
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何か志があって始めたのでしょう。
家では復習をしなければなりません。
体が覚えるというのは残念ながら
一通り教えてもらっただけでは身に付きません。
体が動かなくなるまで練習して、
力だ抜けたときに初めて覚えるものです。
どんどん家で練習をやりましょう。
No2さんのように
悟りを開いた方の発言には一種考えさせられるものがありますが、
小生のようなチッコイ人物は、
抗う術、モテる術であり、
試合以外では殴られてもいいような奴らしか殴ったことがないので、
やってて良かったとしか思わないですが、
打たれた時にダメージが残るというのは結構しんどいものです。
故にNo2さんの言われた通り健康目的であれば、
他のスポーツも良いと言うこともお忘れなく。
No.4
- 回答日時:
格闘技経験者です
ジムでしか出来ない事と家でもできる事の違いを考えるといいと思います。
技術面や実戦はジムでしか出来ませんのでジムでしっかりやることに重点を置く事が大事です。変わって柔軟や筋トレなどは継続性が大事です。ジムで練習前にある程度はやりますが稼動域を広げる・怪我の防止などはジムでやってるとせっかくの技術面やスパーなどの時間が削られてしまいますのでこれらを家でやると効率が良いです。
筋トレ・走り込み・柔軟などの基本的な体の下作りは家でやることをお勧めします。一見地味ですがこれらをしっかりやってる人とやって無い人では後々かなりの差が出てきます。
No.2
- 回答日時:
変な癖が付いたというのなら、それを指摘してもらい、それを念頭に置いた修正目的シャドーで良いのではありませんか。
まあ、格闘技というものは、概ね、無意識的に働いてしまう体の動きを修正するというのが眼目になっていることが多いものです。防衛本能とかによって、動物として当然湧き上がるべき恐怖感(他者の殺意?)を克服したり、また、素人ならば、当たり前に退くべきところろを、逆に、半歩前に出ることで好結果が得られるというようなことが多発します。そういう意味では、「死」の覚悟のある人が有利になりましょうね。そういう境地にもっていく為に修正が繰り返されるわけです。
今日的に言えば、ちょっと異様な性質を作り上げてしまうのかも知れないわけで、まあ、それなりの「腹の括り」が格闘技の選択には付き纏うのだと思われます。週三、四回の健康目的ということならば、格闘技というのは選択ミスだったというのが、大変に失礼ながら、当方の感覚です。
なにより、人を殴ったり、蹴ったりすることを学ぶなどということは、ヒトとして随分、悲しいことであったという感慨が、現在、当方にはあります。懺悔と反省で、夜、涙が流れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツジムで運動してると、...
-
ジムでの嫌がらせ行為について...
-
未経験26歳からプロの格闘家に...
-
どなたか、上半身裸になっても...
-
現在18歳で、総合格闘技のプロ...
-
20代からボクシングを始められ...
-
供奴の歌詞「りうちえいぱまで...
-
ボクシングのミット受けで、肩...
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
ボクシングとブラジリアン柔術...
-
女性でも陰部を打撲すると特別...
-
女性にとっての金的の危険性に...
-
こぶしを硬くする方法?
-
空手の技法「コツカケ(骨掛け...
-
日本拳法とキックボクシングが...
-
半オンスの拳って?
-
プロボクサーを目指すなら、何...
-
私はボクシングの指導をしてい...
-
女子格闘技の試合で股間にキッ...
-
腹パンチについてお聞きします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツジムで運動してると、...
-
ジムでの嫌がらせ行為について...
-
どなたか、上半身裸になっても...
-
スパーリングで骨折しました
-
与田祐希ちゃんがジムでトレー...
-
未経験26歳からプロの格闘家に...
-
20代からボクシングを始められ...
-
今の格闘技ジムを変えようか辞...
-
ボクシングジムの掛け持ち
-
プロライセンスのみ取得したい...
-
「機動戦士ガンダム」のMS、ガ...
-
ボクシングの海外ライセンス取...
-
ボクシングジムでの出来事
-
試合はしないけどボクシングジ...
-
高2女子です。 今年からスポー...
-
ボクシング練習中に相手に大き...
-
総合格闘技
-
習い事をするときはチェーン店...
-
ズダは空中分解しますか?
-
激励賞の渡し方
おすすめ情報