dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいるマンションのエレベーターに落書きがあります
エレベーターのかごの内側のドアーです。
サインペンのような物で顔の絵が書かれています。
最初はシンナーで簡単に消せると思っていましたが消せませんでした。
どう見てもサインペンか?マジックペンのような黒色です、
サインペンやマジックには水性か、油性しかないと思っていましたので
簡単に消せると思っていました が、消せない。
水性、油性 以外のものってあるのでしょうか?
これを消すには何を使用すれば良いでしょうか?
どうか教えてください お願いします。

A 回答 (4件)

補足を拝読しました。



そうですか。落書きされてから半年以上、一年未満ですか。
通常、エレベーター内は気温が上がらないと思いますので消せるはずですが、
籠内に常時空調が効いていない場合、ひと夏を経ていますので、落書きが半ば焼き付いている可能性も否定できません。
ところで、yuemacさんは、どんなシンナーを使われたのでしょうか?
参考URL http://www.sankyo-chem.com/sinna-1.html

シンナーは、英語で書くとthinnerです。要するに本来は、「薄めるもの(液)」といった意味しかありません。
シンナー(多くは有機溶剤)には、色々な種類があり、ご質問の状況を考えれば、ラッカーシンナーやアセトンか、ノルマルヘキサンやガソリンでも消えるはずです。
ペイント薄め液のうち、灯油のような匂いがするシンナーでは油性マジックは消せません。

手順としては、最初は落書きに染み込ませるように、シンナーを染み込ませたボロ布などで落書きを叩き、充分に"濡らし”た後で拭き取ります。
但し、使用時には、何点か注意があります。
1. 籠内がラッカー系塗料で塗装されている場合、塗料も影響を受けます(剥がれる)。
1. シンナーは、全て揮発性が髙いので、なるべく蒸気(どれも有毒)を吸い込まないように注意してください。(トルエンが入っていなければ無害というわけではありません)
1. シンナーは分子が小さいので、皮膚から体内に浸透します。必ずゴム手袋などを使用してください。
1. 蒸気は爆発性です(一定量の空気と混ざった場合)。作業中は火気厳禁です。事後も充分に換気して下さい。
1. 小さな落書きを消すために大量のシンナーは必要ありません。購入された残りのシンナーをどうするかも事前に考えて下さい。

アドバイスしておいて、申しわけありませんが、ビル管理会社に連絡して消してもらうほうが安全です。
籠内が、塗装されているなら、同じ色で塗りつぶしてもらうという手もあります。

落書きを放置すると、次の落書きを誘発することもあります。
早く消せると良いですね。

参考URL:http://www.sankyo-chem.com/sinna-1.html
    • good
    • 0

落書きされてから、どれくらい経っていますか?


エレベーターの外装素材にもよりますし、
どんな落書きか見なければ、安易な回答は出来ないのですが・・・

落書きするために、特殊なインクをわざわざ買う人も珍しいと思いますので、油性マジックの可能性が高いと思います?

油性マジックは、シンナー(どんなシンナー使ったのかな?)で消えなくても、水性マジックで、上から何度かなぞって拭き取れば消えると思います。
これは、インクを固めない成分が入っているのが、水性マジックだからです。
一度試してみて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
落書きをされてからは半年以上1年未満です。
エレベーター内側籠のドアーです。
2mmぐらいの線描きで人間の横顔です。たて20cm横15cmぐらい
ちょうどエレベータに乗る人の目線の高さです
よろしくお願いします。

補足日時:2012/02/18 21:48
    • good
    • 0

シンナーで簡単に落ちますよ。



 ところで一般の人はシンナーって手に入らないですけど、どんなシンナーを使ったのでしょうか?(^_^;

ホームセンターでラッカー薄め液というのが売っています、それで代用しましょう
    • good
    • 0

コピックなどのアルコールマーカーもあります。


専用のカラーブレンダーというもので消えますが、消毒用エタノールで代用できると思います。

除光液も使ったりしますが、逆に白くなりすぎることもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!