

コンパイラの最適化オプション -Osをつけると、下記のソースの終了コードが255になってしまいます。
最適化を行わない時や最適化を-O1にしたときは、0を返します。
本来は0が返ると思うのですが、なにかコードの書き方に何か問題ありますでしょうか?
環境は、 gcc 4.2、Mac Xcode 3.1.4上でテストしています。
また、ソースの文字コードの種類はSJISにしています。
const unsigned char gStr[3]="\x82\xAC";
int main(int ac, char **av)
{
const unsigned char cc=0x82;
if(gStr[0]==cc)
return 0;
else
return 0xff;
}
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
print("%d %d\n",gStr[0],cc);
とテストコードを入れてみたところ
gcc-4.0.1(Xcode), gcc-4.3.4(MacPorts)、gcc-4.2.1(Xcode/最適化なし,-O1)では
130 130
となりますが
gcc-4.2.1(-O2,-O3,-Os等)で
-126 130
となり、unsignedになっていないようです。
おそらく、gccのバグでしょう。

No.2
- 回答日時:
Macは持っていないのですが、gcc4.3では確認した分では-Osでも違いはでませんね。
-S をつけてサイズ最適化をしたときとしないときのアセンブラソースを出力し、どのような違いがでているか見てみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
-Os と-O1 のアセンブラをみてみましたが、見事に何もしていませんでしたが、確実に違う結果を出すコードになってます。
gcc 4.2(正確には、4.2.1) と では挙動が異なるのでしょうかね。
-- -Os option ---
_main:
pushl%ebp
movl%esp, %ebp
movl$255, %eax
leave
ret
.globl _gStr
.cstring
_gStr:
.ascii "\202\254\0"
-- -O1 option --
_main:
pushl%ebp
movl%esp, %ebp
movl$0, %eax
leave
ret
.globl _gStr
.cstring
_gStr:
.ascii "\202\254\0"
No.1
- 回答日時:
gccの最適化にはバグがあります。
しかし、例示されたような「無意味なコード」についての最適化バグは修正がリリースされていません。
リリースが無い理由は「無意味なコードが正しく動くように修正を施しても、無意味だから」です。
gccの基本スタンスは「実行せずとも結果が明らかなコードは書くな。そんなの書いてもちゃんとコンパイルする保証はしない」です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
たしかに、ここで示したのは意味のないコードですが、
「結果が明らかでない」コードの挙動がおかしかったので、
原因を調べるために、なるべくプリミティブなコードにして調べています。
しかし、「実行せずとも結果が明らかなコードは書くな」そんなスタンスがあるとは知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 共用体について コマンドライン引数で値を2つ入力したときに、argv[2]の値をUNI u1 4 2022/04/25 20:34
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラミングについて。 1つ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C# DatagridviewにExcelシート...
-
mallocについて
-
C言語って古いですか?
-
C言語関数違いについて。
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
プログラムの実行時に'<'でリダ...
-
パソコン
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
Python、プログラミングについ...
-
だれがとけるの?
-
バッチファイルで以下のような...
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
License='MIT' ってなんでmitな...
-
C言語 ストリームについて。
-
c言語でイベントフラグを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c言語
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
c#のTLS1.2での通信について
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
C言語について。
-
int16_t の _t は何?
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
C言語の関数のextern宣言
-
c言語でイベントフラグを使った...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
[C言語]fputsとfprintfの違い
おすすめ情報