プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ストーブにやかんをかけ、沸騰し始めた時、ウコン茶のパックをやかんにいれたら、急にブクブクいい、お湯が飛び跳ね、やかんから吹きこぼれ、ガスがきえてしまいました。どうしてこのような、現象がおきるのでしょうか?他の御茶ではこのような現象は起きませんでした。

A 回答 (3件)

突沸(とっぷつ)という現象にあたると思います。


沸騰しかけている状態でも
水の分子はそれなりに安定した状態なのですが、
そこに異物が入ることで状態が変化して、
急激に沸騰してしまうことです。

ほかのお茶では起きなかったそうですが
パックの形状や、
入れるタイミングによるかも
知れません。

安全のためにも一度、火を止めてから、
パックを入れた方がいいと思います。

おまけですが、
お茶(紅茶)などを入れるときには
一度沸騰させてからさめてきて適温となったところで、
入れた方がよいと聞いたことがます。
なにやら、水分中の酸素などの気体の濃度による、
とのことでした。

それを考えても、一度沸騰させたあとで
火を止めてからパックを入れるのがよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど分子の関係ですね。
「パックの形状」という事で、NO2のanythingさんが<どくだみ茶>を飲んでいますで、祖母がどくだみ茶を入れてたとき吹き零れなかった事を思い出しそのときの葉を入れていたのが市販でないため、綿布で三角巾着を作ってその中に入れていたのを思い出しました。形状・・・ やはり関係あるんですね。

お礼日時:2003/12/17 23:56

karararann さん、こんばんわ。



私は「どくだみ茶」でもぼこぼこと吹きこぼれますよ。

でも他のお茶でされてる時は、吹き零れないんですね?

ウコンに限らず、どんなお茶でもなると思うんですが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。他のも試してみました。やはり、吹き零れました。今までは、急須にいれ飲んでいたのですが、大量にお茶が必要になり、ついつい面倒になり薬缶で作ってしまって、初めての経験でした。
余談になりますが、どくだみ茶なつかしいです。祖母と同居してる時にはどくだ茶をみのんでました。近所の家の庭に生息していて、よく摘みに行ってました。そのときは、葉を乾燥させ、綿布で巾着を作りその中に乾燥したどくだみの葉を入れて煮立たせてました、その時は吹き零れなかったんです。祖母の知恵があり、ふきこぼれなかったのでしょうね。

お礼日時:2003/12/17 23:45

うちは「ほうじ茶」パックでしょっちゅうふきこぼれてますが・・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。皆さん、経験されているんですね。お互いきおつけましょうね。

お礼日時:2003/12/17 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!