
こんばんは。
初めての投稿です。
先月、職場の上司が突然亡くなりました。
生前お世話になったので、お通夜に参列し、受付のお手伝いをさせていただきました。
(ご香典も出しました)
後日、職場に上司宛に親展の通知(残高照会みたいなもの)が届いたので、
上司の奥様に郵送しようと思うのですが、
そのまま送るのも失礼かと思い、一言手紙を添えたいなと思っています。
失礼にならないよう、手紙の文面をネット検索したり考えてみたんですが、
初めてのことなので、なかなか書けず困っています。
このような状態で恥ずかしいんですが、
どなたかお知恵拝借願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
進展書簡が届けられたようですが、確かに書簡だけを送ったのでは失礼
ですよね。この場合は書簡を御送りした理由のみを書かれ、挨拶などは
抜きにされた方が良いと思います。
「〇〇課で御世話になりました〇〇です。〇〇課に御主人様宛てに書簡
が届けられましたので、取り急ぎ送らせて頂きました。御確認を御願い
いたします。」〇〇課 〇〇 〇〇
と書かれてはどうでしょうか。
ここでは横書きにしていますが、基本は縦書きで手書きが基本です。
封筒や便箋は会社の名が入っていて構いません。その方が差し出し人が
誰なのか分かりますから、普通の封筒や便箋では無い方が良いと思いま
す。また郵送は必ず簡易書留にされて下さい。もしかしたら重要な書類
かも知れませんので、大事を取って普通郵便では郵送されないようにし
て下さい。
直接に出向いて手渡すのは避けましょう。まだ慌ただしい毎日を送られ
ていますので、あまり気を使わすのは御迷惑ですから、簡易書留にされ
た方が良いかと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうなんです、挨拶文を書くのはどうなんだろう…と思っていたので、
スッキリしました!
教えていただいた文面のように書いてみようと思います。
また、簡易書留で送ることには気づいていませんでした。
確かにその方がいいですね。
ただ、会社の封筒がちょうどいい大きさのものがありません。
かなり大きくなってしまうのですが、それでも会社の封筒の方がいいんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
まず誤字脱字が多かった事を御詫びします。
そうですね。丁度良い大きさの封筒がなければ、市販の茶封筒でも
構いませんよ。もしかしたら白い封筒には入らないかも知れません
から。その代わり封筒の裏には会社の住所と名称、あなたの名前を
書いて下さい。先方に会社からと言うのが分かれば良いです。
回答ありがとうございました。
アドバイスどおり、差出人が会社から、職場からであることを明確にして、
郵送したいと思います。
このような常識的なことがわからず、お恥ずかしい限りですが、
とても参考になりました。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
転送届を出している場合の簡易...
-
セキュリティカードの送り方
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
香典を郵送したいが故人名以外...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
向かえ?向かい?
-
簡易記録とは何ですか…
-
「戻ってきた書簡」の日本語で...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
ペンネームで郵便物は届きますか?
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
現金書留も転送されますか?
-
住所を書き忘れて投函
-
「貯金事務センター」から何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
礼状の郵送方法について困って...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
私書箱宛ての郵便物
-
クリックポストで作ったラベル...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
おすすめ情報