、自分が別の意味を持った偶然「cur」というつづりの変数を宣言してしまったとき、他人の可読性が著しく下がる恐れがあると思い質問させていただきました。

お礼日時:2012/02/13 23:56

変数名だけでは何とも言えませんね。


せめて型や文脈が分かればある程度見当がつくかもしれません。

> currentか何かの略語かと思うのですが、確信がありません。

currentかもしれませんが、cursorかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。やっぱり本人しか細かいことは分からないのですね。ちなみに型はInt32で、ハッシュテーブルに使われていたのでcursorはないと思うのですが…。

お礼日時:2012/02/13 23:51

#1さんの言うとおり、書いた人にしか判りません。



「cursor」の表示・非表示のフラグかもしれないし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。解答ありがとうございます。ちなみに型はInt32です。

お礼日時:2012/02/13 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!