
No.4
- 回答日時:
変数名なんてコンピュータにとってはただの識別子ですから、ルールの範囲で区別さえつけばなんでもいいわけです。
「現在時刻」を表わす変数に「food」なんて付けても文法違反ではありません。
ただ、それだと人間がわかりずらいので、目的を連想させるような名前にするのが一般的なだけです。
「コード自体の動作は分かった」のなら、その動作の中でcurがどんな役割りを担っているかわかるのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/13 23:56
解答ありがとうございます。
>> 変数名なんてコンピュータにとってはただの識別子ですから、ルールの範囲で区別さえつけばなんでもいいわけです。
確かにそれはそうですが、プログラマーの間で「cur」の大まかな意味が決まっていたとして、自分が別の意味を持った偶然「cur」というつづりの変数を宣言してしまったとき、他人の可読性が著しく下がる恐れがあると思い質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MessageBoxで表示される文字列...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
Excel VBAについて
-
木偏に「久」
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
managed(push, off) の意味
-
ASP.netのおすすめ参考書
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
アクセスで桁数を増やしたい
-
スキャンコード取得は MapVirtu...
-
Nullの使い方が不正です。
-
sinカーブの表示のさせ方
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
gccの最適化オプションで挙動が...
-
VB6で読み上げをしたい
-
プログラムの記法 インラインコ...
-
Outlook 送受信エラー
-
差し込み後、元データを変更し...
-
for whichの使い方
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
変数名「cur」について
-
access2003 クエリSQL文に...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
COBOLの文法
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
C# コードビハインドについて
-
JIPS-Eコードのコード表について
-
Nullの使い方が不正です。
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
ユーザーフォームに2つのコン...
-
ACCESSユニオンクエリでORDER B...
おすすめ情報